週刊日誌(スタッフブログ)
第666回 2019.01.08
新年あけましておめでとうございます。
昨年はお付き合いありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて昨年は皆様にとりましてどのような年でしたか。
弊社の報告をいたしますと、前半・中盤はたいへん苦戦をいたしました。
もう昨年は無理かとあきらめかけていましたが、10月からの3カ月で盛り返すことができました。
また私自身にとりましても、最近だらけていたことに気付くことができ、今年は新鮮な気持ちで臨むことができています。
それから一か月前から始めましたウオーキングの効果でしょうか、頭が冴えてきたように感じます。
弊社のホームページも気になり、ただ今私が修正しているところです。
また写真の載せ方もまるでだめですね。カメラも買ってまいりまして、また写真の修整方法も教わりながら、ただ今ホームページの修正に挑戦をしているところです。
今年はこんな感じでのスタートをしていますが、どうぞお付き合いお願いいたします。
昨年はお付き合いありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて昨年は皆様にとりましてどのような年でしたか。 弊社の報告をいたしますと、前半・中盤はたいへん苦戦をいたしました。 もう昨年は無理かとあきらめかけていましたが、10月からの3カ月で盛り返すことができました。 また私自身にとりましても、最近だらけていたことに気付くことができ、今年は新鮮な気持ちで臨むことができています。 それから一か月前から始めましたウオーキングの効果でしょうか、頭が冴えてきたように感じます。 弊社のホームページも気になり、ただ今私が修正しているところです。 また写真の載せ方もまるでだめですね。カメラも買ってまいりまして、また写真の修整方法も教わりながら、ただ今ホームページの修正に挑戦をしているところです。 今年はこんな感じでのスタートをしていますが、どうぞお付き合いお願いいたします。
第665回 2018.12.30
神奈川県産材のヒノキで玄関収納を製作しました。
2年越しになりましたが、やっと立派な日本家屋の玄関に神奈川県産材ヒノキを使用した玄関収納が出来上がりました。
お客さまも旅館に来たようだと、大変気に入っていただけたようです。
さて弊社で使用しているヒノキ材は、天然乾燥をした材料です。
最近はほとんどが人工乾燥ですよね、天然乾燥ですと時間と場所が多く必要になってしまいます。そのためコストのことを考えますと、適材適所での対応でしょうかね
人工乾燥は強制的に乾燥をしますので、木材が持っている油脂までもが抜けてしまいます。天然乾燥材の脂の乗りは人工乾燥では味わえないものかと思います。
写真ではその違いをなかなか伝えられないところが残念ですね。
2年越しになりましたが、やっと立派な日本家屋の玄関に神奈川県産材ヒノキを使用した玄関収納が出来上がりました。
お客さまも旅館に来たようだと、大変気に入っていただけたようです。
さて弊社で使用しているヒノキ材は、天然乾燥をした材料です。
最近はほとんどが人工乾燥ですよね、天然乾燥ですと時間と場所が多く必要になってしまいます。そのためコストのことを考えますと、適材適所での対応でしょうかね
人工乾燥は強制的に乾燥をしますので、木材が持っている油脂までもが抜けてしまいます。天然乾燥材の脂の乗りは人工乾燥では味わえないものかと思います。
写真ではその違いをなかなか伝えられないところが残念ですね。
第664回 2018.12.23
今年も突然変異?の植物が生えてきました。
以前にも取り上げましたが、今年も葉っぱの色が白い植物が生えてきました。
私は毎朝、墓前にお供え物を翌日庭で無縁さま(無縁仏)に差し上げています。
その場所に今年も真っ白な葉っぱの植物が生えてまいりました。
名前は忘れましたが、3・4年前まではもちろん青い葉っぱでしたが、2・3年前ごろからこの白い葉っぱの植物が一部に生えてくるようになりました。
おそらく突然変異かと思います、毎日気になっています。
名前だけでも知りたいところですね。

以前にも取り上げましたが、今年も葉っぱの色が白い植物が生えてきました。
私は毎朝、墓前にお供え物を翌日庭で無縁さま(無縁仏)に差し上げています。
その場所に今年も真っ白な葉っぱの植物が生えてまいりました。
名前は忘れましたが、3・4年前まではもちろん青い葉っぱでしたが、2・3年前ごろからこの白い葉っぱの植物が一部に生えてくるようになりました。
おそらく突然変異かと思います、毎日気になっています。
名前だけでも知りたいところですね。
第663回 2018.12.16
先週に引き続き早朝ウオーキングの報告です。
先週報告をいたしましたが、早朝ウオーキングを始めまして今日で1週間になりました。
歳のせいか頭の回転が悪くなってきていました。ただ知人よりふくらはぎを鍛えると頭に酸素が回り、回転が良くなるとのことで始めました。
ふくらはぎは第2の心臓と言われていますが、果たしてその効果を考えますと内心疑っていました。
ところがわずか1週間で早くもその効果が表れてきているようです。
そんなことで報告をさせていただきます。
まず5日目に近所を散歩していますと、10年位前のお客様の住まい近くを通ることになりました。いぜんですと、“だれだったっけ!”なかなか思い出せないところです。
ところがなんと3人とも思い出すことができました。一人はすぐに思い出せましたが、あとの二人はすぐにとはいきませんでした。
ただ何となく思い出せそうな予感がしていたのです。そして思い出すことができました。
今日も難しいお名前のお客様二人を思い出すことができました。
また仕事上であきらめていた商品企画が、何と一瞬にしていいアイデアが浮かんでまいりました。
間違いなく頭の働きとウオーキングとの因果関係があることを実感いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.000平方メートルの敷地・400年前に建てられた住宅、国の重要文化財になっている岸家住宅の「茅葺屋根ふき替え」が始まるところに遭遇いたしました。
横浜市教育委員会ホームページより拝借
茅を積んだトラックが2台が待機しています。
先週報告をいたしましたが、早朝ウオーキングを始めまして今日で1週間になりました。
歳のせいか頭の回転が悪くなってきていました。ただ知人よりふくらはぎを鍛えると頭に酸素が回り、回転が良くなるとのことで始めました。
ふくらはぎは第2の心臓と言われていますが、果たしてその効果を考えますと内心疑っていました。
ところがわずか1週間で早くもその効果が表れてきているようです。
そんなことで報告をさせていただきます。
まず5日目に近所を散歩していますと、10年位前のお客様の住まい近くを通ることになりました。いぜんですと、“だれだったっけ!”なかなか思い出せないところです。
ところがなんと3人とも思い出すことができました。一人はすぐに思い出せましたが、あとの二人はすぐにとはいきませんでした。
ただ何となく思い出せそうな予感がしていたのです。そして思い出すことができました。
今日も難しいお名前のお客様二人を思い出すことができました。
また仕事上であきらめていた商品企画が、何と一瞬にしていいアイデアが浮かんでまいりました。
間違いなく頭の働きとウオーキングとの因果関係があることを実感いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.000平方メートルの敷地・400年前に建てられた住宅、国の重要文化財になっている岸家住宅の「茅葺屋根ふき替え」が始まるところに遭遇いたしました。
横浜市教育委員会ホームページより拝借
茅を積んだトラックが2台が待機しています。
第662回 2018.12.10
早朝ウオーキングを始めました。
なぜウオーキングを始めようと思ったかと言いますと。
最近は頭の回転が悪くなってきているように感じていました。
先日知人と食事をしていて、その時の会話の中でそのことが話題に出ました。
そうしましたところ、知人も同じことを感じていたそうです。
その知人は、第2の心臓と言われているふくらはぎを鍛えたら、頭に酸素が回り回転が良くなるのではないかと考え、ウオーキングを始めたとのことでした。
そうしたところ、初めてまだ一ヶ月だが効果が表れてきているとのことです。
せっかちな私は、そんなことで翌日からウオーキングを始めることになりました。
はたして頭の回転が良くなるものなのか、あるいは歳相応なのか、結果は報告をさせていただきます。
まだ三日目ですが、気持ちがいいですね。
近くの茅ヶ崎公園です。(都筑区)
カモがたくさんいます。
なぜウオーキングを始めようと思ったかと言いますと。
最近は頭の回転が悪くなってきているように感じていました。
先日知人と食事をしていて、その時の会話の中でそのことが話題に出ました。
そうしましたところ、知人も同じことを感じていたそうです。
その知人は、第2の心臓と言われているふくらはぎを鍛えたら、頭に酸素が回り回転が良くなるのではないかと考え、ウオーキングを始めたとのことでした。
そうしたところ、初めてまだ一ヶ月だが効果が表れてきているとのことです。
せっかちな私は、そんなことで翌日からウオーキングを始めることになりました。
はたして頭の回転が良くなるものなのか、あるいは歳相応なのか、結果は報告をさせていただきます。
まだ三日目ですが、気持ちがいいですね。
近くの茅ヶ崎公園です。(都筑区)
カモがたくさんいます。
第661回 2018.12.01
秋山木工様の展示会「丁稚と職人の木工展」に行ってまいりました。
秋山木工様は、宮内庁にも納入実績がある高級注文家具メーカーです。
毎年「丁稚と職人の木工展」を開催されているかと思いますが、私が拝見するのは今回で3回になります。
じつは私が近々発表します「見せたくなるスピーカー」を作るきっかけになったのが、秋山木工様の熟練家具職人さんの刃物を見せてもらったことでもありました。
手入れの行き届いた刃物を指先で確認させていただきましたが、その切れ味に鳥肌が立ってしまいました。
秋山木工様を少し紹介いたしますと、秋山木工様は丁稚制度を何十年にもわたって続けておられます。
入社するには、男女を問わず全員丸坊主が条件になります。厳しい修行が待っているのにもかかわらず、入社希望者が大勢おられるようです。
入社希望者の中から、秋山社長が「これぞ」と見込んだ数名には、親と面談をされます。
北海道から沖縄まで、親との面談のためには足を運ばれ、少なくとも3時間は親と話をされるとのことです。
またお昼ご飯を用意してもらっていた際、お寿司などを取っておられる場合などは、この時点で残念ながら採用は見送りにされるとのことです。
そのようにして選ばれた新人を、人として、また職人として、一流に育て上げようとされる情熱には改めて敬服いたします。
刃物たちですね
会場風景です
今年の技能五輪全国大会の作品ですね。佐藤様が特別賞を取られました。
右が秋山社長で、左が私です
秋山木工様は、宮内庁にも納入実績がある高級注文家具メーカーです。
毎年「丁稚と職人の木工展」を開催されているかと思いますが、私が拝見するのは今回で3回になります。
じつは私が近々発表します「見せたくなるスピーカー」を作るきっかけになったのが、秋山木工様の熟練家具職人さんの刃物を見せてもらったことでもありました。
手入れの行き届いた刃物を指先で確認させていただきましたが、その切れ味に鳥肌が立ってしまいました。
秋山木工様を少し紹介いたしますと、秋山木工様は丁稚制度を何十年にもわたって続けておられます。
入社するには、男女を問わず全員丸坊主が条件になります。厳しい修行が待っているのにもかかわらず、入社希望者が大勢おられるようです。
入社希望者の中から、秋山社長が「これぞ」と見込んだ数名には、親と面談をされます。
北海道から沖縄まで、親との面談のためには足を運ばれ、少なくとも3時間は親と話をされるとのことです。
またお昼ご飯を用意してもらっていた際、お寿司などを取っておられる場合などは、この時点で残念ながら採用は見送りにされるとのことです。
そのようにして選ばれた新人を、人として、また職人として、一流に育て上げようとされる情熱には改めて敬服いたします。
刃物たちですね
会場風景です
今年の技能五輪全国大会の作品ですね。佐藤様が特別賞を取られました。
右が秋山社長で、左が私です
第660回 2018.11.26
キッチンカウンターを製作いたしました。
キッチンカウンターの相談があり、弊社のプランを気に入っていただき製作をさせていただくことになりました。
サイズは間口3.128mm奥行1230mm高さ720mmと、非常に大きなカウンターになりました。
弊社の希望といたしまして、カウンター天板は一体で作りたいことと、多少価格は高くなりますが、部屋の雰囲気から材料はウオールナット材にしていただきました。
設置場所は2階になります。
慎重に検討をした結果、階段からあげることが可能との結論に達しました。
さて設置当日ですが、少しの不安はありましたが、見事3人で2階にあげることができました。
お客様にも満足をしていただいたようです。
この階段から上げました。
キッチンカウンターの相談があり、弊社のプランを気に入っていただき製作をさせていただくことになりました。
サイズは間口3.128mm奥行1230mm高さ720mmと、非常に大きなカウンターになりました。
弊社の希望といたしまして、カウンター天板は一体で作りたいことと、多少価格は高くなりますが、部屋の雰囲気から材料はウオールナット材にしていただきました。
設置場所は2階になります。
慎重に検討をした結果、階段からあげることが可能との結論に達しました。
さて設置当日ですが、少しの不安はありましたが、見事3人で2階にあげることができました。
お客様にも満足をしていただいたようです。
この階段から上げました。
第659回 2018.11.19
気導術の訓練に行ってきました。
気導術とは“気”のエネルギーで病気を治す学会の名称ですが、私は5年くらい前から入会しています。
最近は毎月訓練を受けるようにしていまして、先日その訓練に行ってまいりました。
今回の訓練は、血流を良くするという内容のものでした。
訓練の内容を説明するのは難しいので省かせていただきます。
さて数分(1・2分)のインプット訓練をいたしますと血流が良くなり、腕・脚は即座に軽くなっていきます。
歩いて確かめますと、体が浮いているような感じですね。
また息切れがするくらいの運動をしたあと同様のインプットをいたしますと、そのごはハードな運動をしても息切れがしません。
毎回ですが、ほんとに不思議な体験をしています。
訓練風景です。今回の訓練ではありません。
気導術とは“気”のエネルギーで病気を治す学会の名称ですが、私は5年くらい前から入会しています。
最近は毎月訓練を受けるようにしていまして、先日その訓練に行ってまいりました。
今回の訓練は、血流を良くするという内容のものでした。
訓練の内容を説明するのは難しいので省かせていただきます。
さて数分(1・2分)のインプット訓練をいたしますと血流が良くなり、腕・脚は即座に軽くなっていきます。
歩いて確かめますと、体が浮いているような感じですね。
また息切れがするくらいの運動をしたあと同様のインプットをいたしますと、そのごはハードな運動をしても息切れがしません。
毎回ですが、ほんとに不思議な体験をしています。
訓練風景です。今回の訓練ではありません。
第658回 2018.11.12
最近では鏡面塗装の家具が多くの方に興味を持たれているようです。
弊社のホームページではこれまでの作品を紹介していますが、最近では鏡面塗装の家具を多くの方がご覧になっておられます。
作品のどんなところに興味を注いでいただけるのか、気になっているところです。
おそらく弊社が採用している「本磨き鏡面塗装」ではないかと思われます。
通常の鏡面塗装の肉厚は、0.2mm~0.3mmかと思います。弊社の本磨き鏡面塗装の肉厚は、1.2mm前後あります。そのためキズがついても修正が可能です。
また周りの景色が写っているような写真で、違いが分かっていただけているのかもわかりませんね。
それでは代表的な作品を紹介させていただきます。

社長デスクですね。





接客テーブルです。

弊社のホームページではこれまでの作品を紹介していますが、最近では鏡面塗装の家具を多くの方がご覧になっておられます。
作品のどんなところに興味を注いでいただけるのか、気になっているところです。
おそらく弊社が採用している「本磨き鏡面塗装」ではないかと思われます。
通常の鏡面塗装の肉厚は、0.2mm~0.3mmかと思います。弊社の本磨き鏡面塗装の肉厚は、1.2mm前後あります。そのためキズがついても修正が可能です。
また周りの景色が写っているような写真で、違いが分かっていただけているのかもわかりませんね。
それでは代表的な作品を紹介させていただきます。
社長デスクですね。
接客テーブルです。
第657回 2018.11.05
今年は自家用車のタイヤ交換は致しません。
例年ですと私用の自動車は冬用タイヤに交換をする時期ですが、今年はしないことに致しました。
実は相棒が体調を壊していまして、雪の中を移動することなどが難しくて、今年は断念することに致しました。
約30年間、新年は苗場の山小屋で迎えていましたが今年は地元で迎えることになりそうです。
去年は神奈川県産材を使用してウッドデッキを手作りしたりしてきました。
寂しい気がいたしますが仕方がありません。
これまで山小屋で過ごしてきた思い出です。
雪に埋もれたスノーモービルを掘り起こしていますね。
ウッドデッキを自分の手で作りなおしました。
遠くに見えるのがスキーで有名な苗場山ですね。
近所の方がストーブの薪づくりをしています。
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
例年ですと私用の自動車は冬用タイヤに交換をする時期ですが、今年はしないことに致しました。
実は相棒が体調を壊していまして、雪の中を移動することなどが難しくて、今年は断念することに致しました。
約30年間、新年は苗場の山小屋で迎えていましたが今年は地元で迎えることになりそうです。
去年は神奈川県産材を使用してウッドデッキを手作りしたりしてきました。
寂しい気がいたしますが仕方がありません。
これまで山小屋で過ごしてきた思い出です。
雪に埋もれたスノーモービルを掘り起こしていますね。
ウッドデッキを自分の手で作りなおしました。
遠くに見えるのがスキーで有名な苗場山ですね。
近所の方がストーブの薪づくりをしています。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回