第471回~第480回
第480回 2020.08.31
地元野菜を利用することに致しました。
JAグループ・メルカート北店を利用することに致しました。
新鮮な野菜を提供しておられます。地元に貢献することにもなるので気持ちが良いですね。
また生産者の名前が表示されていて安心を感じます。
自分の名前が出ますとそこには責任が発生しますし、またそのことが励みにもつながるでしょうね。
今後ゆっくり時間をかけて、新鮮でおいしい生産者の野菜を見極めていきたいと思います。
今回は、青梗菜とダイコンとゴーヤを買ってみました。
はたしてうまく料理ができるのか・・・
頑張って挑戦です!
JAグループ・メルカート北店を利用することに致しました。
新鮮な野菜を提供しておられます。地元に貢献することにもなるので気持ちが良いですね。
また生産者の名前が表示されていて安心を感じます。
自分の名前が出ますとそこには責任が発生しますし、またそのことが励みにもつながるでしょうね。
今後ゆっくり時間をかけて、新鮮でおいしい生産者の野菜を見極めていきたいと思います。
今回は、青梗菜とダイコンとゴーヤを買ってみました。
はたしてうまく料理ができるのか・・・
頑張って挑戦です!
第479回 2020.08.23
メダカの水槽です。
弊社玄関前には、小さなメダカの水槽が置いてあります。
毎朝餌を与えていますが、最近は餌を与えるとすぐに食べに来てくれるようになりました。
その風景です。
弊社玄関前には、小さなメダカの水槽が置いてあります。
毎朝餌を与えていますが、最近は餌を与えるとすぐに食べに来てくれるようになりました。
その風景です。
第478回 2020.08.16
「和尚が書いたいい話」を読んでいます。
著者は坂爪捷兵様で不動産業を営んでおられ、15年くらい前にプレゼントをされた本になります。
坂爪様は社長業の傍ら28年前に仏門に入られ、荒行を乗り越え阿闍梨(アジャリ)になられました。空海の45代目の弟子になります。
さて坂爪様とのご縁は中華料理店で食事をしていた時でした。店に置いてあった地元紙で知って、お会いしに行ったのがきっかけでした。
さて本から教えられることはたくさんありますが、その中でも“ハッと気づかされた言葉”がありました。
・財を失ったら損失は少ない
・名を失ったら損失は大きい
・勇気を失ったら取り返しがつかない
思い返せば、坂爪様とお会いした時に弊社の会社名「ユウキ」の由来を尋ねられたことを思いだしました。
その時の私の言葉は確か・・・
“ユウキは2社目になります。1社目で足りなかった重要なこと「勇気」をもって何事にも挑戦する気持ちを込めて命名しました。”だったと思います。もしかするとこの言葉がいいご縁につながったのではないかと考えます。
さて本ですが、常にわたくしの目に留まるところに置いてありました。
10年以上経ってなんで今読みたくなったのかを感じます。
ただ今2回目の読み返しをしています。
著者は坂爪捷兵様で不動産業を営んでおられ、15年くらい前にプレゼントをされた本になります。
坂爪様は社長業の傍ら28年前に仏門に入られ、荒行を乗り越え阿闍梨(アジャリ)になられました。空海の45代目の弟子になります。
さて坂爪様とのご縁は中華料理店で食事をしていた時でした。店に置いてあった地元紙で知って、お会いしに行ったのがきっかけでした。
さて本から教えられることはたくさんありますが、その中でも“ハッと気づかされた言葉”がありました。
・財を失ったら損失は少ない
・名を失ったら損失は大きい
・勇気を失ったら取り返しがつかない
思い返せば、坂爪様とお会いした時に弊社の会社名「ユウキ」の由来を尋ねられたことを思いだしました。
その時の私の言葉は確か・・・
“ユウキは2社目になります。1社目で足りなかった重要なこと「勇気」をもって何事にも挑戦する気持ちを込めて命名しました。”だったと思います。もしかするとこの言葉がいいご縁につながったのではないかと考えます。
さて本ですが、常にわたくしの目に留まるところに置いてありました。
10年以上経ってなんで今読みたくなったのかを感じます。
ただ今2回目の読み返しをしています。
第477回 2020.08.10
水泳を再開しての思い出話です。
横浜国際プールでのお恥ずかしいお話をいたします。
15年くらい前でしょうか、ロッカールームに行きますと男性ロッカーにもかかわらず、ロッカー札の色がピンク色です。
普通はこの時点でおかしいと感じるのでしょうね。
ところが私はわかりません。
時代が変わってきたのだなと感心をしながら素っ裸で着替えをしていました。
そうしましたところ、遠くの角で何か変な視線を感じます。
女の子二人がこちらを見ています。
やっと気が付きました。
さて今日も600m泳いできました。
横浜国際プールでのお恥ずかしいお話をいたします。
15年くらい前でしょうか、ロッカールームに行きますと男性ロッカーにもかかわらず、ロッカー札の色がピンク色です。
普通はこの時点でおかしいと感じるのでしょうね。
ところが私はわかりません。
時代が変わってきたのだなと感心をしながら素っ裸で着替えをしていました。
そうしましたところ、遠くの角で何か変な視線を感じます。
女の子二人がこちらを見ています。
やっと気が付きました。
さて今日も600m泳いできました。
第476回 2020.08.04
豪華な洗面台が完成いたしました
去年から進めていましたお客さまですが、とうとう完成いたしました。
結構こだわりを持たれたお客さまで、選ばれる材料などは直接メーカーなどに足を運ばれて、実際確認をされてからの選定になりました。
扉・前板は天然木ナラ材の無垢を使用しています。
天板の材料は天然水晶を93%使用した、厚さは20mmの無垢材になります。
大変喜んでいただき、リビング・ダイニングのリホームも弊社でお受けすることになりました。
去年から進めていましたお客さまですが、とうとう完成いたしました。
結構こだわりを持たれたお客さまで、選ばれる材料などは直接メーカーなどに足を運ばれて、実際確認をされてからの選定になりました。
扉・前板は天然木ナラ材の無垢を使用しています。
天板の材料は天然水晶を93%使用した、厚さは20mmの無垢材になります。
大変喜んでいただき、リビング・ダイニングのリホームも弊社でお受けすることになりました。
第475回 2020.07.27
水泳を再開して2週間目で血圧が正常値になりました。
先週の週刊日誌で、水泳を再開したと報告いたしました。
私はもともと血圧が高い方で、通常は上が145前後・下が90前後でした。
まだ6回目かと思いますが、なんと最近の平均値で上が120・下が70になりました。低い日で115・65です。
さて水泳ですが、以前は1.5kmから2.0kmを泳いでいました。
1.5km以上を泳ぐとなると、多少のプレッシャーがあります。5年くらい前に泳ぐのがおっくうになってしまい、やめてしまいました。
再開してから現在は、500mから600mです。このくらいの距離ですと、何のプレッシャーも感じないので、今回は長続きしそうです。せいぜい1kmまでにしようと考えています。
健康を維持するには、適度の運動と食事かと思います。私の食事を紹介いたしますね。
週刊日誌740回で紹介いたしましたが、1日の食事はお昼の1回だけです。それもみなさまの半分くらいかと思います。
参考にされてくださいませ。
先週の週刊日誌で、水泳を再開したと報告いたしました。
私はもともと血圧が高い方で、通常は上が145前後・下が90前後でした。
まだ6回目かと思いますが、なんと最近の平均値で上が120・下が70になりました。低い日で115・65です。
さて水泳ですが、以前は1.5kmから2.0kmを泳いでいました。
1.5km以上を泳ぐとなると、多少のプレッシャーがあります。5年くらい前に泳ぐのがおっくうになってしまい、やめてしまいました。
再開してから現在は、500mから600mです。このくらいの距離ですと、何のプレッシャーも感じないので、今回は長続きしそうです。せいぜい1kmまでにしようと考えています。
健康を維持するには、適度の運動と食事かと思います。私の食事を紹介いたしますね。
週刊日誌740回で紹介いたしましたが、1日の食事はお昼の1回だけです。それもみなさまの半分くらいかと思います。
参考にされてくださいませ。
第474回 2020.07.19
水泳が復活です!
プールはもちろん横浜国際プールの50m×10コースの国際公認プールです。
コロナの関係で休館状態でしたが7月から復活をしていました。
復活初日は15日(水)でした。距離は500mにしました。しばらくは控えめに致します。
つい挑戦をする性格のため、距離を一気に伸ばそうとしてこれまでは失敗をしていたような気がいたします。
年齢を考えないで昔の気力が落ちているのに気が付かなくて、つい挑戦をしていたのでしょう。
そうなると泳ぎに行くのに、ついつい尻込みするようになっていたように思います。
もう71歳ですから、仕事の現役を続けていくための体力維持として、距離は1kmを目安にして楽しみながら泳ごうと思います。
2か月前にバックから水着が出てまいりました。
もう泳ぐことはないだろうと思い、処分しようとクローゼットの中に置いていました。
処分しなくてよかったです。3年前にも処分をしたため買い揃えたものでしたから。
プールはもちろん横浜国際プールの50m×10コースの国際公認プールです。 コロナの関係で休館状態でしたが7月から復活をしていました。 復活初日は15日(水)でした。距離は500mにしました。しばらくは控えめに致します。 つい挑戦をする性格のため、距離を一気に伸ばそうとしてこれまでは失敗をしていたような気がいたします。 年齢を考えないで昔の気力が落ちているのに気が付かなくて、つい挑戦をしていたのでしょう。 そうなると泳ぎに行くのに、ついつい尻込みするようになっていたように思います。 もう71歳ですから、仕事の現役を続けていくための体力維持として、距離は1kmを目安にして楽しみながら泳ごうと思います。 2か月前にバックから水着が出てまいりました。 もう泳ぐことはないだろうと思い、処分しようとクローゼットの中に置いていました。 処分しなくてよかったです。3年前にも処分をしたため買い揃えたものでしたから。
第480回 2015.05.11
今回は町田宗鳳様が主催される「ありがとう断食セミナー」を紹介いたします。
私は2度参加をしていまして、貴重な体験をしてまいりました。
参加をする前の健康診断では、3年連続にわたり要治療の体でございました。
セミナーに参加をしたのをきっかけに、1日一食にすることもいい結果につながったのか、一か月後の検診ではすべてをクリアーをして現在に至っております。
さてこのたび町田宗鳳様より、大変興味ある案内が届きましたので紹介いたします。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
今年2月と4月の二回連続で「ありがとう断食セミナー」にご参加下さった加藤眞三・慶応大学教授が、医学や栄養学の専門誌である『医と食』に本セミナーの体験談を紹介してくださいました。
消化器内科と肝臓病治療で第一人者と目される医師が、このように虚飾のない文章を書いて下さったことは、誠に光栄なことであり、ますます多くの方が当セミナーを体験して下さることを祈るばかりです。
ぜひまた断食セミナーのみならず、「風の集い」や「そうほう塾」にも足をお運び下されば、嬉しく存じます。
町田宗鳳 拝
町田宗鳳様ホームページ
http://www.arigatozen.com/
加藤医師感想
『医と食』 「患者学のすすめ」 慶應義塾大学看護医療学部 教授 加藤眞三
患者として医師としてみた「ありがとう断食セミナー」
Summary
I participated in the “ARIGATO fasting dojo” in February this year. As
patients who suffer from high blood pressure, and as a doctor to teach
chronic disease, was what the effect is amazing. In this issue, I would like
to introduce the experiences I have participated in the fasting dojo from
the point of view of the Patientology.
はじめに
本年2月に「ありがとう断食セミナー」に参加した。高血圧を抱える患者として、
慢性病を教える医師として、その効果は驚くべきものであった。本号では、断食セミ
ナーに参加した体験談を患者学の視点から紹介したい。
高血圧の患者となって
わたしは、慢性病では薬に頼るよりも先ず生活習慣を改善することが大切であると
考えてきたし、学生に教えてもきた。しかし、最近、自分自身の血圧、特に最低血
圧、が高い傾向が続き、100を超えることも多くなっていた。不規則な生活であり外
食することが多く、塩分を摂りすぎであることは否めなかったが、それなりに自分で
は塩分の摂取量を意識していた。運動に関して言えば、以前から万歩計をつけてモニ
ターし、1日平均の歩数も8000歩以上は確保してきたし、さらに昨年1月からは少し強
度の高い運動も週に一度は必要と考え、テニススクールにも通い始めていた。
そのようにしても、血圧のコントロールは十分とはいえず、1年程前からカルシウ
ムブロッカー(ノルバスク)を渋々服用し始めたが、150台/90-100台の血圧がなお続
くため、昨年9月からは利尿剤(フルイトラン)を加えて2剤の降圧薬により、ようや
く140台/80台にコントロールしていた。
町田宗鳳氏の開催する「ありがとう断食セミナー」
そんな時に、町田宗鳳氏の開催する断食セミナーに参加する機会をえた。町田氏
は、現在広島大学環境平和学プロジェクト研究センター長であり、比較宗教学、生命
倫理学の研究者である。町田氏は14歳で出家し、京都の臨済宗大本山大徳寺で20年修
行した後、ハーバード大学神学部に留学し修士号を取得し、さらにペンシルバニア大
学で博士号を取得し、プリンストン大学助教授、シンガポール大学教授を経て、東京
外語大学教授となって帰国されたユニークな経歴をもつ。わたしは、町田氏が東京外
語大学の教授であった時、町田氏の主宰する比較宗教学者の生命倫理を研究者の集ま
り「いのちの研究会」に参加し、その仲間と2度のインドへの調査旅行に同行したこ
ともあった。
その後、広島大学教授となられた町田氏は、「風の集い」、「ありがとう断食セミ
ナー」、「そうほう塾」などの集まりを積極的に展開されていた。私自身、両方に興
味はあったが参加する機会がなく過ごしていたが、今回、「ありがとう断食セミ
ナー」にアメリカでオキシトシンについて研究していた高橋徳医師が参加するという
ことを知り、高橋医師の話も聴きたくて急遽参加することを思い立った。
断食に関しては、甲田光雄医師の書物などで関心は持っていたが、自分自身が経験
したいと思うほどの強い関心ではなく、本誌の編集長である渡邊昌先生も奨められて
いたが、断食することは躊躇していた。それは、空腹になることへの恐怖感があった
ためではないかと思う。昨年末、左足首の骨折をしてより、色々思うところあり、還
暦をまえにして自分を変えようと考えていた時期でもあり、思い切って参加すること
ができた。
「ありがとう断食セミナー」の体験
2月13日金曜日、自宅での朝食はいつもより軽く済ませ、昼にはヨーグルトを飲ん
で、東京を発ち、17時前に御殿場にある時之栖ホテルにした。各自の個室に荷物をお
いて、畳様のマットを敷いた広間に集合した。20歳台から70歳台まで老若男女、親
子、夫婦などが参加していた。約40人の参加者が自己紹介をし、プログラムは始まっ
た。
「ありがとう呼吸法」、「ありがとう念仏」、「観音禅」、「感謝念仏」、「涅槃
禅」などが町田氏により3日間にわたって指導され、全員が参加する。約30分の瞑想
も、ただじっと座っているだけではなく、声を出しながらやっているので、苦もなく
時間が過ぎていく。
とくに、「感謝念仏」では、各自が各自の音程と長さで大きな声を出すだけである
のだが、わたしの耳には雅楽の笙の音が聞こえてきた。笙の音は、雅楽では「天上か
ら差し込む光」を表す音として知られるが、その音を聴きながら「あーーーー、
りーーーー、がーーーー、とーーーーー、うーーーーー」をくりかえしていると、と
ても気持ちが良くなってくる。「感謝念仏」の間に、このような音を聞こえるだけで
はなく、香りが漂ってきたり、ビジョンが見えてくる人もいるそうだ。「感謝念仏」
では、今回は自分に対して、両親に対して、自分のお世話になった人に対してなどの
テーマを事前に与えられる。そのことが、自分には感謝をする対象がたくさんあるこ
とを気付かせてくれて、自分を内観することにもなる。
「ありがとう念仏」は、「感謝念仏」に比べてアップテンポであり、町田氏が木魚
をたたくのに合わせて「ありがとう」を約30分繰り返す。町田氏は素人にとってこれ
が最も深い瞑想にはいるための簡単な方法であると紹介されていた。
休憩時間は、会場の端に準備された机を囲んで、参加者と談笑する。水、白湯、柿
の葉茶、塩、黒砂糖は自由にとることができる。色々な職種のひとが集まっており、
その会話も楽しみだ。大勢と一緒にやっていることが断食に対する不安感をかき消
す。会期の期間中に、酵素エキスが2回、野菜ジュースが一度出された。3日間にわ
たり心配していた空腹感に煩わされることなく、苦痛なく過ごせたのは、プログラム
が工夫して組まれている賜物なのであろう。
各プログラムの最初にはヨガのインストラクターから、身体をストレッチさせる運
動を指導される。そして、2日目の夜には、裏山に登って護摩を焚いたり、3日目の
朝には、スロージョギングをするなど、身体を動かすプログラムもある。一日のプロ
グラムが終わると、各自個室に戻った後、ホテルの温泉に入り、就寝時間となる。初
日、二日目とも心配した空腹感に悩まされることなく安眠ができた。ホテルの前には
雄大な富士山があり、朝焼けの赤富士を観ることもできた。温泉と富士山という大自
然の気の中で過ごせることもこの断食道場を心地よいものにしている。
3日目の最終日は、朝に青汁が出され、スロージョギングをした後に、復食に入
る。宿便を出すことを目的に、梅干し、煮た大根、生野菜などを順番に摂ることを指
示される。梅干し10個と大量の大根の煮汁を飲むことにより、排便が促される。排
便があった後には、パンとミルクティーを摂ることができた。野菜やパンが本当に美
味しく感じられた。
昼には、富士山を真正面に観ることのできる露天風呂に皆さんと一緒に入り、ゆっ
たりとした後に、最後のプログラムにうつる。そこで、各自が道場に参加をした感想
を述べ、15時には解散となった。この3日間を通して、辛い思いはほとんど感じな
い。
20年間の禅宗の僧侶として修行をされた町田氏が、宗派にかかわらずに、しかも宗
教者でない人にも、簡単に瞑想をできる手法として編み出した「ありがとう禅」を組
み合わせた断食道場であった。町田氏は、浄土宗の開祖法然の研究者でもあり、これ
からは天台宗の比叡山修行をするという宗教の型にとらわれない現代に求められてい
る宗教性を目指して活動している。広島大学を退任後は、このホテルに建立される予
定のお堂を中心に、宗派をこえた統合医療の場として活動していくという。また、ハ
ワイ・ロスアンゼルス・パリ・ブリュッセル・台湾などでも「ありがとう禅」を指導
している。
断食道場参加のその後
たった3日間の断食道場に参加することにより、その後わたしは降圧剤をのむこと
なく、140/90以下の血圧ですごすことができ、4週間がたとうとしている。最
初は、その効果はせいぜい2-3日だろうと考えていたが、2週間を過ぎた頃より、
ひょっとするとこのまま降圧薬を飲まないでもすむのではないかと感じ始めた。
血圧に対して予想以上の良好な経過をえたので、その原因について考えてみた。
一つ目は、体重が減量できたことである。ただし、減量は、1-1.5kgに留まってお
り、この程度の減量なら以前にもしていたが、血圧にそれ程の影響があったわけでは
ない。断食を経験したことにより、空腹感に対する恐怖感がなくなり、一食を抜くこ
とを簡単にできるようになったことは大きい。体の切れもよくなり、頭もさえ、全体
として体調が良くなっていることを感じている。一定の時間が来れば食べなければな
らないという強い思い込みがあったが、その思い込みから解放された。
次に、減塩できたことである。断食を経験して、塩辛いものに鋭敏になり、塩分を
摂る量が減っている。また、朝食に味噌汁をとることをやめて、ホテルでたまたま購
入した黒豆茶に替えていることも関係していることも塩分の制限に役立っている。
三つ目には、コーヒーを飲む量が減ったことである。以前は一日5-10杯程度のコー
ヒーを飲んでいたが、黒豆茶が気に入ったため、一日のコーヒーを2-5杯程度に減ら
すことができている。カフェインの摂る量が減っていることが血圧の低下の原因の一
つかも知れない。カフェインが抜けたときの頭の重い感じやだるさから解放されたの
も、断食道場参加の賜物だ。
四つ目は、気持ちがリラックスしていると感じていることである。断食道場に参加
以来、肩の力が抜けた感じがする。これは、断食の効果というよりもありがとう禅の
効果かも知れない。あるいは、この頃より声を大きく出すことを心がけていることも
関係しているかも知れない。
いずれが原因であるにしても、予想以上に降圧効果を長期間得ていることに、医師
としてのわたしが驚いている。生活習慣を変えることだけでも、血圧をコントロール
することが可能であると感じられたことは、何よりの収穫だ。わたしは約10年前に
富士山に登頂した時、富士山の登頂は人生に一度の体験でいい、富士は遠くでみる物
と感じてしまったが、今回の断食の体験は、また繰り返していきたいと感じるもので
あった。
高血圧患者である医師が、ありがとう断食道場に参加して学ぶことの多い患者学で
あった。
【参考図書】
町田宗鳳『こころと体が軽くなる「ありがとう禅」』, KADOKAWA 2015
私は2度参加をしていまして、貴重な体験をしてまいりました。 参加をする前の健康診断では、3年連続にわたり要治療の体でございました。 セミナーに参加をしたのをきっかけに、1日一食にすることもいい結果につながったのか、一か月後の検診ではすべてをクリアーをして現在に至っております。 さてこのたび町田宗鳳様より、大変興味ある案内が届きましたので紹介いたします。 皆様、お元気でお過ごしでしょうか。 今年2月と4月の二回連続で「ありがとう断食セミナー」にご参加下さった加藤眞三・慶応大学教授が、医学や栄養学の専門誌である『医と食』に本セミナーの体験談を紹介してくださいました。 消化器内科と肝臓病治療で第一人者と目される医師が、このように虚飾のない文章を書いて下さったことは、誠に光栄なことであり、ますます多くの方が当セミナーを体験して下さることを祈るばかりです。 ぜひまた断食セミナーのみならず、「風の集い」や「そうほう塾」にも足をお運び下されば、嬉しく存じます。 町田宗鳳 拝 町田宗鳳様ホームページ http://www.arigatozen.com/ 加藤医師感想 『医と食』 「患者学のすすめ」 慶應義塾大学看護医療学部 教授 加藤眞三 患者として医師としてみた「ありがとう断食セミナー」 Summary I participated in the “ARIGATO fasting dojo” in February this year. As patients who suffer from high blood pressure, and as a doctor to teach chronic disease, was what the effect is amazing. In this issue, I would like to introduce the experiences I have participated in the fasting dojo from the point of view of the Patientology. はじめに 本年2月に「ありがとう断食セミナー」に参加した。高血圧を抱える患者として、 慢性病を教える医師として、その効果は驚くべきものであった。本号では、断食セミ ナーに参加した体験談を患者学の視点から紹介したい。 高血圧の患者となって わたしは、慢性病では薬に頼るよりも先ず生活習慣を改善することが大切であると 考えてきたし、学生に教えてもきた。しかし、最近、自分自身の血圧、特に最低血 圧、が高い傾向が続き、100を超えることも多くなっていた。不規則な生活であり外 食することが多く、塩分を摂りすぎであることは否めなかったが、それなりに自分で は塩分の摂取量を意識していた。運動に関して言えば、以前から万歩計をつけてモニ ターし、1日平均の歩数も8000歩以上は確保してきたし、さらに昨年1月からは少し強 度の高い運動も週に一度は必要と考え、テニススクールにも通い始めていた。 そのようにしても、血圧のコントロールは十分とはいえず、1年程前からカルシウ ムブロッカー(ノルバスク)を渋々服用し始めたが、150台/90-100台の血圧がなお続 くため、昨年9月からは利尿剤(フルイトラン)を加えて2剤の降圧薬により、ようや く140台/80台にコントロールしていた。 町田宗鳳氏の開催する「ありがとう断食セミナー」 そんな時に、町田宗鳳氏の開催する断食セミナーに参加する機会をえた。町田氏 は、現在広島大学環境平和学プロジェクト研究センター長であり、比較宗教学、生命 倫理学の研究者である。町田氏は14歳で出家し、京都の臨済宗大本山大徳寺で20年修 行した後、ハーバード大学神学部に留学し修士号を取得し、さらにペンシルバニア大 学で博士号を取得し、プリンストン大学助教授、シンガポール大学教授を経て、東京 外語大学教授となって帰国されたユニークな経歴をもつ。わたしは、町田氏が東京外 語大学の教授であった時、町田氏の主宰する比較宗教学者の生命倫理を研究者の集ま り「いのちの研究会」に参加し、その仲間と2度のインドへの調査旅行に同行したこ ともあった。 その後、広島大学教授となられた町田氏は、「風の集い」、「ありがとう断食セミ ナー」、「そうほう塾」などの集まりを積極的に展開されていた。私自身、両方に興 味はあったが参加する機会がなく過ごしていたが、今回、「ありがとう断食セミ ナー」にアメリカでオキシトシンについて研究していた高橋徳医師が参加するという ことを知り、高橋医師の話も聴きたくて急遽参加することを思い立った。 断食に関しては、甲田光雄医師の書物などで関心は持っていたが、自分自身が経験 したいと思うほどの強い関心ではなく、本誌の編集長である渡邊昌先生も奨められて いたが、断食することは躊躇していた。それは、空腹になることへの恐怖感があった ためではないかと思う。昨年末、左足首の骨折をしてより、色々思うところあり、還 暦をまえにして自分を変えようと考えていた時期でもあり、思い切って参加すること ができた。 「ありがとう断食セミナー」の体験 2月13日金曜日、自宅での朝食はいつもより軽く済ませ、昼にはヨーグルトを飲ん で、東京を発ち、17時前に御殿場にある時之栖ホテルにした。各自の個室に荷物をお いて、畳様のマットを敷いた広間に集合した。20歳台から70歳台まで老若男女、親 子、夫婦などが参加していた。約40人の参加者が自己紹介をし、プログラムは始まっ た。 「ありがとう呼吸法」、「ありがとう念仏」、「観音禅」、「感謝念仏」、「涅槃 禅」などが町田氏により3日間にわたって指導され、全員が参加する。約30分の瞑想 も、ただじっと座っているだけではなく、声を出しながらやっているので、苦もなく 時間が過ぎていく。 とくに、「感謝念仏」では、各自が各自の音程と長さで大きな声を出すだけである のだが、わたしの耳には雅楽の笙の音が聞こえてきた。笙の音は、雅楽では「天上か ら差し込む光」を表す音として知られるが、その音を聴きながら「あーーーー、 りーーーー、がーーーー、とーーーーー、うーーーーー」をくりかえしていると、と ても気持ちが良くなってくる。「感謝念仏」の間に、このような音を聞こえるだけで はなく、香りが漂ってきたり、ビジョンが見えてくる人もいるそうだ。「感謝念仏」 では、今回は自分に対して、両親に対して、自分のお世話になった人に対してなどの テーマを事前に与えられる。そのことが、自分には感謝をする対象がたくさんあるこ とを気付かせてくれて、自分を内観することにもなる。 「ありがとう念仏」は、「感謝念仏」に比べてアップテンポであり、町田氏が木魚 をたたくのに合わせて「ありがとう」を約30分繰り返す。町田氏は素人にとってこれ が最も深い瞑想にはいるための簡単な方法であると紹介されていた。 休憩時間は、会場の端に準備された机を囲んで、参加者と談笑する。水、白湯、柿 の葉茶、塩、黒砂糖は自由にとることができる。色々な職種のひとが集まっており、 その会話も楽しみだ。大勢と一緒にやっていることが断食に対する不安感をかき消 す。会期の期間中に、酵素エキスが2回、野菜ジュースが一度出された。3日間にわ たり心配していた空腹感に煩わされることなく、苦痛なく過ごせたのは、プログラム が工夫して組まれている賜物なのであろう。 各プログラムの最初にはヨガのインストラクターから、身体をストレッチさせる運 動を指導される。そして、2日目の夜には、裏山に登って護摩を焚いたり、3日目の 朝には、スロージョギングをするなど、身体を動かすプログラムもある。一日のプロ グラムが終わると、各自個室に戻った後、ホテルの温泉に入り、就寝時間となる。初 日、二日目とも心配した空腹感に悩まされることなく安眠ができた。ホテルの前には 雄大な富士山があり、朝焼けの赤富士を観ることもできた。温泉と富士山という大自 然の気の中で過ごせることもこの断食道場を心地よいものにしている。 3日目の最終日は、朝に青汁が出され、スロージョギングをした後に、復食に入 る。宿便を出すことを目的に、梅干し、煮た大根、生野菜などを順番に摂ることを指 示される。梅干し10個と大量の大根の煮汁を飲むことにより、排便が促される。排 便があった後には、パンとミルクティーを摂ることができた。野菜やパンが本当に美 味しく感じられた。 昼には、富士山を真正面に観ることのできる露天風呂に皆さんと一緒に入り、ゆっ たりとした後に、最後のプログラムにうつる。そこで、各自が道場に参加をした感想 を述べ、15時には解散となった。この3日間を通して、辛い思いはほとんど感じな い。 20年間の禅宗の僧侶として修行をされた町田氏が、宗派にかかわらずに、しかも宗 教者でない人にも、簡単に瞑想をできる手法として編み出した「ありがとう禅」を組 み合わせた断食道場であった。町田氏は、浄土宗の開祖法然の研究者でもあり、これ からは天台宗の比叡山修行をするという宗教の型にとらわれない現代に求められてい る宗教性を目指して活動している。広島大学を退任後は、このホテルに建立される予 定のお堂を中心に、宗派をこえた統合医療の場として活動していくという。また、ハ ワイ・ロスアンゼルス・パリ・ブリュッセル・台湾などでも「ありがとう禅」を指導 している。 断食道場参加のその後 たった3日間の断食道場に参加することにより、その後わたしは降圧剤をのむこと なく、140/90以下の血圧ですごすことができ、4週間がたとうとしている。最 初は、その効果はせいぜい2-3日だろうと考えていたが、2週間を過ぎた頃より、 ひょっとするとこのまま降圧薬を飲まないでもすむのではないかと感じ始めた。 血圧に対して予想以上の良好な経過をえたので、その原因について考えてみた。 一つ目は、体重が減量できたことである。ただし、減量は、1-1.5kgに留まってお り、この程度の減量なら以前にもしていたが、血圧にそれ程の影響があったわけでは ない。断食を経験したことにより、空腹感に対する恐怖感がなくなり、一食を抜くこ とを簡単にできるようになったことは大きい。体の切れもよくなり、頭もさえ、全体 として体調が良くなっていることを感じている。一定の時間が来れば食べなければな らないという強い思い込みがあったが、その思い込みから解放された。 次に、減塩できたことである。断食を経験して、塩辛いものに鋭敏になり、塩分を 摂る量が減っている。また、朝食に味噌汁をとることをやめて、ホテルでたまたま購 入した黒豆茶に替えていることも関係していることも塩分の制限に役立っている。 三つ目には、コーヒーを飲む量が減ったことである。以前は一日5-10杯程度のコー ヒーを飲んでいたが、黒豆茶が気に入ったため、一日のコーヒーを2-5杯程度に減ら すことができている。カフェインの摂る量が減っていることが血圧の低下の原因の一 つかも知れない。カフェインが抜けたときの頭の重い感じやだるさから解放されたの も、断食道場参加の賜物だ。 四つ目は、気持ちがリラックスしていると感じていることである。断食道場に参加 以来、肩の力が抜けた感じがする。これは、断食の効果というよりもありがとう禅の 効果かも知れない。あるいは、この頃より声を大きく出すことを心がけていることも 関係しているかも知れない。 いずれが原因であるにしても、予想以上に降圧効果を長期間得ていることに、医師 としてのわたしが驚いている。生活習慣を変えることだけでも、血圧をコントロール することが可能であると感じられたことは、何よりの収穫だ。わたしは約10年前に 富士山に登頂した時、富士山の登頂は人生に一度の体験でいい、富士は遠くでみる物 と感じてしまったが、今回の断食の体験は、また繰り返していきたいと感じるもので あった。 高血圧患者である医師が、ありがとう断食道場に参加して学ぶことの多い患者学で あった。 【参考図書】 町田宗鳳『こころと体が軽くなる「ありがとう禅」』, KADOKAWA 2015
第479回 2015.04.27
箱根の旅
おおよそ30年ぶりに箱根に行ってまいりました。
35年来のお付き合いをしていただいているご夫婦との楽しい旅になりました。
今回の目的はもちろんくつろぐことですが、美術館めぐりもしてまいりました。
箱根ラリック美術館・ポーラ美術館・箱根ガラスの森などなどです。
ただおもがけない収穫がございました。
それは旅館です。私が旅館選びを任されることになったのですが、果たして満足できるかが気になっていました。
目当ての旅館を住所や電話番号あるいは名称を入れてもカーナビが反応いたしません。
どうにか到着いたしましたところ素晴らしい旅館でございます。
広い部屋、またヒノキの露天風呂がついています。
もてなしも一級、これまで気に入った旅館は2件ありましたが、1件増えることになりました。
今年の秋には今回のメンバーで、再度うかがうことになりました。
その旅館の名は「金乃竹」さまです。
室内
露天風呂
おおよそ30年ぶりに箱根に行ってまいりました。 35年来のお付き合いをしていただいているご夫婦との楽しい旅になりました。 今回の目的はもちろんくつろぐことですが、美術館めぐりもしてまいりました。 箱根ラリック美術館・ポーラ美術館・箱根ガラスの森などなどです。 ただおもがけない収穫がございました。 それは旅館です。私が旅館選びを任されることになったのですが、果たして満足できるかが気になっていました。 目当ての旅館を住所や電話番号あるいは名称を入れてもカーナビが反応いたしません。 どうにか到着いたしましたところ素晴らしい旅館でございます。 広い部屋、またヒノキの露天風呂がついています。 もてなしも一級、これまで気に入った旅館は2件ありましたが、1件増えることになりました。 今年の秋には今回のメンバーで、再度うかがうことになりました。 その旅館の名は「金乃竹」さまです。 室内 露天風呂
第478回 2015.04.20
ひどい手になりました。
私は家具職人ではございませんが、多少の加工などはできます。
最近は職人として現場に入ることが多くなりました。
仕事量が増えたことと、職人が体調を壊したことなどでございます。
私は仕事をするときに手袋を使うことはなく、またギターを弾くために右手の爪は伸ばしています。
たぶん家具を持つときに滑ったり、道具を使うときにあせって爪を痛めるのだと思います。
写真では人差し指と中指はきれいですよね。
2週間前までは、アロンアルファーとバンドエイドを使って固めていました。
また最近は爪を短くするようにもしています。しばらくの間はギターを弾くことはありませんね。
以上の状況ではありますが、現場ではけっこう楽しんで仕事をしています。
私は家具職人ではございませんが、多少の加工などはできます。 最近は職人として現場に入ることが多くなりました。 仕事量が増えたことと、職人が体調を壊したことなどでございます。 私は仕事をするときに手袋を使うことはなく、またギターを弾くために右手の爪は伸ばしています。 たぶん家具を持つときに滑ったり、道具を使うときにあせって爪を痛めるのだと思います。 写真では人差し指と中指はきれいですよね。 2週間前までは、アロンアルファーとバンドエイドを使って固めていました。 また最近は爪を短くするようにもしています。しばらくの間はギターを弾くことはありませんね。 以上の状況ではありますが、現場ではけっこう楽しんで仕事をしています。
第477回 2015.04.13
楽しい出張になりました。
今回日本一の家具産地(大川の案内でございます。)、福岡・大川に行ってまいりました。
目的は当社オリジナル小物「くつべら」を作っていただく職人さんに会うためでございました。
ところが思いがけなく、泊まったホテルは柳川水郷に面していまして、さらに宿泊費は内容からしますと半額くらいの金額でございました。
そのホテルは郵政民営化の際に話題になりましたが、かんぽの宿様の柳川のホテルでございます。
またホテルではおもいがけない催しに参加をすることができました。
古賀政男記念館の館長他4名の方が演奏されるギターに合わせて、15曲を参加者の方々と一緒に歌うことになったのです。
私もギターには愛着を持っていますので、非常に楽しい時間でございました。
さて今回の出張の目的である、職人さんとの出会いをご説明しなければなりませんね。
当社のオリジナルくつべらは大変評判がよく、多い時には50本単位での注文をいただいていました。
ところが職人さんが体調を悪くされて作ることができなくなったのです。
職人さんをいろいろ探し、やっと作れる職人さんが見つかりましたが、金額が全く合いません。
一度は断念をいたしましたが、偶然のご縁で大川の職人さんに巡り合いました。
お会いしましたところ非常に人柄がよく、奥様も素晴らしい方でございます。
また非常に高い技術を持っておられることがわかりました。
今後は素晴らしい作品を作っていただけそうでございます。
さて以上が楽しい出張の報告でございました。
オリジナルくつべらのご案内
1本単位で化粧箱に入っています。
贈り物やノベルティとしてお使いくださいませ。
価格は5.000円(税別・送料別・化粧箱入り)で、5本以上ご発注の場合は、同価格にてご依頼の文字を受けたまわります。
柳川水郷写真
ホテルからの景色
ギター演奏
今回日本一の家具産地(大川の案内でございます。)、福岡・大川に行ってまいりました。 目的は当社オリジナル小物「くつべら」を作っていただく職人さんに会うためでございました。 ところが思いがけなく、泊まったホテルは柳川水郷に面していまして、さらに宿泊費は内容からしますと半額くらいの金額でございました。 そのホテルは郵政民営化の際に話題になりましたが、かんぽの宿様の柳川のホテルでございます。 またホテルではおもいがけない催しに参加をすることができました。 古賀政男記念館の館長他4名の方が演奏されるギターに合わせて、15曲を参加者の方々と一緒に歌うことになったのです。 私もギターには愛着を持っていますので、非常に楽しい時間でございました。 さて今回の出張の目的である、職人さんとの出会いをご説明しなければなりませんね。 当社のオリジナルくつべらは大変評判がよく、多い時には50本単位での注文をいただいていました。 ところが職人さんが体調を悪くされて作ることができなくなったのです。 職人さんをいろいろ探し、やっと作れる職人さんが見つかりましたが、金額が全く合いません。 一度は断念をいたしましたが、偶然のご縁で大川の職人さんに巡り合いました。 お会いしましたところ非常に人柄がよく、奥様も素晴らしい方でございます。 また非常に高い技術を持っておられることがわかりました。 今後は素晴らしい作品を作っていただけそうでございます。 さて以上が楽しい出張の報告でございました。 オリジナルくつべらのご案内 1本単位で化粧箱に入っています。 贈り物やノベルティとしてお使いくださいませ。 価格は5.000円(税別・送料別・化粧箱入り)で、5本以上ご発注の場合は、同価格にてご依頼の文字を受けたまわります。 柳川水郷写真 ホテルからの景色 ギター演奏
第476回 2015.04.06
思いでの材料で作る家具。
これまで思い出がある材料を利用して、多くの家具を作ってまいりました。
最近また依頼が増えてきましたので、これまで手掛けさせていただきました仕事から、一部を紹介いたします。
1、K様邸
自宅で育ったケヤキの木を利用して、ダイニングテーブル・ベンチ椅子を製作。
ケヤキ原木1
ケヤキ原木2
完成したテーブル・ベンチ椅子
2、W様邸
ヒノキの丸柱を利用して、仏壇置きの家具を製作。
丸柱の製材風景
丸柱が仏壇置きに変身
3、T様邸
約200年にわたり、大黒柱として母屋を守り続けてきたケヤキの柱で飾り棚・ダイニングテーブルを製作。
飾り棚として生まれ変わる
テーブルとして生まれ変わる
さて今回の依頼は、立派なヒノキの柱で作るダイニングテーブルです。
果たしてどんなテーブルができるか、皆様も期待されていてくださいませ。
完成いたしましたらこの週刊日誌にて報告させていただきます。
ヒノキの柱
これまで思い出がある材料を利用して、多くの家具を作ってまいりました。
最近また依頼が増えてきましたので、これまで手掛けさせていただきました仕事から、一部を紹介いたします。
1、K様邸
自宅で育ったケヤキの木を利用して、ダイニングテーブル・ベンチ椅子を製作。
ケヤキ原木1
ケヤキ原木2
完成したテーブル・ベンチ椅子
2、W様邸
ヒノキの丸柱を利用して、仏壇置きの家具を製作。
丸柱の製材風景
丸柱が仏壇置きに変身
3、T様邸
約200年にわたり、大黒柱として母屋を守り続けてきたケヤキの柱で飾り棚・ダイニングテーブルを製作。
飾り棚として生まれ変わる
テーブルとして生まれ変わる
さて今回の依頼は、立派なヒノキの柱で作るダイニングテーブルです。
果たしてどんなテーブルができるか、皆様も期待されていてくださいませ。
完成いたしましたらこの週刊日誌にて報告させていただきます。
ヒノキの柱
第475回 2015.03.30
日本人として生まれてきてよかった!
先日NHKラジオを聞いていますと、どこの国かは忘れましたが、日本である試みをしたとのことでした。
どのような試みかといいますと、公園のベンチに財布を置いておいた場合、日本人はどのような行動をするかとの試みです。
またその様子は隠し撮りをしていていました。
そうしますと子供連れの親子が現れ、その財布を交番に届けたとのことです。
その模様を地元のテレビで放映したところ、大変な反響があり、再放送まですることになったとのことでした。
日本では驚くことではありませんよね。当たり前だと思っていることが、実は大変礼儀正しいことだと改めて気づかされました。
そのようなことは江戸時代の家庭教育が、まだかすかに根付いているからではないでしょうか
興味深いエピソードを紹介いたします。雑誌「ジャパニスト」編集長・高久多美男様と一般社団法人日本家庭教育協会理事長・田口佳史様との対談より抜粋。
明治初期、アメリカ人の動物学者エドワード・モースが滞在していた旅館に財布と懐中時計を預け、しばらく遠出をしようとしたそうですが、 旅館の女中は預かった財布と懐中時計をお盆に載せて部屋のなかの畳の上に置いただけでした。
部屋は襖で仕切られているにすぎず、不審に思ったモースが質しても、「ここに置いておけば安心です」の一点張り。
モースの旅行中にその部屋を使う客は何人もいるわけですし、使用人も終始出入りする。
旅館の人の話を信用しなかったモースですが、ひとまず試してみようと思い、一週間の旅に出て戻ったのですが、その時の様子を『日本その日その日』にこう書いています。
・・・帰ってみると時計はいうに及ばず、小銭の一セントに至るまで、私がそれらを残していった時とまったく同様に、ふたのない盆の上に載っていた・・・
モースのそのときの驚きが目に見えるようです。
これと同じような、外国人による日本体験談は数多くありますが、江戸時代はこれほど正直者ばかりだったのでしょう。
さて私が幼いころ母親から、「お天道様が見ているからね!」とよく言われたことを思い出します。
人が見ていなくても、悪いことはしない、良いことをしなさいの教えでしょう。
教育改革の大きなうねりが、政治から始まったようです。
田口佳史様他方々の思いが、人格教養教育推進のための議員連盟として発足したようです。
最高顧問には阿部晋三首相と野田佳彦前首相が、会長には下村大臣、会長代行には田村憲久厚労大臣が就任されました。
与野党の壁を乗り越えて、日本の教育を根底から変えるべく胎動がうねり始めたようでうれしく思います。
先日NHKラジオを聞いていますと、どこの国かは忘れましたが、日本である試みをしたとのことでした。 どのような試みかといいますと、公園のベンチに財布を置いておいた場合、日本人はどのような行動をするかとの試みです。 またその様子は隠し撮りをしていていました。 そうしますと子供連れの親子が現れ、その財布を交番に届けたとのことです。 その模様を地元のテレビで放映したところ、大変な反響があり、再放送まですることになったとのことでした。 日本では驚くことではありませんよね。当たり前だと思っていることが、実は大変礼儀正しいことだと改めて気づかされました。 そのようなことは江戸時代の家庭教育が、まだかすかに根付いているからではないでしょうか 興味深いエピソードを紹介いたします。雑誌「ジャパニスト」編集長・高久多美男様と一般社団法人日本家庭教育協会理事長・田口佳史様との対談より抜粋。 明治初期、アメリカ人の動物学者エドワード・モースが滞在していた旅館に財布と懐中時計を預け、しばらく遠出をしようとしたそうですが、 旅館の女中は預かった財布と懐中時計をお盆に載せて部屋のなかの畳の上に置いただけでした。 部屋は襖で仕切られているにすぎず、不審に思ったモースが質しても、「ここに置いておけば安心です」の一点張り。 モースの旅行中にその部屋を使う客は何人もいるわけですし、使用人も終始出入りする。 旅館の人の話を信用しなかったモースですが、ひとまず試してみようと思い、一週間の旅に出て戻ったのですが、その時の様子を『日本その日その日』にこう書いています。 ・・・帰ってみると時計はいうに及ばず、小銭の一セントに至るまで、私がそれらを残していった時とまったく同様に、ふたのない盆の上に載っていた・・・ モースのそのときの驚きが目に見えるようです。 これと同じような、外国人による日本体験談は数多くありますが、江戸時代はこれほど正直者ばかりだったのでしょう。 さて私が幼いころ母親から、「お天道様が見ているからね!」とよく言われたことを思い出します。 人が見ていなくても、悪いことはしない、良いことをしなさいの教えでしょう。 教育改革の大きなうねりが、政治から始まったようです。 田口佳史様他方々の思いが、人格教養教育推進のための議員連盟として発足したようです。 最高顧問には阿部晋三首相と野田佳彦前首相が、会長には下村大臣、会長代行には田村憲久厚労大臣が就任されました。 与野党の壁を乗り越えて、日本の教育を根底から変えるべく胎動がうねり始めたようでうれしく思います。
第474回 2015.03.23
奥行16cmのテレビ台を作りました。
最近のテレビは年々薄型になってきています。
ところがビデオデッキなどの機器類などは、一向に奥行が昔のままでございます。
そのため、テレビ台自体は400㎜から450㎜の奥行が昔のままで使われてまいりました。
私は以前から不思議に思っていました。デッキ類をそのまま立てて使ったら奥行は取りませんが、後ろにはジャックがありうまくいきません。
ところが横向きに立てて使ったらいいのではないだろうかとか考えておりました。
このたびお客様より奥行き160㎜のテレビ台の仕事依頼がありました。
またテレビを掛けるバックパネルも非常に立派で、素敵な設計になっていまして、部屋の出入り口を一部覆い隠すプランになっています。
そのためバックパネルとドア枠部分との干渉部分が当然出てくるわけですが、干渉部分を削り納めることになります。
また大きさが1400㎜×2405㎜、厚さも40㎜ございまして、エレベーターに入らなかった場合は22階の部屋まで担ぎ上げなければなりません。
非常に緊張をしたお仕事でしたが、見事にうまく納めることができました。
それではどうぞご覧下さいませ。
最近のテレビは年々薄型になってきています。 ところがビデオデッキなどの機器類などは、一向に奥行が昔のままでございます。 そのため、テレビ台自体は400㎜から450㎜の奥行が昔のままで使われてまいりました。 私は以前から不思議に思っていました。デッキ類をそのまま立てて使ったら奥行は取りませんが、後ろにはジャックがありうまくいきません。 ところが横向きに立てて使ったらいいのではないだろうかとか考えておりました。 このたびお客様より奥行き160㎜のテレビ台の仕事依頼がありました。 またテレビを掛けるバックパネルも非常に立派で、素敵な設計になっていまして、部屋の出入り口を一部覆い隠すプランになっています。 そのためバックパネルとドア枠部分との干渉部分が当然出てくるわけですが、干渉部分を削り納めることになります。 また大きさが1400㎜×2405㎜、厚さも40㎜ございまして、エレベーターに入らなかった場合は22階の部屋まで担ぎ上げなければなりません。 非常に緊張をしたお仕事でしたが、見事にうまく納めることができました。 それではどうぞご覧下さいませ。
第473回 2015.03.16
タイルを貼ったキッチンカウンターが出来上がりました。
当社のホームページを見られての問い合わせから始まりました。
見積もりを提出いたしましたところ、タイル工事は他店で行われることになりました。
お客様が指定されるタイル屋さんと、タイルを貼る時の目地寸法などを確認することから始まりました。
意外と厄介な取り合いになることが判明する。
タイル屋さんとやっと納得がいく取り合いが解決いたしました。
さてそのような進め方で制作に入りましたが、出来上がりましたところタイルとの取り合いで不具合が発生しています。
また仕上げはオイル塗装のクリアーにいたしましたが、ご希望は着色とのことをメールでいただいていることが判明いたしました。
塗装の直し、不具合部分の手直しなどに数回お伺いすることになりました。
そのような手違いなどでご迷惑をおかけしたわけですが、ひじょうにお人柄がいいお客様で、まったく迷惑そうなそぶりをされません。
かえって感謝をされる言葉をいただき恐縮するばかりでした。
さてお客様より先日、完成したカウンターの写真がメールで届きました。
それではいろいろございましたが、ただ素晴らしいそのカウンターをご覧くださいませ。
タイルを貼る前の状態・色がクリアーになっています。
3回目でだいぶ落ち着いた色になってきました。
最後はご主人様が仕上げられて完成いたしました。
当社のホームページを見られての問い合わせから始まりました。 見積もりを提出いたしましたところ、タイル工事は他店で行われることになりました。 お客様が指定されるタイル屋さんと、タイルを貼る時の目地寸法などを確認することから始まりました。 意外と厄介な取り合いになることが判明する。 タイル屋さんとやっと納得がいく取り合いが解決いたしました。 さてそのような進め方で制作に入りましたが、出来上がりましたところタイルとの取り合いで不具合が発生しています。 また仕上げはオイル塗装のクリアーにいたしましたが、ご希望は着色とのことをメールでいただいていることが判明いたしました。 塗装の直し、不具合部分の手直しなどに数回お伺いすることになりました。 そのような手違いなどでご迷惑をおかけしたわけですが、ひじょうにお人柄がいいお客様で、まったく迷惑そうなそぶりをされません。 かえって感謝をされる言葉をいただき恐縮するばかりでした。 さてお客様より先日、完成したカウンターの写真がメールで届きました。 それではいろいろございましたが、ただ素晴らしいそのカウンターをご覧くださいませ。 タイルを貼る前の状態・色がクリアーになっています。 3回目でだいぶ落ち着いた色になってきました。 最後はご主人様が仕上げられて完成いたしました。
第472回 2015.03.09
海の家を売却いたしました。
苗場の山小屋はこの週刊日誌でも何回か紹介してまいりました。
じつは初めて紹介をいたしますが、2年以上前に伊東の宇佐美に建物付きの別宅を購入していました。
休みのときなどは、魚釣りなどをしてくつろごうとの思いから購入したのです。
広い庭があり、10畳の和室からは軒がせり出していて、いっぺんに気に入りました。
また敷地が100坪もあり、温泉がついているのに手ごろな金額も魅力でした。
私は国産車に乗っていますが、ほとんど同じ金額です。
さてわたくしは気に入っていたのですが、家族はまったく気に入ってくれません。
これまで宿泊したことなどは、たぶん1度だけだったかと思います。
いつも草刈りに行くだけの存在でした。
そんな状態でしたので売却することにいたしました。
リフォームをしてきれいに致しましたので、すぐに売却はできました。
今後はやはり苗場の山小屋を大事にしてまいります。
私の車と同額程度で、こんかい売却した物件の写真です。
苗場の山小屋はこの週刊日誌でも何回か紹介してまいりました。 じつは初めて紹介をいたしますが、2年以上前に伊東の宇佐美に建物付きの別宅を購入していました。 休みのときなどは、魚釣りなどをしてくつろごうとの思いから購入したのです。 広い庭があり、10畳の和室からは軒がせり出していて、いっぺんに気に入りました。 また敷地が100坪もあり、温泉がついているのに手ごろな金額も魅力でした。 私は国産車に乗っていますが、ほとんど同じ金額です。 さてわたくしは気に入っていたのですが、家族はまったく気に入ってくれません。 これまで宿泊したことなどは、たぶん1度だけだったかと思います。 いつも草刈りに行くだけの存在でした。 そんな状態でしたので売却することにいたしました。 リフォームをしてきれいに致しましたので、すぐに売却はできました。 今後はやはり苗場の山小屋を大事にしてまいります。 私の車と同額程度で、こんかい売却した物件の写真です。
第471回 2015.03.02
古材の床柱で家具を製作いたしました。
去年の暮れ、古材の床柱を利用して家具が作れないかと相談がありました。
さっそく金沢区の朝比奈までその材料を見に行くことにいたしました。
伺いますと既に床柱は玄関前に用意してあります。
拝見しますと柱の状態はあまりよくありません。また古釘がたくさん残っています。
いったんはお断り致しましたが、お客様の強い情熱を感じまして引き受けることになりました。
また使用目的として、仏壇を置く家具に決定いたしました。
お客様の材料は天板に使用して、本体は当社で在庫をしていました神奈川県産材のヒノキを使用いたします。
家具を作る際は丸太をまず、板状に製材しなければなりません。
ところがその製材を引き受けてもらえる製材所がなかなか見つかりません。
やっとのことで当社のお客様になりますが、工務店の社長さんが引き受けてくれました。
お引き受けをしてから2か月半はかかりましたが、無事完成いたしました。
どうぞご覧下さいませ。
製材風景
完成写真
背面写真
天板・反り止め加工
丸柱使用部分
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
去年の暮れ、古材の床柱を利用して家具が作れないかと相談がありました。 さっそく金沢区の朝比奈までその材料を見に行くことにいたしました。 伺いますと既に床柱は玄関前に用意してあります。 拝見しますと柱の状態はあまりよくありません。また古釘がたくさん残っています。 いったんはお断り致しましたが、お客様の強い情熱を感じまして引き受けることになりました。 また使用目的として、仏壇を置く家具に決定いたしました。 お客様の材料は天板に使用して、本体は当社で在庫をしていました神奈川県産材のヒノキを使用いたします。 家具を作る際は丸太をまず、板状に製材しなければなりません。 ところがその製材を引き受けてもらえる製材所がなかなか見つかりません。 やっとのことで当社のお客様になりますが、工務店の社長さんが引き受けてくれました。 お引き受けをしてから2か月半はかかりましたが、無事完成いたしました。 どうぞご覧下さいませ。 製材風景 完成写真 背面写真 天板・反り止め加工 丸柱使用部分
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回