第593回 2023.09.26
日本古来の「組み手」を使った賽銭箱
会長:小原御郎
以前の仕事から
神奈川県横浜市の菊名神社の賽銭箱を製作させていただきました。
材料はケヤキ材を使用しています。
おそらく今後100年~200年にわたり使用されるかと考えますと、100・200年後の人たちがびっくりされるような仕事ができないだろうかと考えました。
そこで江戸時代ごろかと思いますが、先輩たちが考案された組手を使うことにいたしました。一見製作不可能ではないかと思わせる組手です。
このような日本が誇る技術は、後世に引き継がれなければならないとの思いで取り入れさせていただきました。
「日本古来の「組み手」を使った賽銭箱」を見ている方はこの記事も見ています
-
会長:小原御郎 ノッポさん(高見のっぽ)の紹介 もうずいぶん前ですが、NHKラジオ朝4時放送「明日への言葉」に ...…
-
設計士さんの物件で、エアコン用の目隠しカバーを2種類製作しました。 白塗装仕上とシナ材ウレタンク ...…
-
会長:小原御郎 20年ぶりにスイミングを復活させました。 プールは横浜国際プールです。 当時は1キロ以上を泳い ...…
-
ちょっと変わった依頼でしたが無事に完成。 吹き抜け部分に大きなツインカーボをはめ込んだ大きな枠を ...…
-
会長:小原御郎 いつもは5時から朝のお勤めをお坊さんみたいにしていますが、 映画サウンドオブミュ ...…