週刊日誌(スタッフブログ)
第686回 2019.05.26
大規模リフォームでの家具作り
以前の仕事になりますが、大掛かりなリフォームをされた方がおられ、弊社では家具・建具を数多く作らせていただきました。
工事期間は2・3年に及んだかと思います。
一部ですが施工写真を紹介いたします。
ゴロンと置いた風のサブキッチンと長さ4mのメインキッチンです。
天板は黒色系人造大理石で、キャビネットはニヤトー材を使いました。
ガスコンロとバーベキューグリル用に、大型のレンジフードを配置です。
音楽好きな奥様のために、面材には、3分間クッキングの音階をレーザーで削り出しました。
空間の有効利用のため、既存の柱を囲うように設えた柱状本棚です。
大量の書籍を所有するご夫婦のための本棚群のひとつです。
以前の仕事になりますが、大掛かりなリフォームをされた方がおられ、弊社では家具・建具を数多く作らせていただきました。
工事期間は2・3年に及んだかと思います。
一部ですが施工写真を紹介いたします。
ゴロンと置いた風のサブキッチンと長さ4mのメインキッチンです。
天板は黒色系人造大理石で、キャビネットはニヤトー材を使いました。
ガスコンロとバーベキューグリル用に、大型のレンジフードを配置です。
音楽好きな奥様のために、面材には、3分間クッキングの音階をレーザーで削り出しました。
空間の有効利用のため、既存の柱を囲うように設えた柱状本棚です。
大量の書籍を所有するご夫婦のための本棚群のひとつです。
第685回 2019.05.20
見せたくなるスピーカー・四方蟻継の報告です
週刊日誌637回・650回で紹介してまいりましたが、このたびパンフレットなども出来上り、やっと皆様に報告ができるようになりました。
そのスピーカーとは、一見製作不可能と思われる「見せたくなるスピーカー・四方蟻継(しほうありつぎ)」です。
宮大工の名人技・知られざる四方蟻継を応用して製作いたしました。
スピーカーを作るようになったきっかけは、40万円で購入したステレオの音響がイメージと違っていて、結局リサイクルショップに7万円で買い取っていただきました。
その後性能が良いスピーカーとの出会いがありましたが、ボディーが貧弱なため、それでは自分が作ってやろうとなった経緯でした。
3年以上かかりましたが、思い通りのスピーカーが出来上がりました。
「四方蟻継」をインターネットで検索していただきますと、先人職人さんたちが、おそらく遊び心で挑戦をされただろうとの気持ちが伝わってくるような感じがいたします。
動画です。
週刊日誌637回・650回で紹介してまいりましたが、このたびパンフレットなども出来上り、やっと皆様に報告ができるようになりました。
そのスピーカーとは、一見製作不可能と思われる「見せたくなるスピーカー・四方蟻継(しほうありつぎ)」です。
宮大工の名人技・知られざる四方蟻継を応用して製作いたしました。
スピーカーを作るようになったきっかけは、40万円で購入したステレオの音響がイメージと違っていて、結局リサイクルショップに7万円で買い取っていただきました。
その後性能が良いスピーカーとの出会いがありましたが、ボディーが貧弱なため、それでは自分が作ってやろうとなった経緯でした。
3年以上かかりましたが、思い通りのスピーカーが出来上がりました。
「四方蟻継」をインターネットで検索していただきますと、先人職人さんたちが、おそらく遊び心で挑戦をされただろうとの気持ちが伝わってくるような感じがいたします。
動画です。
第684回 2019.05.13
受付カウンターが取り付きました。
設計士様からの依頼でした。
初めての仕事になりましたが、問題なく収めることができました。
シンプルなデザインですが、けっこう存在感があるように感じました。
材料はタモ材の無垢になります。
仕上げはウレタン着色塗装、70%艶消しになっています。

設計士様からの依頼でした。
初めての仕事になりましたが、問題なく収めることができました。
シンプルなデザインですが、けっこう存在感があるように感じました。
材料はタモ材の無垢になります。
仕上げはウレタン着色塗装、70%艶消しになっています。
第683回 2019.05.07
ブドウの報告です。
今回はあまり話題がなかったので、ブドウの報告をさせていただきます。
最近ブドウが一気に成長してまいりました。
防鳥対策去年ネットを掛けましたが、網の間からはみ出してほとんどの実はネットの外に飛び出してしました。
やっとのことでネットの中に入らせましたが、半分は外のままでございます。
外にはみ出している実は鳥たちのえさになるでしょう。
収穫はお盆過ぎになるかと思いますが、また仲間たちと食事をしながら、ブドウ狩りを楽しむことになるかと思います。
はみ出した状態の写真を撮り忘れてしまいました。

今回はあまり話題がなかったので、ブドウの報告をさせていただきます。
最近ブドウが一気に成長してまいりました。
防鳥対策去年ネットを掛けましたが、網の間からはみ出してほとんどの実はネットの外に飛び出してしました。
やっとのことでネットの中に入らせましたが、半分は外のままでございます。
外にはみ出している実は鳥たちのえさになるでしょう。
収穫はお盆過ぎになるかと思いますが、また仲間たちと食事をしながら、ブドウ狩りを楽しむことになるかと思います。
はみ出した状態の写真を撮り忘れてしまいました。
第681回 2019.04.23
保険組合の旅行で、日光東照宮に行ってきました。
日光東照宮は、パワースポットになっているようですね。
週刊日誌583回で紹介いたしましたが、2年前に日光東照宮に行きましたその直後に、弊社とは不釣り合いと思われる企業様が「ご供養家具」の代理店になられました。
今回はそのお礼を兼ねて旅行に参加をすることに致しました。
また今回の旅行中、土産物の販売で楽しいものに出会いました。
石っころに猫の絵を描いたもの、また魚が泳いでいる姿を描いたもの。
数点買ってまいりまして、弊社玄関のカウンターの上とか、接客テーブルの上に飾ることに致しました。
石に猫とか魚の絵を描いて売っています。
弊社玄関のカウンター上で魚が泳いでいます。
弊社接客テーブルの上に猫が居眠りをしています。
日光東照宮は、パワースポットになっているようですね。
週刊日誌583回で紹介いたしましたが、2年前に日光東照宮に行きましたその直後に、弊社とは不釣り合いと思われる企業様が「ご供養家具」の代理店になられました。
今回はそのお礼を兼ねて旅行に参加をすることに致しました。
また今回の旅行中、土産物の販売で楽しいものに出会いました。
石っころに猫の絵を描いたもの、また魚が泳いでいる姿を描いたもの。
数点買ってまいりまして、弊社玄関のカウンターの上とか、接客テーブルの上に飾ることに致しました。
石に猫とか魚の絵を描いて売っています。
弊社玄関のカウンター上で魚が泳いでいます。
弊社接客テーブルの上に猫が居眠りをしています。
第680回 2019.04.15
ご供養家具の新商品撮影を、大倉陶園様に引き続き一欅庵様で行いました。
自宅で納骨するお墓「ご供養家具」の新商品ですが、今回は一欅庵様で無事行うことができました。
一欅庵は昭和8年、現在の当主の祖父である太一さんが、会社の退職を機に家族との生活を楽しめるよう、宮大工の山田久八氏に依頼して建てられた家で、西荻窪の有形文化財の建物です。
そんな由緒ある建物の一角をお借りしての撮影でした。
おかげさまで良い写真が撮れたかと思います。
撮影風景です。
自宅で納骨するお墓「ご供養家具」の新商品ですが、今回は一欅庵様で無事行うことができました。
一欅庵は昭和8年、現在の当主の祖父である太一さんが、会社の退職を機に家族との生活を楽しめるよう、宮大工の山田久八氏に依頼して建てられた家で、西荻窪の有形文化財の建物です。
そんな由緒ある建物の一角をお借りしての撮影でした。
おかげさまで良い写真が撮れたかと思います。
撮影風景です。
第679回 2019.04.08
お墓参りのため帰省してきました。
お彼岸を過ぎましたが、お墓参りのため熊本の実家に帰ってまいりました。
私は毎朝、イメージの中でお墓3カ所と、実家の氏神様及び母親の実家の氏神様にご挨拶をしています。
今回は実際にお礼のための帰省でございます。
お墓3カ所とは、私の実家と、父親の本家及び母親の本家のお墓になります。
気になっていたお墓参りが無事に済み、昨日7日(日)帰ってまいりました。
ただ今はゆったりとした心境でいるところです。
お彼岸を過ぎましたが、お墓参りのため熊本の実家に帰ってまいりました。 私は毎朝、イメージの中でお墓3カ所と、実家の氏神様及び母親の実家の氏神様にご挨拶をしています。 今回は実際にお礼のための帰省でございます。 お墓3カ所とは、私の実家と、父親の本家及び母親の本家のお墓になります。 気になっていたお墓参りが無事に済み、昨日7日(日)帰ってまいりました。 ただ今はゆったりとした心境でいるところです。
第678回 2019.04.01
ご供養家具の新商品を大倉陶園様で撮影させていただきました。
自宅で納骨するお墓「ご供養家具」に新商品が誕生いたしました。
新商品はこれまでのデザインとは一新して、洋風のクラシックなデザインになりました。
今回の新商品は、大倉陶園様の骨壺に負けないグレードに仕上がったと感じています。
明日2日は、一欅庵様でも撮影をいたします。
自宅で納骨するお墓「ご供養家具」に新商品が誕生いたしました。
新商品はこれまでのデザインとは一新して、洋風のクラシックなデザインになりました。
今回の新商品は、大倉陶園様の骨壺に負けないグレードに仕上がったと感じています。
明日2日は、一欅庵様でも撮影をいたします。
第677回 2019.03.25
毎週月曜日と金曜日はゴミ拾い屈伸運動をしています。
私はほとんど毎日約4kmの散歩をしています。
足腰を鍛えることを兼ねて、ごみ収集の月曜日と金曜日に合わせゴミ拾い屈伸運動をしています。
屈伸する回数は約100回くらいでしょうかね。
ほかの要素はありますが、太ももが大きくなりました。
以前は両方の手のひらで軽く回っていましたが、最近は回りません。
私が散歩をしているコースは、「茅ヶ崎公園」とか「せせらぎ公園」あたりですが、けっこう手入れが行き届いていて、意識をしないで歩いていてはゴミに気が付かないくらいです。
集めたゴミは、そのままゴミ集積場所に持っていきます。
さて今日の収穫は少し少なめですね。
月曜日
金曜日 今日は多いですね。
茅ヶ崎公園です
せせらぎ公園です

私はほとんど毎日約4kmの散歩をしています。
足腰を鍛えることを兼ねて、ごみ収集の月曜日と金曜日に合わせゴミ拾い屈伸運動をしています。
屈伸する回数は約100回くらいでしょうかね。
ほかの要素はありますが、太ももが大きくなりました。
以前は両方の手のひらで軽く回っていましたが、最近は回りません。
私が散歩をしているコースは、「茅ヶ崎公園」とか「せせらぎ公園」あたりですが、けっこう手入れが行き届いていて、意識をしないで歩いていてはゴミに気が付かないくらいです。
集めたゴミは、そのままゴミ集積場所に持っていきます。
さて今日の収穫は少し少なめですね。
月曜日
金曜日 今日は多いですね。
茅ヶ崎公園です
せせらぎ公園です
第676回 2019.03.18
散歩コースでの楽しみ
私は毎朝約4km・約40分の散歩をしています。
散歩コースではいろんな楽しみがあります。
鳥たちとの出会い、草木とのふれあいなどなど。
先日の散歩コースでの風景を紹介いたします。
カモですね。
サギですね。
木の名前当てクイズですね。
朝早くから撮影が始まっています。

今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
私は毎朝約4km・約40分の散歩をしています。
散歩コースではいろんな楽しみがあります。
鳥たちとの出会い、草木とのふれあいなどなど。
先日の散歩コースでの風景を紹介いたします。
カモですね。
サギですね。
木の名前当てクイズですね。
朝早くから撮影が始まっています。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回