週刊日誌(スタッフブログ)
第718回 2020.01.19
日本古来の「からくり」を使った賽銭箱
以前の仕事から。
菊名神社の賽銭箱を製作させていただきました。
材料はケヤキ材を使用いたしました。
おそらく今後100年以上にわたり使用されるかと考えますと、100年後の人たちがびっくりされるような仕事ができないだろうかと考え、以下のように取り組みました。。
5枚目の写真に注目してください。
そこで江戸時代ごろかと思いますが、先輩たちが考案された組手を使うことにいたしました。一見製作不可能ではないかと思わせる組手でございます。
このような日本が誇る技術は、後世に引き継がれなければならないとの思いで取り入れさせていただきました。
この天板の框はどのようにして組み上げたのでしょうか・・・(日本人職人の技術を継承していきたいですね)
以前の仕事から。 菊名神社の賽銭箱を製作させていただきました。 材料はケヤキ材を使用いたしました。 おそらく今後100年以上にわたり使用されるかと考えますと、100年後の人たちがびっくりされるような仕事ができないだろうかと考え、以下のように取り組みました。。 5枚目の写真に注目してください。 そこで江戸時代ごろかと思いますが、先輩たちが考案された組手を使うことにいたしました。一見製作不可能ではないかと思わせる組手でございます。 このような日本が誇る技術は、後世に引き継がれなければならないとの思いで取り入れさせていただきました。 この天板の框はどのようにして組み上げたのでしょうか・・・(日本人職人の技術を継承していきたいですね)
第717回 2020.01.13
今回の週刊日誌は、初回の日誌を紹介いたします。
15年前に週刊日誌の掲載を始めました。
今回の週刊日誌を掲載するにあたり、初回の日誌が非常に気になりました。
ただいまは新鮮な気持ちです。
よろしくお願いいたします。
第1回 2005.10.01
はじめまして
はじめに
いらっしゃいませ。ようこそ当社ホームページへお越しいただき、ありがとう御座います。ごゆっくりご覧いただき、ご批評いただければ幸いです。
このたび、当社ホームページをリフォームさせていただきました。まず、私の週刊日誌を載せることになり、一大決心をし、挑戦させていただくことにしました。
実は私、この世の中で苦手なものが4つあります。それは、ミミズ、こんにゃく、人前でしゃべる、文章を書く、です。私の学生時代の国語の成績は常に、1か2でした。その人物が一生懸命この週刊日誌に挑戦いたしますので、よろしくお願い致します。
テレビ等で紹介されました、静岡・富士宮での“地獄の訓練”ご存じですか?私は昨年、一昨年と約2週間の合宿訓練を受け、苦手なもののひとつ“人前でしゃべる”は現在逃げないで挑戦中です。
今後の週刊日誌の中で、“人生、生きていくことが楽になった”この訓練の一部をご紹介したいと思っております。
私の顔がイラストになっておりますが、これは写真だと素直に写ったことがないので、イラストにさせていただきました(これも実際とは少し違っていると思っている)。
どうぞ今後ともよろしくお付き合いお願い申し上げます。
トータルリビングユウキ 代表取締役 小原三雄(現在は小原御郎)(旧 三夫)
15年前に週刊日誌の掲載を始めました。 今回の週刊日誌を掲載するにあたり、初回の日誌が非常に気になりました。 ただいまは新鮮な気持ちです。 よろしくお願いいたします。 第1回 2005.10.01 はじめまして はじめに いらっしゃいませ。ようこそ当社ホームページへお越しいただき、ありがとう御座います。ごゆっくりご覧いただき、ご批評いただければ幸いです。 このたび、当社ホームページをリフォームさせていただきました。まず、私の週刊日誌を載せることになり、一大決心をし、挑戦させていただくことにしました。 実は私、この世の中で苦手なものが4つあります。それは、ミミズ、こんにゃく、人前でしゃべる、文章を書く、です。私の学生時代の国語の成績は常に、1か2でした。その人物が一生懸命この週刊日誌に挑戦いたしますので、よろしくお願い致します。 テレビ等で紹介されました、静岡・富士宮での“地獄の訓練”ご存じですか?私は昨年、一昨年と約2週間の合宿訓練を受け、苦手なもののひとつ“人前でしゃべる”は現在逃げないで挑戦中です。 今後の週刊日誌の中で、“人生、生きていくことが楽になった”この訓練の一部をご紹介したいと思っております。 私の顔がイラストになっておりますが、これは写真だと素直に写ったことがないので、イラストにさせていただきました(これも実際とは少し違っていると思っている)。 どうぞ今後ともよろしくお付き合いお願い申し上げます。 トータルリビングユウキ 代表取締役 小原三雄(現在は小原御郎)(旧 三夫)
第716回 2020.01.06
明けましておめでとうございます。
去年はお付き合いしていただきありがとうございました。
今年も内容ある報告ができますよう心掛けてまいります。
今年は特別な心境で仕事に励むつもりです。
去年同様今年もよろしくお付き合いお願いいたします。
お正月は高輪プリンスホテルで過ごしました。
去年はお付き合いしていただきありがとうございました。 今年も内容ある報告ができますよう心掛けてまいります。 今年は特別な心境で仕事に励むつもりです。 去年同様今年もよろしくお付き合いお願いいたします。 お正月は高輪プリンスホテルで過ごしました。
第715回 2019.12.30
正月は念願の高輪プリンスホテルで過ごします
今年も業務が終了いたしました。
今回の正月は念願の高輪プリンスホテルで過ごします。
正月の過ごし方ですが、以前ですと苗場の山小屋で過ごすことが恒例になっていました。
去年からはパートナーの体調などの関係もあり、近場で過ごすことにいたしました。
去年は伊豆か箱根にしようと考え探しましたが、気にいる旅館は予算などもあり予約が取れるところはありませんでした。
それでは近場で魅力があるホテルにすることにしました。
探しましたところ、高輪プリンスホテルが目に留まりました。
20.000㎡の日本庭園。
すぐに予約をしようとしましたが、予約の時期が遅かったためか、高額な部屋しか空いていません。
結局は新横浜のホテルで宿泊をして、昼間は中華街で食事をしたり横浜市内の観光をいたしました。
今年は前もって予約をすることにしましたので、希望の部屋が予算内の料金で予約が取れました。
今年も業務が終了いたしました。 今回の正月は念願の高輪プリンスホテルで過ごします。 正月の過ごし方ですが、以前ですと苗場の山小屋で過ごすことが恒例になっていました。 去年からはパートナーの体調などの関係もあり、近場で過ごすことにいたしました。 去年は伊豆か箱根にしようと考え探しましたが、気にいる旅館は予算などもあり予約が取れるところはありませんでした。 それでは近場で魅力があるホテルにすることにしました。 探しましたところ、高輪プリンスホテルが目に留まりました。 20.000㎡の日本庭園。 すぐに予約をしようとしましたが、予約の時期が遅かったためか、高額な部屋しか空いていません。 結局は新横浜のホテルで宿泊をして、昼間は中華街で食事をしたり横浜市内の観光をいたしました。 今年は前もって予約をすることにしましたので、希望の部屋が予算内の料金で予約が取れました。
第714回 2019.12.23
ダイニングセットが蘇りました。
ダイニングテーブルと椅子のリフォームを頼まれました。
- ダイニングテーブルの塗装直し及び高さを高くしたい。
- ダイニングチェアーの塗装直し及び座面の張り替え。
ダイニングテーブルの天板は非常に痛みが激しく、突板は浮いていてひび割れがしています。おそらく湿った雑巾を使われていて,湿気を芯材が吸収してしまったためと、部屋の乾燥などが原因かと考えます。
ダイニングチェアーは、座面のクッション性及び痛みがあります。木部及び藤編み部分の塗装も結構傷んでいます。
さて進め方です
- 天板の突板が浮いているのは直せないので、塗装の厚塗りをするとのことです。非常に丁寧な仕事をしてくれる職人さんの意見ですから仕方がないと思っていました。ところが上がってきた天板は見事な完成度です。お客様と一緒に感動いたしました。
- 高さを高くする方法は格安にするため、高さ調整の部材を足の裏に取り付けました。
- 座面の皮ですが、直接姫路の皮なめし工場に手配をして格安にできました。木部の塗装もうまく仕上がったようです。
- もちろんへたっていたクッション部分は補修です。
現状(写真は、職人さんに現状を伝えるためだけのもので、いい写真ではありません。)
完成
現状
完成
現状
完成
ダイニングテーブルと椅子のリフォームを頼まれました。
- ダイニングテーブルの塗装直し及び高さを高くしたい。
- ダイニングチェアーの塗装直し及び座面の張り替え。
- 天板の突板が浮いているのは直せないので、塗装の厚塗りをするとのことです。非常に丁寧な仕事をしてくれる職人さんの意見ですから仕方がないと思っていました。ところが上がってきた天板は見事な完成度です。お客様と一緒に感動いたしました。
- 高さを高くする方法は格安にするため、高さ調整の部材を足の裏に取り付けました。
- 座面の皮ですが、直接姫路の皮なめし工場に手配をして格安にできました。木部の塗装もうまく仕上がったようです。
- もちろんへたっていたクッション部分は補修です。
第713回 2019.12.16
銘木を見に新木場の銘木市場に行ってきました
全盛期からすると半減したとのことですが、さすが木場の銘木市場ですね。
種類数の多さには圧倒されました。
弊社のホームページでは、ショールームで使用している1枚板のテーブルを掲載しています。
こちらを見られた方からこれまでに多くの注文をいただきました。
最近では、なかなか1枚板の入手ができなくなっていて、ご依頼をお断りしてきました。
ところが木場ではご要望にかなうと思われる銘木がたくさんあります。
天然木に関心を持っていただきたいとの願いもあり、今後積極的に使用していきたいと考えています。
全盛期からすると半減したとのことですが、さすが木場の銘木市場ですね。 種類数の多さには圧倒されました。 弊社のホームページでは、ショールームで使用している1枚板のテーブルを掲載しています。 こちらを見られた方からこれまでに多くの注文をいただきました。 最近では、なかなか1枚板の入手ができなくなっていて、ご依頼をお断りしてきました。 ところが木場ではご要望にかなうと思われる銘木がたくさんあります。 天然木に関心を持っていただきたいとの願いもあり、今後積極的に使用していきたいと考えています。
第712回 2019.12.06
おもしろい千鳥格子を紹介いたします
千鳥格子は主に建具などに使っていますよね。
通常は縦か横か、どちらかが一直線になっています。
通常の千鳥格子です、縦が勝っています。
今から10年くらい前に、この千鳥格子を見て疑問がわいてきました。
縦・横一つ飛びの千鳥格子はないのだろうかと。
そこで技能五輪全国大会で第一位の職人を育てた建具工場の社長に尋ねてみました。
“縦・横一つ飛びの千鳥格子は、後ろ側を見せることはできなのではないですか?”
“もちろんその通りです、だから障子にしか使えない。”とのことでした。
障子は紙が貼ってあり、つなぎ目が隠せることになります。
それだったら後ろ側も見せられる千鳥格子を作ってみようと決心しました。1年かかりましたが見事完成です。
また勝手に「本千鳥格子」と名前も付けました。
後でわかったのですが、江戸時代の伝説的な職人「左甚五郎」がすでに作り上げていたのです。
偶然にも同じものを作っていたのですね。
どうぞご覧くださいませ。
裏側です
千鳥格子は主に建具などに使っていますよね。 通常は縦か横か、どちらかが一直線になっています。 通常の千鳥格子です、縦が勝っています。 今から10年くらい前に、この千鳥格子を見て疑問がわいてきました。 縦・横一つ飛びの千鳥格子はないのだろうかと。 そこで技能五輪全国大会で第一位の職人を育てた建具工場の社長に尋ねてみました。 “縦・横一つ飛びの千鳥格子は、後ろ側を見せることはできなのではないですか?” “もちろんその通りです、だから障子にしか使えない。”とのことでした。 障子は紙が貼ってあり、つなぎ目が隠せることになります。 それだったら後ろ側も見せられる千鳥格子を作ってみようと決心しました。1年かかりましたが見事完成です。 また勝手に「本千鳥格子」と名前も付けました。 後でわかったのですが、江戸時代の伝説的な職人「左甚五郎」がすでに作り上げていたのです。 偶然にも同じものを作っていたのですね。 どうぞご覧くださいませ。 裏側です
第711回 2019.11.30
見せたくなるスピーカー四方蟻継の動画が完成
3年半かかってついに「見せたくなるスピーカ-四方蟻継(しほうありつぎ)」は完成しました。
作るきっかけになったのは、40万円で購入したステレオですが、届いてみますとイメージしていた音響と違います。リサイクルショップに7万円で買い取ってもらい、けっきょくは自分で作ることになったのです。
せっかく作るなら超精度の仕上げおよび構造で、一見すると製作不可能と思われるものにしたい。また外国の方も日本の技術にびっくりしてもらいたい。そう考えるとすぐに図面は頭の中に浮かびました。そんなことで挑戦することになりました。
職人さんはYさんしかいません。技能五輪全国大会第一位・世界大会特別賞受賞。
またこの日本の高い技術が継承されていってもらいたいとの想いがあり、それには商いが発生しなければなりません。
ただすべてをYさんが手掛けると相当な日数と高額な金額になってしまいます。そのためには荒削りはNC工作機で行い、仕上げをYさんで行うことになりました。
ただNC工作機で要望をこなせる技術者に巡り合うまでに2年がたちました。そのような経緯があり3年半の歳月になってしまいました。
家具業界では名が知れている社長に見ていただきましたところ、なんでここまでの商品を半値で販売をするのか尋ねられました。それは申しあげたように、商いが発生して技術が継承されて行くようにとのことです。
この開発物語のパンフレットをご希望の方は、ぜひ電話でもメールででもご要望くださいませ、お待ちしています。
メールアドレス t-yuuki@yokohama.email.ne.jp
「見せたくなるスピーカー四方蟻継」の動画が完成しました。
ご覧くださいませ。
3年半かかってついに「見せたくなるスピーカ-四方蟻継(しほうありつぎ)」は完成しました。 作るきっかけになったのは、40万円で購入したステレオですが、届いてみますとイメージしていた音響と違います。リサイクルショップに7万円で買い取ってもらい、けっきょくは自分で作ることになったのです。 せっかく作るなら超精度の仕上げおよび構造で、一見すると製作不可能と思われるものにしたい。また外国の方も日本の技術にびっくりしてもらいたい。そう考えるとすぐに図面は頭の中に浮かびました。そんなことで挑戦することになりました。 職人さんはYさんしかいません。技能五輪全国大会第一位・世界大会特別賞受賞。 またこの日本の高い技術が継承されていってもらいたいとの想いがあり、それには商いが発生しなければなりません。 ただすべてをYさんが手掛けると相当な日数と高額な金額になってしまいます。そのためには荒削りはNC工作機で行い、仕上げをYさんで行うことになりました。 ただNC工作機で要望をこなせる技術者に巡り合うまでに2年がたちました。そのような経緯があり3年半の歳月になってしまいました。 家具業界では名が知れている社長に見ていただきましたところ、なんでここまでの商品を半値で販売をするのか尋ねられました。それは申しあげたように、商いが発生して技術が継承されて行くようにとのことです。 この開発物語のパンフレットをご希望の方は、ぜひ電話でもメールででもご要望くださいませ、お待ちしています。 メールアドレス t-yuuki@yokohama.email.ne.jp 「見せたくなるスピーカー四方蟻継」の動画が完成しました。 ご覧くださいませ。
第710回 2019.11.24
メラミン材を使用した框組扉の家具が完成です
框組の扉でメラミン材を使用したことは今回が初めてでした。
家具業界の方には笑われるかもわかりませんが、そんなことでした。
家具の横はガスコンロがあります。
左側面は芯材に耐火材を使用しています。
プランですが、非常にこだわりがある内容になったかと思います。
価格もけっこう高額になるところでしたが、大変お人柄がいいお客さまだったため、気合でご予算に合わせることになりました。
イメージをした通りに見事完成したようです。
框組の扉でメラミン材を使用したことは今回が初めてでした。 家具業界の方には笑われるかもわかりませんが、そんなことでした。 家具の横はガスコンロがあります。 左側面は芯材に耐火材を使用しています。 プランですが、非常にこだわりがある内容になったかと思います。 価格もけっこう高額になるところでしたが、大変お人柄がいいお客さまだったため、気合でご予算に合わせることになりました。 イメージをした通りに見事完成したようです。
第709回 2019.11.17
ユウキ店内牧場です
写真を整理していましたらでてきました。
私の干支は牛です。10年前の丑年の時に、スタッフが牛の置物を買ってきて当社ショールームで撮影したもののようです。
退社しましたが、彼は新卒で入社した優秀なデザイナーでした。
どうぞご覧くださいませ。
ユウキ店内です
夕方になりましたね
今現在牛たちは杉の丸太の上で遊んでいます
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
写真を整理していましたらでてきました。 私の干支は牛です。10年前の丑年の時に、スタッフが牛の置物を買ってきて当社ショールームで撮影したもののようです。 退社しましたが、彼は新卒で入社した優秀なデザイナーでした。 どうぞご覧くださいませ。 ユウキ店内です 夕方になりましたね 今現在牛たちは杉の丸太の上で遊んでいます
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回