週刊日誌(スタッフブログ)
第565回 2023.03.06
3日間の高野山訪問
会長:小原御郎
ガイドは僧侶の資格を持っておられる鳥居優美子様にお願いいたしました。
単なる観光にならないために毎年お願いしています。
今回印象に残ったところでは、宿坊のお寺・普賢院様です。
普賢菩薩様を祀っておられ、とにかくスケールが大きいお寺です。
私は毎朝心の中で先祖供養などのお勤めを行っています。
今回位牌堂の前での僧侶のお勤めに参加をさせていただき感動いたしました。
地下の光明心殿には仏舎利があり、お釈迦様の遺骨が祀られています。
清浄心院様の護摩供養も感動いたしました。
住職・池口恵観様は、政界では安倍晋三元総理の指南役だったようです。
また小泉純一郎元総理はじめ、二階俊博幹事長や竹中平蔵など、数多くの有力政治家と親密な交流を持っておられたようです。
今回は息子さんで最福寺貫主・池口豪泉様による護摩供養の体験でした。
護摩供養の炎の大きさには、経験豊かなガイドの鳥居さんもビックリされたとのことでした。
護摩供養が終わった後、貫主が私一人のために護摩札に願いを書いての供養をしてくださいました。
私の願いは「世界平和」でしたが、供養の最中には涙が自然と出てまいります。
終わった後は、私の両掌に塗香と五鈷杵(ごこしょは、空海が肌身離さず持っていた法具で、魔を払い身を守る密教を代表する法具)を握らせられました。
貫主は両手で私の両掌を握りしめられます、感動です。
帰る際は、私たちの姿が見えなくなるまで見送っておられました。
ぜひ高野山行きをお勧めいたします。出来たら2泊をお勧めです。
奥の院では戦国時代に敵同士で戦った武将たちが、すぐ近くの同じ敷地内に祀られています。
こんな場所は世界にはありません。

会長:小原御郎
ガイドは僧侶の資格を持っておられる鳥居優美子様にお願いいたしました。
単なる観光にならないために毎年お願いしています。
今回印象に残ったところでは、宿坊のお寺・普賢院様です。
普賢菩薩様を祀っておられ、とにかくスケールが大きいお寺です。
私は毎朝心の中で先祖供養などのお勤めを行っています。
今回位牌堂の前での僧侶のお勤めに参加をさせていただき感動いたしました。
地下の光明心殿には仏舎利があり、お釈迦様の遺骨が祀られています。
清浄心院様の護摩供養も感動いたしました。
住職・池口恵観様は、政界では安倍晋三元総理の指南役だったようです。
また小泉純一郎元総理はじめ、二階俊博幹事長や竹中平蔵など、数多くの有力政治家と親密な交流を持っておられたようです。
今回は息子さんで最福寺貫主・池口豪泉様による護摩供養の体験でした。
護摩供養の炎の大きさには、経験豊かなガイドの鳥居さんもビックリされたとのことでした。
護摩供養が終わった後、貫主が私一人のために護摩札に願いを書いての供養をしてくださいました。
私の願いは「世界平和」でしたが、供養の最中には涙が自然と出てまいります。
終わった後は、私の両掌に塗香と五鈷杵(ごこしょは、空海が肌身離さず持っていた法具で、魔を払い身を守る密教を代表する法具)を握らせられました。
貫主は両手で私の両掌を握りしめられます、感動です。
帰る際は、私たちの姿が見えなくなるまで見送っておられました。
ぜひ高野山行きをお勧めいたします。出来たら2泊をお勧めです。
奥の院では戦国時代に敵同士で戦った武将たちが、すぐ近くの同じ敷地内に祀られています。
こんな場所は世界にはありません。
第564回 2023.02.27
ユウキのお野菜
実家の畑で野菜も作ってます。
仕事よりも経歴がじつは長いです。

米屋さんで米ぬかを1トン買ってきました。
趣味の範囲をこえてる広さのため量も桁が違います。

米屋さんに行くと必ずいる猫ちゃん。
行くとかならず現れる子ですが、じつは野良猫。
フォークリストが近づいても怖がりません。

畑に到着。
今日は家具ではなく米ぬかが入ってる我がトラック。

1トンあるので降ろすのもトラクター使います。
仕事と同じで段取りがとても大事。

実家の畑で野菜も作ってます。
仕事よりも経歴がじつは長いです。
米屋さんで米ぬかを1トン買ってきました。
趣味の範囲をこえてる広さのため量も桁が違います。
米屋さんに行くと必ずいる猫ちゃん。
行くとかならず現れる子ですが、じつは野良猫。
フォークリストが近づいても怖がりません。
畑に到着。
今日は家具ではなく米ぬかが入ってる我がトラック。
1トンあるので降ろすのもトラクター使います。
仕事と同じで段取りがとても大事。
第563回 2023.02.20
主要文明の一角を占める日本文明
会長:小原御郎
3分間スピーチ「日本を語ろう」
海外に行って自国のことを大いに語ってください。
国際政治学者のミシュエル・ハンチントンが、世界を主要な文明圏に分類し、東西冷戦後の世界の姿を予測した「文明の衝突」という本があります。
それによると、世界の文明は西欧、中華、日本、ヒンドゥー、イスラム、スラブ、ラテンアメリカの7つに分けることができ、そのうち日本文明のみがひとつの国によって構成されていると指摘しています。ハンチントンの理論が正しいかどうかはさておいて、日本が他の文明圏とは異なる独特の文明を有していることは事実だと思います。
日本文明は2世紀から5世紀において、中華文明から強い影響を受けたことはまぎれもない事実です。しかし日本語と中国語は大きく異なる言語です。書き言葉には、ヨーロッパの国々の言語がラテンアルファベットを取り入れたのと同じように、漢字という中国で生まれた表意文字を取り入れました。ただ、日本人は外来の文化を取り入れるだけではなく、独自の工夫をこらして新たな文化へと発展させました。日本語の語順や語法を変えないで漢字に日本独自のかな文字を組み合わせ、世界でも類例のない言語体系を確立させたこともその一例です。
文化がまとまったのが文明だと定義づけられていますが、そこに住む人々の考えや行動の集大成こそが文明だと言えます。ではなぜ日本人は世界のどの文明にも所属しない、独特の文明をもちえたのでしょうか。ひとつは神話の時代から続いているとされる天皇が、国民統合の中心的な存在であり続けてきたことがあげられます。王朝が変われば、国の形も変わります。そして、それまでの文明が否定されることが多々あります。その点、歴史に断絶がなかった日本は、ひとつの文明圏が形成されやすかったといえます。
また四方を海に囲まれているという地理的特性も見逃すわけにはいきません。朝鮮半島との間にある対馬海峡の幅は約200kmもあり、大軍が渡るわけには大きすぎたと言えます。
さらに日本人独特の宗教観も独自の文明を作り上げた大きな要因でしょう。もともと日本人は古神道、つまり自然のあらゆるものに神が宿るという自然信仰をベースにしていましたが、6世紀頃、仏教が入ってきた際、「自分たちが拝んできた八百万の神は、仏教の仏様の化身でもあった」とし、ほんとうにいいものは別のところで形を変えて現れると考えました。これが神仏習合です。それによって宗教戦争にならずに済んだのです。
しばしば日本人の宗教観は「なんでもアリ」で節操がないと言われますが、このおおらかな宗教観があるからこそ、日本に入ってきたさまざまな宗教が争うことなく発展してきたのです。現在、世界にはさまざまな宗教紛争がありますが、それらを解決するヒントになれば幸いです。
ひとくちメモ
◆世界の文明と言えば、学校の教科書に出てくる「4大文明」を思い浮かべる人も多いでしょう。世界最初の文明と言われているのが、ティグリス・ユーフラテス川流域に発生したメソポタミヤ文明。次いで、ナイル川流域のエジプト文明、インダス川流域のインダス文明、そして黄河流域の黄河文明です。
これら4つの地域に共通するのは、温暖な気候であったこと。大きな川の流域で土地が肥えていたため農業が盛んだったこと。しかし文明とは皮肉なもので、人が生きるために適した環境だったことで人口が増え「支配者―被支配者」「富める者―貧しい者」といった階級が生まれます。やがて特定の権力者がまとまった集団を統治し、外敵から身を守るために武器を持つようになります。
◆対馬海峡の幅は約200km,フランスとイギリス間にあるドーバー海峡の幅は約30kmです。
会長:小原御郎
3分間スピーチ「日本を語ろう」
海外に行って自国のことを大いに語ってください。
国際政治学者のミシュエル・ハンチントンが、世界を主要な文明圏に分類し、東西冷戦後の世界の姿を予測した「文明の衝突」という本があります。
それによると、世界の文明は西欧、中華、日本、ヒンドゥー、イスラム、スラブ、ラテンアメリカの7つに分けることができ、そのうち日本文明のみがひとつの国によって構成されていると指摘しています。ハンチントンの理論が正しいかどうかはさておいて、日本が他の文明圏とは異なる独特の文明を有していることは事実だと思います。
日本文明は2世紀から5世紀において、中華文明から強い影響を受けたことはまぎれもない事実です。しかし日本語と中国語は大きく異なる言語です。書き言葉には、ヨーロッパの国々の言語がラテンアルファベットを取り入れたのと同じように、漢字という中国で生まれた表意文字を取り入れました。ただ、日本人は外来の文化を取り入れるだけではなく、独自の工夫をこらして新たな文化へと発展させました。日本語の語順や語法を変えないで漢字に日本独自のかな文字を組み合わせ、世界でも類例のない言語体系を確立させたこともその一例です。
文化がまとまったのが文明だと定義づけられていますが、そこに住む人々の考えや行動の集大成こそが文明だと言えます。ではなぜ日本人は世界のどの文明にも所属しない、独特の文明をもちえたのでしょうか。ひとつは神話の時代から続いているとされる天皇が、国民統合の中心的な存在であり続けてきたことがあげられます。王朝が変われば、国の形も変わります。そして、それまでの文明が否定されることが多々あります。その点、歴史に断絶がなかった日本は、ひとつの文明圏が形成されやすかったといえます。
また四方を海に囲まれているという地理的特性も見逃すわけにはいきません。朝鮮半島との間にある対馬海峡の幅は約200kmもあり、大軍が渡るわけには大きすぎたと言えます。
さらに日本人独特の宗教観も独自の文明を作り上げた大きな要因でしょう。もともと日本人は古神道、つまり自然のあらゆるものに神が宿るという自然信仰をベースにしていましたが、6世紀頃、仏教が入ってきた際、「自分たちが拝んできた八百万の神は、仏教の仏様の化身でもあった」とし、ほんとうにいいものは別のところで形を変えて現れると考えました。これが神仏習合です。それによって宗教戦争にならずに済んだのです。
しばしば日本人の宗教観は「なんでもアリ」で節操がないと言われますが、このおおらかな宗教観があるからこそ、日本に入ってきたさまざまな宗教が争うことなく発展してきたのです。現在、世界にはさまざまな宗教紛争がありますが、それらを解決するヒントになれば幸いです。
ひとくちメモ
◆世界の文明と言えば、学校の教科書に出てくる「4大文明」を思い浮かべる人も多いでしょう。世界最初の文明と言われているのが、ティグリス・ユーフラテス川流域に発生したメソポタミヤ文明。次いで、ナイル川流域のエジプト文明、インダス川流域のインダス文明、そして黄河流域の黄河文明です。
これら4つの地域に共通するのは、温暖な気候であったこと。大きな川の流域で土地が肥えていたため農業が盛んだったこと。しかし文明とは皮肉なもので、人が生きるために適した環境だったことで人口が増え「支配者―被支配者」「富める者―貧しい者」といった階級が生まれます。やがて特定の権力者がまとまった集団を統治し、外敵から身を守るために武器を持つようになります。
◆対馬海峡の幅は約200km,フランスとイギリス間にあるドーバー海峡の幅は約30kmです。
第562回 2023.02.13
高所
螺旋階段のある吹き抜け窓にカーテン工事。

吹き抜け窓への設置はたくさん工事してきましたが、螺旋階段のある吹き抜け窓ははじめてでした。
ハシゴをどうやってたてるか・・・。
いくつかの案を考えながら当日はいろいろと準備してから行きました。
高所へのカーテン設置は新築時にはそこまではいらないと保留にされることが多く。
夏場に暑くてもう無理!と、お住まいになられてからよく相談されます。
今回は時期的には作業しやすい時だったのでありがたく、それでも汗をかきながらの設置作業でした。
螺旋階段のある吹き抜け窓にカーテン工事。
吹き抜け窓への設置はたくさん工事してきましたが、螺旋階段のある吹き抜け窓ははじめてでした。
ハシゴをどうやってたてるか・・・。
いくつかの案を考えながら当日はいろいろと準備してから行きました。
高所へのカーテン設置は新築時にはそこまではいらないと保留にされることが多く。
夏場に暑くてもう無理!と、お住まいになられてからよく相談されます。
今回は時期的には作業しやすい時だったのでありがたく、それでも汗をかきながらの設置作業でした。
第561回 2023.02.06
新年を迎えました。
会長:小原御郎
さて新年を迎えましたが、皆様にとりまして昨年はどのような1年だったでしょうか。
新年を迎えますと私にとりましては大変忙しくなります。
3日(新年)は守護神様である虚空蔵菩薩様と文殊菩薩様他、お寺など計7ヶ所のお参りに行ってまいりました。
また1ヶ月おきにはお参りをしています。また毎朝心の中でお参りをしています。
4日と5日はふるさと熊本にお参りに行ってまいりました。
毎年帰っていたのですが、コロナのことがあり3年ぶりのお参りになりました。
実家のお墓・氏神様、本家のお墓、母親の実家の氏神様・お墓、その他お寺など8ヶ所になります。
また毎朝心の中でのお祈りは欠かすことがありません。
お坊さんみたいですが、毎朝のお勤めです。
その他ありますので、1時間以上になります。
3月には高野山に3日間行くようになっています。
こんなことが私の新年のはじまりです。
皆様方にとりましてはいい年でありますようお祈りいたします。
会長:小原御郎
さて新年を迎えましたが、皆様にとりまして昨年はどのような1年だったでしょうか。
新年を迎えますと私にとりましては大変忙しくなります。
3日(新年)は守護神様である虚空蔵菩薩様と文殊菩薩様他、お寺など計7ヶ所のお参りに行ってまいりました。
また1ヶ月おきにはお参りをしています。また毎朝心の中でお参りをしています。
4日と5日はふるさと熊本にお参りに行ってまいりました。
毎年帰っていたのですが、コロナのことがあり3年ぶりのお参りになりました。
実家のお墓・氏神様、本家のお墓、母親の実家の氏神様・お墓、その他お寺など8ヶ所になります。
また毎朝心の中でのお祈りは欠かすことがありません。
お坊さんみたいですが、毎朝のお勤めです。
その他ありますので、1時間以上になります。
3月には高野山に3日間行くようになっています。
こんなことが私の新年のはじまりです。
皆様方にとりましてはいい年でありますようお祈りいたします。
第560回 2023.01.30
見た目でわからない難しさ
とても大変でしたが無事に完成し、お客様にも喜んでもらえました!
完成後には絶対にわからないほど作るのも、構造を考えるのも大変でしたが、
延長できるテーブルと、カウンター下収納、10口利用できるコンセントBOXを作りました。
延長する天板はテーブルの下に格納できたり、
賃貸マンションでしたので固定は一切しない中で耐震など大丈夫な工夫、
仕事での利用もあるので引出しは1つの鍵ですべてロックできるように、
10口のコンセントの配線スペースの確保と電源の通り道など、
お客様がお引越し後でもご自身で取り外せるよう工夫もしています。
真鍮を天板、脚に施しています。
見えづらい部分ですがカウンター下収納の引戸の手掛も真鍮製です。
あえて磨かずに塗装もかけずにそのまま使用しています。

テーブルの上にあるコンセントボックスは真鍮製のフタが磁石でくっつくようになっています。
その磁力は実際に作ってみないとどのくらいの力でくっつかわからず、
完成品をみてもらってから改めて再調整をしました。
ボックスの正面側と上面側、それぞれ見えない内部に鉄板が埋め込んであります。
蓋がない時の見ためは大事なので。

52㎝の天板が延長できるようになっていますが、延長した天板は耐荷重80㎏ほどあるので安心です。
延長する天板は普段、テーブルの下に格納できるようにも工夫しています。

とても大変でしたが無事に完成し、お客様にも喜んでもらえました!
完成後には絶対にわからないほど作るのも、構造を考えるのも大変でしたが、
延長できるテーブルと、カウンター下収納、10口利用できるコンセントBOXを作りました。
延長する天板はテーブルの下に格納できたり、
賃貸マンションでしたので固定は一切しない中で耐震など大丈夫な工夫、
仕事での利用もあるので引出しは1つの鍵ですべてロックできるように、
10口のコンセントの配線スペースの確保と電源の通り道など、
お客様がお引越し後でもご自身で取り外せるよう工夫もしています。
真鍮を天板、脚に施しています。
見えづらい部分ですがカウンター下収納の引戸の手掛も真鍮製です。
あえて磨かずに塗装もかけずにそのまま使用しています。
テーブルの上にあるコンセントボックスは真鍮製のフタが磁石でくっつくようになっています。
その磁力は実際に作ってみないとどのくらいの力でくっつかわからず、
完成品をみてもらってから改めて再調整をしました。
ボックスの正面側と上面側、それぞれ見えない内部に鉄板が埋め込んであります。
蓋がない時の見ためは大事なので。
52㎝の天板が延長できるようになっていますが、延長した天板は耐荷重80㎏ほどあるので安心です。
延長する天板は普段、テーブルの下に格納できるようにも工夫しています。
第559回 2023.01.23
助け合い精神が根づく日本人
会長・小原御郎
3分間スピーチ「日本を語ろう」
海外に行って自国のことを大いに語ってください。
まず日本とトルコの絆を描いた映画【海難1890】 トルコ人の感動動画をご覧ください
日本人は助け合い精神が旺盛です。2011年に起きた東日本大震災で、自宅をはじめあらゆるものを流されてしまった時に見せた日本人の行動を思い起こせばお分かりいただけると思います。あの時、誰もが救の手をのべてほしかったはずです。しかし皆、整然と列を作り、わずかな食べ物を分け合いました。また自分より困っている人を優先的にケアするように配慮し、譲り合いました。
そのことで世界中から驚きと称賛の声が寄せられましたが、日本人がそういう行動をとるようになった背景にはいくつかの理由があります。
もともと稲作を中心とした農耕を営んできたため、多くの人の共同作業が欠かせなかったこと。日本列島が自然災害の多発する場所であるため、人と人が協力し合わなければいけなかったこと。さらに長い江戸時代に、道徳教育が一般庶民の間にまで浸透したことも日本人の助け合い精神を育んだと言われています。
この助け合い精神は、自国民にだけ向けられるものではありません。
日本の周辺は海が荒く、多くの暗礁があり、昔から多くの船が遭難しています。オスマン帝国のフリゲート艦・エルトゥールル号もそのひとつです。
1890年、トルコの軍艦エルトゥールル号が日本の和歌山県沖合で台風に遭遇をし、500名以上の犠牲者を出した遭難事件です。
大破した船から命からがら抜け出した乗組員たちが50戸ほどの小さな村に漂着しました。村人たちは懸命に手を尽くして彼らを寺や小学校に収容しました。遭難した人たちは寒さで凍えそうになっていましたが、村人たちは裸になり、自分の体温で温めたと言います。
その村人はとても貧しく、おり悪しく台風がきていたため、魚などの備蓄も底をつくようなありさまでした。しかし村人たちは遭難した人たちに惜しげもなく食料を与えたと言います。
その結果、69名の尊い命が助かりました。そして日本政府は2隻の軍艦で彼らをトルコまで送り届けたのです。
そのエピソードは長くトルコ人の人たちの間で語り継がれ、それがある奇跡を生むことにつながっています。
遭難事件から95年ののち、イラン・イラク戦争の時、イラクのフセイン大統領は国内にいる外国人に対し、48時間以内に国外退去するよう命じました。それ以降イラク上空を飛ぶ飛行機はすべて撃墜すると発表したのです。当時イラクに滞在していた日本人はパニックに陥りましたが、日本政府は何も行動を起こすことができませんでした。
その時2機の航空機がテヘランの空港に降り立ちました。
なんとトルコの航空機でした。トルコの人たちはエルトゥールル号の遭難に際して受けた恩を忘れていなかったのです。
2機が215人の日本人を乗せ、日本へ向けて飛びたった時、タイムリミットの1時間15分前でした。
「情けは人のためならず」この日本の諺を証明してくれた心温まるエピソードです。
ひとくちメモ
1889年、なぜエルトゥールル号が日本に来たか、あまり知られていません。当時トルコはオスマン帝国の時代でした。日本の皇族の訪問のお返しと軍艦の練習航海を兼ねて日本に来ていたのです。オスマン帝国の使節は明治天皇を訪ねています。
その年の9月、帰路に就こうとしたオスマン側に対し、日本側は台風シーズンが終わるまで待ったほうがいいと忠告しましたが、それを振り切り出航したのです。
日本とトルコの友好関係はその後も続いています。トルコ国内では今でもバリチック艦隊を破った東郷平八郎はヒーローとされています。また「世界でいちばん好きな国は?」という世論調査では、毎回日本が1位になっています。
日本とトルコが共同で製作した映画【海難1890】は2015年に公開され、大きな話題を呼びました。
会長・小原御郎
3分間スピーチ「日本を語ろう」
海外に行って自国のことを大いに語ってください。
まず日本とトルコの絆を描いた映画【海難1890】 トルコ人の感動動画をご覧ください
日本人は助け合い精神が旺盛です。2011年に起きた東日本大震災で、自宅をはじめあらゆるものを流されてしまった時に見せた日本人の行動を思い起こせばお分かりいただけると思います。あの時、誰もが救の手をのべてほしかったはずです。しかし皆、整然と列を作り、わずかな食べ物を分け合いました。また自分より困っている人を優先的にケアするように配慮し、譲り合いました。
そのことで世界中から驚きと称賛の声が寄せられましたが、日本人がそういう行動をとるようになった背景にはいくつかの理由があります。
もともと稲作を中心とした農耕を営んできたため、多くの人の共同作業が欠かせなかったこと。日本列島が自然災害の多発する場所であるため、人と人が協力し合わなければいけなかったこと。さらに長い江戸時代に、道徳教育が一般庶民の間にまで浸透したことも日本人の助け合い精神を育んだと言われています。
この助け合い精神は、自国民にだけ向けられるものではありません。
日本の周辺は海が荒く、多くの暗礁があり、昔から多くの船が遭難しています。オスマン帝国のフリゲート艦・エルトゥールル号もそのひとつです。
1890年、トルコの軍艦エルトゥールル号が日本の和歌山県沖合で台風に遭遇をし、500名以上の犠牲者を出した遭難事件です。
大破した船から命からがら抜け出した乗組員たちが50戸ほどの小さな村に漂着しました。村人たちは懸命に手を尽くして彼らを寺や小学校に収容しました。遭難した人たちは寒さで凍えそうになっていましたが、村人たちは裸になり、自分の体温で温めたと言います。
その村人はとても貧しく、おり悪しく台風がきていたため、魚などの備蓄も底をつくようなありさまでした。しかし村人たちは遭難した人たちに惜しげもなく食料を与えたと言います。
その結果、69名の尊い命が助かりました。そして日本政府は2隻の軍艦で彼らをトルコまで送り届けたのです。
そのエピソードは長くトルコ人の人たちの間で語り継がれ、それがある奇跡を生むことにつながっています。
遭難事件から95年ののち、イラン・イラク戦争の時、イラクのフセイン大統領は国内にいる外国人に対し、48時間以内に国外退去するよう命じました。それ以降イラク上空を飛ぶ飛行機はすべて撃墜すると発表したのです。当時イラクに滞在していた日本人はパニックに陥りましたが、日本政府は何も行動を起こすことができませんでした。
その時2機の航空機がテヘランの空港に降り立ちました。
なんとトルコの航空機でした。トルコの人たちはエルトゥールル号の遭難に際して受けた恩を忘れていなかったのです。
2機が215人の日本人を乗せ、日本へ向けて飛びたった時、タイムリミットの1時間15分前でした。
「情けは人のためならず」この日本の諺を証明してくれた心温まるエピソードです。
ひとくちメモ
1889年、なぜエルトゥールル号が日本に来たか、あまり知られていません。当時トルコはオスマン帝国の時代でした。日本の皇族の訪問のお返しと軍艦の練習航海を兼ねて日本に来ていたのです。オスマン帝国の使節は明治天皇を訪ねています。
その年の9月、帰路に就こうとしたオスマン側に対し、日本側は台風シーズンが終わるまで待ったほうがいいと忠告しましたが、それを振り切り出航したのです。
日本とトルコの友好関係はその後も続いています。トルコ国内では今でもバリチック艦隊を破った東郷平八郎はヒーローとされています。また「世界でいちばん好きな国は?」という世論調査では、毎回日本が1位になっています。
日本とトルコが共同で製作した映画【海難1890】は2015年に公開され、大きな話題を呼びました。
第558回 2023.01.16
良い年になりますよう。
昨年と同じ神社に行ってきました。
昨年は予想外の雪ががっつりと降る中でしたが、今年は天気に恵まれました。

仕事はじめが何日からと言ってよいのかという状況でしたが、
休みボケすることなく今年もスタートしています。
新年のご挨拶もかねて今年から新しくできることになった商品を取引先にご紹介しながら、
実家の畑で作っている採れたてお野菜もお届けしたり。
弊社の施工スタッフが趣味?でやっています。
(仕事よりも経験年数が長く、畑の規模も大きいので本業といえるほどです)
今年はそんな畑づくりもFacebookでゆるくご紹介できればと考えています。
Facebook

せっかく家具屋なのでひと工夫してお渡し。
準備しながら野菜袋をどう縛るか、もっとおしゃれにできないか、などなど悩みましたが
昨年に施工した仕事でウォールナット材の残った丸棒やナラ材があったのでひと工夫。
カットした木に穴をあけ、そこに袋を通したら止め金具みたいになるかな?と思い、
試してみたら予想以上にうまくいきました。
あえてその木は無塗装でお渡し、オリーブオイルを塗ったりして仕上げは楽しんでもらう考えです。
今年は新しい商材もできるようになったり、取引先からその反応も良いのでそんなご紹介もしていければです。
どうぞよろしくお願いいたします。
昨年と同じ神社に行ってきました。
昨年は予想外の雪ががっつりと降る中でしたが、今年は天気に恵まれました。
仕事はじめが何日からと言ってよいのかという状況でしたが、
休みボケすることなく今年もスタートしています。
新年のご挨拶もかねて今年から新しくできることになった商品を取引先にご紹介しながら、
実家の畑で作っている採れたてお野菜もお届けしたり。
弊社の施工スタッフが趣味?でやっています。
(仕事よりも経験年数が長く、畑の規模も大きいので本業といえるほどです)
今年はそんな畑づくりもFacebookでゆるくご紹介できればと考えています。
せっかく家具屋なのでひと工夫してお渡し。
準備しながら野菜袋をどう縛るか、もっとおしゃれにできないか、などなど悩みましたが
昨年に施工した仕事でウォールナット材の残った丸棒やナラ材があったのでひと工夫。
カットした木に穴をあけ、そこに袋を通したら止め金具みたいになるかな?と思い、
試してみたら予想以上にうまくいきました。
あえてその木は無塗装でお渡し、オリーブオイルを塗ったりして仕上げは楽しんでもらう考えです。
今年は新しい商材もできるようになったり、取引先からその反応も良いのでそんなご紹介もしていければです。
どうぞよろしくお願いいたします。
第557回 2023.01.09
日本食はバランスのとれた健康食
会長:小原御郎
3分間スピーチ例文集「日本を語ろう」
海外に行って自国のことを大いに語ってください。
伝統的な日本食を「和食」ともいいます。和食が2013年、ユネスコの無形文化遺産に登録されたことを知っている方もいると思います。
その背景には、料理だけではなく、日本の食文化に対する評価があったようです。
地域ごとの食材や調理方法によって、その土地に根ざした食文化があること、お正月などの年中行事には決まった料理があること、どの料理も季節の自然食材が使われ、見た目にも美しいということ。それ以上に、和食は栄養的にバランスが取れた健康的な食事であるということに評価が集まったようです。
1977年にアメリカで発表されたマクガバンレポートというものがあります。これは、肉食中心のアメリア人の食事は人体に悪影響があるとして、食生活を改善するように促した食に関するレポートです。これによると、理想的な食事のデータと日本の伝統食のデータがほぼ一致しています。そのためか、発表以来、和食は世界中で注目されるようになりました。
では、和食とはどんな食事でしょうか。
日本では昔から、主食のご飯と、味噌汁、根菜類のおかずが一品という「一汁一菜」の食事が基本でした。時には魚や野菜のおかずがもう一品つくことがありますが、穀物が中心のとてもシンプルな食事です。
和食のバランスの良さは、日本人の歯に表れています。穀物などをすりつぶす歯が62.5%、野菜や果物を髪切る葉が25%、肉や魚を嚙み切る葉が12.5%となっており、何をどのように食べればいいかが歯の構成にはっきりと示されています。これは、日本人の長い食生活において自然に出来上がった形です。
もちろん、現代においてすべての日本人が和食ばかり食べているわけではありません。食事の内容は時代とともに様変わりしています。しかし、日本人の根底に流れている自然観や伝統を大切にしようとする心は、和食にこそ凝縮されています。
人間も自然の一部と考える日本人は、バランスのとれた自然界の手本にしています。季節に合った食事をとろうとするのも、それが理にかなっているからです。夏に採れる野菜はほてった体を冷やす作用があり、冬の野菜は体を温めます。春や秋に採れたものは体に溜まった疲れや毒素を排出します。
和食とは、栄養もさることながら、味覚や色彩、香り、音、舌触りといった五感を刺激し、体のバランスを整える「調和の食」ということでもあるのです。
ひとくちメモ
◆日本では東洋思想の陰陽五行説をさまざまなものに取り入れています。そのひとつが和食です。自然界のあらゆるものは陰と陽に分けられるとし、陰は月や数字の偶数を表し、陽は太陽と奇数を表します。また、五行というのは、地球上のすべて木火土金水の5つの要素から成り立ち、この作用と循環で自然界が構成されていると考えます。
◆味覚である酸味、苦味、甘味、辛味、塩辛味を五味といい、身体の臓器である肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓を五臓といいます。それぞれ木火土金水に当てはめ、何がどこに作用しているのかを見分けています。その時に相性がいい循環を相性、相手を滅ぼしていく関係を相剋としています。
会長:小原御郎
3分間スピーチ例文集「日本を語ろう」
海外に行って自国のことを大いに語ってください。
伝統的な日本食を「和食」ともいいます。和食が2013年、ユネスコの無形文化遺産に登録されたことを知っている方もいると思います。
その背景には、料理だけではなく、日本の食文化に対する評価があったようです。
地域ごとの食材や調理方法によって、その土地に根ざした食文化があること、お正月などの年中行事には決まった料理があること、どの料理も季節の自然食材が使われ、見た目にも美しいということ。それ以上に、和食は栄養的にバランスが取れた健康的な食事であるということに評価が集まったようです。
1977年にアメリカで発表されたマクガバンレポートというものがあります。これは、肉食中心のアメリア人の食事は人体に悪影響があるとして、食生活を改善するように促した食に関するレポートです。これによると、理想的な食事のデータと日本の伝統食のデータがほぼ一致しています。そのためか、発表以来、和食は世界中で注目されるようになりました。
では、和食とはどんな食事でしょうか。
日本では昔から、主食のご飯と、味噌汁、根菜類のおかずが一品という「一汁一菜」の食事が基本でした。時には魚や野菜のおかずがもう一品つくことがありますが、穀物が中心のとてもシンプルな食事です。
和食のバランスの良さは、日本人の歯に表れています。穀物などをすりつぶす歯が62.5%、野菜や果物を髪切る葉が25%、肉や魚を嚙み切る葉が12.5%となっており、何をどのように食べればいいかが歯の構成にはっきりと示されています。これは、日本人の長い食生活において自然に出来上がった形です。
もちろん、現代においてすべての日本人が和食ばかり食べているわけではありません。食事の内容は時代とともに様変わりしています。しかし、日本人の根底に流れている自然観や伝統を大切にしようとする心は、和食にこそ凝縮されています。
人間も自然の一部と考える日本人は、バランスのとれた自然界の手本にしています。季節に合った食事をとろうとするのも、それが理にかなっているからです。夏に採れる野菜はほてった体を冷やす作用があり、冬の野菜は体を温めます。春や秋に採れたものは体に溜まった疲れや毒素を排出します。
和食とは、栄養もさることながら、味覚や色彩、香り、音、舌触りといった五感を刺激し、体のバランスを整える「調和の食」ということでもあるのです。
ひとくちメモ
◆日本では東洋思想の陰陽五行説をさまざまなものに取り入れています。そのひとつが和食です。自然界のあらゆるものは陰と陽に分けられるとし、陰は月や数字の偶数を表し、陽は太陽と奇数を表します。また、五行というのは、地球上のすべて木火土金水の5つの要素から成り立ち、この作用と循環で自然界が構成されていると考えます。
◆味覚である酸味、苦味、甘味、辛味、塩辛味を五味といい、身体の臓器である肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓を五臓といいます。それぞれ木火土金水に当てはめ、何がどこに作用しているのかを見分けています。その時に相性がいい循環を相性、相手を滅ぼしていく関係を相剋としています。
第556回 2022.12.31
あと数時間

早いもので今年もあと数時間。
ありがたい事に来年そうそうから忙しく、年の終わりをまったく感じていない状況です。
今年も良いご縁に恵まれたことにとても感謝しています。
画像は東京オペラシティコンサートホールです。
弟家族と先日、子供たちを連れて東京オペラシティコンサートホールに行ってきした。
三角形の吹き抜けはとても見事で贅沢な空間に感じました。
コンサートがはじまるまでは建築のほうが気になってしまい、手すりの裏側をみたり、
目地の隙間、数㎜奥も仕上げてあったのでちゃんと仕事してるなぁと思いながらでした。

上の画像は舞台上部についている音響反射板というもの。
座席が2階前列の横だったので間近で見れました。
遠目でも綺麗に作られていると思いましたが、どうやってこんな大きなものを設置したのか、
すごいと思いながら取付方法や組立方法がとても気になりました。
こうしたお仕事のご縁があればいつかやってみたいです。
もう数時間ですが、来年も引き続きがんばっていきたい想いでいます。
今年一年ありがとうございました。
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
早いもので今年もあと数時間。
ありがたい事に来年そうそうから忙しく、年の終わりをまったく感じていない状況です。
今年も良いご縁に恵まれたことにとても感謝しています。
画像は東京オペラシティコンサートホールです。
弟家族と先日、子供たちを連れて東京オペラシティコンサートホールに行ってきした。
三角形の吹き抜けはとても見事で贅沢な空間に感じました。
コンサートがはじまるまでは建築のほうが気になってしまい、手すりの裏側をみたり、
目地の隙間、数㎜奥も仕上げてあったのでちゃんと仕事してるなぁと思いながらでした。
上の画像は舞台上部についている音響反射板というもの。
座席が2階前列の横だったので間近で見れました。
遠目でも綺麗に作られていると思いましたが、どうやってこんな大きなものを設置したのか、
すごいと思いながら取付方法や組立方法がとても気になりました。
こうしたお仕事のご縁があればいつかやってみたいです。
もう数時間ですが、来年も引き続きがんばっていきたい想いでいます。
今年一年ありがとうございました。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回