週刊日誌(スタッフブログ)
第628回 2018.04.09
今年もブドウに新芽が出てまいりました。
弊社の庭にはぶどう棚がございます。
毎年おいしいブドウが収穫できます。今年もブドウに新芽が出てまいりました。
ブドウでの今後の催しですが、まず2・3週間後にはブドウに花が咲くと思いますが、不必要な花を剪定いたします。また不必要な新芽も同様に剪定をいたします。
5月半ばになりましたらブドウの房に袋かけをすることになるかと思います。
そうしまして、いよいよ8月中ごろから末頃には収穫することになるかと思います。
毎年ですが、弊社のブドウを待っておられる方がおられます。その方々に収穫したブドウをお送りいたします。
また今年も仲間の方々と共に、食事をしながら収穫祭を催そうかと考えています。
それから弊社の新作などの展示会も一緒に行おうかとも考えております。
今回の新作は1年半の歳月がかかりましたが、記者発表を行いマスコミの方々にも来場していただくようになるかもわかりません。
それではまた随時報告を行ってまいります。
弊社の庭にはぶどう棚がございます。 毎年おいしいブドウが収穫できます。今年もブドウに新芽が出てまいりました。 ブドウでの今後の催しですが、まず2・3週間後にはブドウに花が咲くと思いますが、不必要な花を剪定いたします。また不必要な新芽も同様に剪定をいたします。 5月半ばになりましたらブドウの房に袋かけをすることになるかと思います。 そうしまして、いよいよ8月中ごろから末頃には収穫することになるかと思います。 毎年ですが、弊社のブドウを待っておられる方がおられます。その方々に収穫したブドウをお送りいたします。 また今年も仲間の方々と共に、食事をしながら収穫祭を催そうかと考えています。 それから弊社の新作などの展示会も一緒に行おうかとも考えております。 今回の新作は1年半の歳月がかかりましたが、記者発表を行いマスコミの方々にも来場していただくようになるかもわかりません。 それではまた随時報告を行ってまいります。
第627回 2018.04.02
横浜マイスターの技です
横浜マイスターに平成27年に認定をされた、建具職人・田中利男様の作業場を尋ねてみました。
今後は弊社の仕事も手伝っていただくお願いもあり、お伺いいたしました。
またこれまでに製作をされた作品も見せていただくことにもなりました。
作品の見事さには驚きました。
このような技術は後世にも受け継がれていかなければならないですよね。
息子様が後を継承されるとのことで安心いたしました。
それでは作品の一部をご覧くださいませ。
横浜マイスターに平成27年に認定をされた、建具職人・田中利男様の作業場を尋ねてみました。 今後は弊社の仕事も手伝っていただくお願いもあり、お伺いいたしました。 またこれまでに製作をされた作品も見せていただくことにもなりました。 作品の見事さには驚きました。 このような技術は後世にも受け継がれていかなければならないですよね。 息子様が後を継承されるとのことで安心いたしました。 それでは作品の一部をご覧くださいませ。
第626回 2018.03.26
カードボックスを作りました。
今回は大手企業様からの依頼で鹿が、カウンターに置いて使用をされるカードボックスを製作することでした。
今回のご依頼が2度目でございまして、前回はカメラ用キャビネットでしたが、信頼をしていただいたようで再度のご依頼につながりました。
今回は溝の木口が見えるので、天板をウオールナットの無垢材で製作をし、本体はウオールナットの突板にいたしました。
まずまずうまくいったかと思っています。
今回は大手企業様からの依頼で鹿が、カウンターに置いて使用をされるカードボックスを製作することでした。 今回のご依頼が2度目でございまして、前回はカメラ用キャビネットでしたが、信頼をしていただいたようで再度のご依頼につながりました。 今回は溝の木口が見えるので、天板をウオールナットの無垢材で製作をし、本体はウオールナットの突板にいたしました。 まずまずうまくいったかと思っています。
第625回 2018.03.18
電話営業を再開いたしました。
私の年齢は3月31日で69歳になります。
わたくしの天職は営業だと思いますが、10年位前に年齢のことを考え営業をやめていました。
そうしますと、会社の活気が落ちてくるのがわかります。
それではまずいと思い、営業を復活してみようと考えるようになりました。
さすがに訪問しての新規開拓営業では相手企業の方はびっくりされるでしょうから、電話での営業をすることに致しました。
家の中におけるお墓「ご供養家具」では、全国に代理店を設けるため電話営業をした時期がありましたが、最近は休止しています。
このたびは建築関係の企業様への電話営業をすることになりました。
まだ3・4日目ぐらいですから、成果はまだ上がっておりません。
ただ手ごたえは感じておりまして、おそらく近々成果が出てくるのではと期待しています。
動きがありましたら報告をさせていただきます。
私の年齢は3月31日で69歳になります。 わたくしの天職は営業だと思いますが、10年位前に年齢のことを考え営業をやめていました。 そうしますと、会社の活気が落ちてくるのがわかります。 それではまずいと思い、営業を復活してみようと考えるようになりました。 さすがに訪問しての新規開拓営業では相手企業の方はびっくりされるでしょうから、電話での営業をすることに致しました。 家の中におけるお墓「ご供養家具」では、全国に代理店を設けるため電話営業をした時期がありましたが、最近は休止しています。 このたびは建築関係の企業様への電話営業をすることになりました。 まだ3・4日目ぐらいですから、成果はまだ上がっておりません。 ただ手ごたえは感じておりまして、おそらく近々成果が出てくるのではと期待しています。 動きがありましたら報告をさせていただきます。
第624回 2018.03.12
思いでの材料で作る家具
最近思い出の材料を使っての家具製作依頼が増えています。
以前挑戦いたしました一例を紹介いたします。
お客様は埼玉の方で、自宅に生えていたケヤキ材を使ってテーブルとベンチを作ってもらいたいとの依頼でした。
製作してもらえる工場は旭川のため、原木をコンテナーに積み込むことから始まりました。
旭川に到着しましたらまず板材に製材をいたします。
板材は天日乾燥を4カ月ほど行い、その後人工乾燥をいたします。
以上の工程を踏み、いよいよ家具としての製作に入ります。
こちらのお客さまでは、積み込みから完成まで10カ月ほどだったかと思います。
最近思い出の材料を使っての家具製作依頼が増えています。
以前挑戦いたしました一例を紹介いたします。
お客様は埼玉の方で、自宅に生えていたケヤキ材を使ってテーブルとベンチを作ってもらいたいとの依頼でした。
製作してもらえる工場は旭川のため、原木をコンテナーに積み込むことから始まりました。
旭川に到着しましたらまず板材に製材をいたします。
板材は天日乾燥を4カ月ほど行い、その後人工乾燥をいたします。
以上の工程を踏み、いよいよ家具としての製作に入ります。
こちらのお客さまでは、積み込みから完成まで10カ月ほどだったかと思います。
第623回 2018.03.05
ギターを弾かなくなってから10年たちますが、爪が切れません。
私の趣味はクラシックギターを弾くことでした。
ギターリストを招いての演奏会も2度開催したりしていました。
ところが練習することが苦痛になり、10年以上前に弾くことをやめたのです。
ただ不思議に思っているのですが、今でも常にギターが弾けるためにでしょうか、爪の手入れをしています。
また次の世で弾く曲が中途半端になった状態ですが、次の世で弾かせるためにそうさせているのでしょうか。
そのギターは貰い手がみつかりましたので、プレゼントをしようと考えています。
もう未練はなくなったようです。
私の趣味はクラシックギターを弾くことでした。 ギターリストを招いての演奏会も2度開催したりしていました。 ところが練習することが苦痛になり、10年以上前に弾くことをやめたのです。 ただ不思議に思っているのですが、今でも常にギターが弾けるためにでしょうか、爪の手入れをしています。 また次の世で弾く曲が中途半端になった状態ですが、次の世で弾かせるためにそうさせているのでしょうか。 そのギターは貰い手がみつかりましたので、プレゼントをしようと考えています。 もう未練はなくなったようです。
第622回 2018.02.25
鈴入りタマゴですね。
以前大手企業の企画部でこの謎の究明に挑戦をされました。
結局1年後にギブアップをされました。
また一晩中眺めて挑戦をされた方がおられますが、やはりギブアップをされました。
どのようにして鈴を入れたか、皆様も考えてみてください。
以前大手企業の企画部でこの謎の究明に挑戦をされました。 結局1年後にギブアップをされました。 また一晩中眺めて挑戦をされた方がおられますが、やはりギブアップをされました。 どのようにして鈴を入れたか、皆様も考えてみてください。
第621回 2018.02.19
おもしろ建具その3
四角形の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。
框のジョイント部分に注目してくださいませ。
製作方法として
・格子を先に組んで、その次に框を組み込んだ。
・四角形の框を先に組んで、その次に格子を差し込んだ。
みなさま挑戦されてくださいませ。
正解をされた方には、私から素敵なプレゼントをさせていただきます。
四角形の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。 框のジョイント部分に注目してくださいませ。 製作方法として ・格子を先に組んで、その次に框を組み込んだ。 ・四角形の框を先に組んで、その次に格子を差し込んだ。 みなさま挑戦されてくださいませ。 正解をされた方には、私から素敵なプレゼントをさせていただきます。
第620回 2018.02.11
ぶどう棚に防鳥用の網をかけました
会社の庭にはブドウ棚があります。
毎年200房以上の収穫があります。
ただここ数年ですが、鳥たちがブドウを食べにやってきて、ぶどう棚の地面は食べかすで一杯になります。
今年はお客様などを招待して、ブドウ狩りとか展示会を開催しようかと考えています。
そのためブドウを鳥から守るため、網をかけることに致しました。
以前にも試したことがありますが、ブドウにはツルがいっぱいあって、網をかけることはたいへん苦労をいたします。そこでいろいろ考えてみました。
一人で行えて、また簡単に掛けられることが思い浮かびました。
やり方としましては、
- ぶどう棚の上に、まずビニールのシートを掛ける。
- シートの上に網をかける。
- 網を掛けたらビニールシートを抜き取る。
完璧な出来上がりです。
完成写真ですね
ブドウ棚の上にビニールシートをかけ、その上に網を乗たところです
会社の庭にはブドウ棚があります。 毎年200房以上の収穫があります。 ただここ数年ですが、鳥たちがブドウを食べにやってきて、ぶどう棚の地面は食べかすで一杯になります。 今年はお客様などを招待して、ブドウ狩りとか展示会を開催しようかと考えています。 そのためブドウを鳥から守るため、網をかけることに致しました。 以前にも試したことがありますが、ブドウにはツルがいっぱいあって、網をかけることはたいへん苦労をいたします。そこでいろいろ考えてみました。 一人で行えて、また簡単に掛けられることが思い浮かびました。 やり方としましては、
- ぶどう棚の上に、まずビニールのシートを掛ける。
- シートの上に網をかける。
- 網を掛けたらビニールシートを抜き取る。
第619回 2018.02.05
おもしろ建具その2
円型の框枠に、格子が食い込んでいます。
円型の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。
框のジョイント部分に注目してくださいませ。上下左右になっています。
製作方法として
・格子を先に組んで、その次に框を組み込んだ。
・円型框を先に組んで、その次に格子を差し込んだ。
「いい仕事には京都の職人に頼め」と聞いたことがあります。
以前はなんとなく見学していましたが、
最近京都のお寺や店舗をじっくり観察していますと、
いたるところに先人たちが技術を競った跡が見えるようになってきました。
「どうだおれの技が見抜けるか、見抜けるんだったら見抜いてみろ!」
と仕事が行っているように感じます。
一つ一つの技を研究し解明して回ると、
先人たちの技術の高さ・情熱が伝わってきて、学ぶことが多くあります。
ユウキの家具も先人たちに学び、
先人たちに負けないような家具作りを目指してまいります。
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
円型の框枠に、格子が食い込んでいます。 円型の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。 框のジョイント部分に注目してくださいませ。上下左右になっています。 製作方法として ・格子を先に組んで、その次に框を組み込んだ。 ・円型框を先に組んで、その次に格子を差し込んだ。 「いい仕事には京都の職人に頼め」と聞いたことがあります。 以前はなんとなく見学していましたが、 最近京都のお寺や店舗をじっくり観察していますと、 いたるところに先人たちが技術を競った跡が見えるようになってきました。 「どうだおれの技が見抜けるか、見抜けるんだったら見抜いてみろ!」 と仕事が行っているように感じます。 一つ一つの技を研究し解明して回ると、 先人たちの技術の高さ・情熱が伝わってきて、学ぶことが多くあります。 ユウキの家具も先人たちに学び、 先人たちに負けないような家具作りを目指してまいります。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回