週刊日誌(スタッフブログ)
第596回 2017.08.20
今年もブドウの収穫時期が近づきましたね。
ブドウの収穫時期になりますと秋を感じて寂しくなってまいります。
今年も当社の庭で育っているブドウが、たくさん収穫できそうです。
冬のうちに枝の剪定をし、春になって花が咲き、実が小さなうちに大きく育ってもらいたい実との剪定をしてまいりました。
鉢植えで買ってきてから23年、毎年私たちを和ませてくれています。
さて先月は大倉陶園様の創業100周年に向けた展示会がありました。当社も参加させていただきましたが、多くの方々の協力があり大成功に終わったかと思います。
今年はお世話になったその方々との打ち上げパーティーと、ブドウの収穫祭を兼ねて来月14日(当社定休日)に計画をしています。
ただ今年は収穫時期が早くなりそうで、14日までにはもちそうにありませんね。
袋がかかっていないブドウは、スズメたちが毎日おいしそうに食べているようです。
ほとんど”歯抜け”になっていますね。
ブドウの収穫時期になりますと秋を感じて寂しくなってまいります。
今年も当社の庭で育っているブドウが、たくさん収穫できそうです。
冬のうちに枝の剪定をし、春になって花が咲き、実が小さなうちに大きく育ってもらいたい実との剪定をしてまいりました。
鉢植えで買ってきてから23年、毎年私たちを和ませてくれています。
さて先月は大倉陶園様の創業100周年に向けた展示会がありました。当社も参加させていただきましたが、多くの方々の協力があり大成功に終わったかと思います。
今年はお世話になったその方々との打ち上げパーティーと、ブドウの収穫祭を兼ねて来月14日(当社定休日)に計画をしています。
ただ今年は収穫時期が早くなりそうで、14日までにはもちそうにありませんね。
袋がかかっていないブドウは、スズメたちが毎日おいしそうに食べているようです。
ほとんど”歯抜け”になっていますね。
第595回 2017.08.13
苗場の山小屋はすごいことになっていました。
今年の夏季休暇は苗場の山小屋で過ごすことになりました。
今年は一度も草刈りをしていなかったため、想像はしていましたが、やはりすごいことになっていました。
草刈り機を始動させようとしますがエンジンがかかりません。ガソリンスタンドで見てもらいましたところ、部品が壊れているとのこと。湯沢のホームセンターに行きましたが在庫がありません。
今回の草刈は無理かと思いましたがなかなかあきらめがつきません。草刈り機をいじっていましたら、なんと偶然にも始動をしました。
時間のロス3時間、でもなんとか目的を果たせました。
25年前の原野ですよね。
草刈り機のアクシデントはありましたが、やっとここまでやりました。
今年の夏季休暇は苗場の山小屋で過ごすことになりました。
今年は一度も草刈りをしていなかったため、想像はしていましたが、やはりすごいことになっていました。
草刈り機を始動させようとしますがエンジンがかかりません。ガソリンスタンドで見てもらいましたところ、部品が壊れているとのこと。湯沢のホームセンターに行きましたが在庫がありません。
今回の草刈は無理かと思いましたがなかなかあきらめがつきません。草刈り機をいじっていましたら、なんと偶然にも始動をしました。
時間のロス3時間、でもなんとか目的を果たせました。
25年前の原野ですよね。
草刈り機のアクシデントはありましたが、やっとここまでやりました。
第594回 2017.08.06
「からくり防犯家具」を、今後多くの方に紹介していきます。
「からくり防犯家具」を、今後多くの方に紹介していきます。
私はこれまで、多くのからくりを仕込んだ家具及び小物を作ってまいりました。
びっくりされたり、喜んでいただいたりしてまいりましたが、今後は多くの方々に紹介をしてまいります。
取り入れていただき、知人に自慢をされるのもいいでしょうし、家庭内が和んでくれたらうれしいですね。
防犯家具です
以前ご注文をいただいた家具に、遊び心でからくりを仕込んだところ、大好評でした。これは面白いと考え、この防犯家具が出来上がりました。
韓国の展示会では、挑戦者150名全員を退けました。
からくりが5か所仕込んであると説明していても見抜けないわけですから、一般家庭の中にこのような家具があった場合、泥棒がわかるわけありませんよね。
からくり家具です
ひとりでに開いていく引き出し、数学を志した私が考案した「からくり家具」を見破るとしたら数学者か?
以前百貨店の家具催事に「からくり家具」が2点出品されていました。2点とも簡単に見破ることができました。製作者に“わたくしみたいな素人に見破られるようなものを作っていてはだめではないですか”と申し上げましたが、とうとう私が作ることになりました。
“作るからには1.000人の挑戦者を退けたい。10年間は見破られたくない。”との思いで製作いたしました。もちろん見抜いた方はおられません。
下駄箱・壁面収納・テーブル・ベット・書棚・・・・あらゆるものに取り入れが可能です。
下記より多くを見ていただき、資料請求ができます。
「からくり防犯家具」を、今後多くの方に紹介していきます。
私はこれまで、多くのからくりを仕込んだ家具及び小物を作ってまいりました。
びっくりされたり、喜んでいただいたりしてまいりましたが、今後は多くの方々に紹介をしてまいります。
取り入れていただき、知人に自慢をされるのもいいでしょうし、家庭内が和んでくれたらうれしいですね。
防犯家具です
以前ご注文をいただいた家具に、遊び心でからくりを仕込んだところ、大好評でした。これは面白いと考え、この防犯家具が出来上がりました。
韓国の展示会では、挑戦者150名全員を退けました。
からくりが5か所仕込んであると説明していても見抜けないわけですから、一般家庭の中にこのような家具があった場合、泥棒がわかるわけありませんよね。
からくり家具です
ひとりでに開いていく引き出し、数学を志した私が考案した「からくり家具」を見破るとしたら数学者か?
以前百貨店の家具催事に「からくり家具」が2点出品されていました。2点とも簡単に見破ることができました。製作者に“わたくしみたいな素人に見破られるようなものを作っていてはだめではないですか”と申し上げましたが、とうとう私が作ることになりました。
“作るからには1.000人の挑戦者を退けたい。10年間は見破られたくない。”との思いで製作いたしました。もちろん見抜いた方はおられません。
下駄箱・壁面収納・テーブル・ベット・書棚・・・・あらゆるものに取り入れが可能です。
下記より多くを見ていただき、資料請求ができます。
第593回 2017.07.30
大倉陶園様の創業100周年に向けた展示会に参加をいたしました。
このたび大倉陶園様と業務提携をさせていただくことになりました。自宅に置けるお墓 「ご供養家具」で大倉陶園様の骨壺を販売してまいります。またご供養家具オリジナル骨壺をお願いすることになります。
大倉陶園様は、
15年くらい前に有名女優の骨壺を作られました。そのことがきっかけで骨壺を製作されることになりました。
大倉陶園様は、創業1919年。「良きが上にも良き物を」の理念とともに、妥協のない製品作りを続けてこられました。 国窯である、フランス国立製陶所のセーブルと「セーブルのブルー、大倉のホワイト」と並び称される日本の磁器の最高峰です。 製作の見学にもお邪魔しましたが、最高級の鉱物カオリンを素地の原料に用い、 1460度の高温で焼かれる大倉陶園様の白磁は質の高さ、堅牢さでも他の追随を許しません。 また、やっと焼き上がった製品の、ほんのささいな傷でも見逃さない姿勢には本当に頭が下がります。 日本を代表する各界の方々に信頼されるゆえんでしょう。
このたび4日間の展示会開催日程のうち、2日間を当社のお客様に提供していただきました。
多くの方が参加をされ、大盛況でございました。
ご供養家具・大倉陶園プロジェクト
http://gokuyoukagu.jp/11_ookura.php
このたび大倉陶園様と業務提携をさせていただくことになりました。自宅に置けるお墓 「ご供養家具」で大倉陶園様の骨壺を販売してまいります。またご供養家具オリジナル骨壺をお願いすることになります。
大倉陶園様は、
15年くらい前に有名女優の骨壺を作られました。そのことがきっかけで骨壺を製作されることになりました。
大倉陶園様は、創業1919年。「良きが上にも良き物を」の理念とともに、妥協のない製品作りを続けてこられました。 国窯である、フランス国立製陶所のセーブルと「セーブルのブルー、大倉のホワイト」と並び称される日本の磁器の最高峰です。 製作の見学にもお邪魔しましたが、最高級の鉱物カオリンを素地の原料に用い、 1460度の高温で焼かれる大倉陶園様の白磁は質の高さ、堅牢さでも他の追随を許しません。 また、やっと焼き上がった製品の、ほんのささいな傷でも見逃さない姿勢には本当に頭が下がります。 日本を代表する各界の方々に信頼されるゆえんでしょう。
このたび4日間の展示会開催日程のうち、2日間を当社のお客様に提供していただきました。
多くの方が参加をされ、大盛況でございました。
ご供養家具・大倉陶園プロジェクト
http://gokuyoukagu.jp/11_ookura.php
第592回 2017.07.25
気導術の集中セミナーに3日間行ってまいりました。
「気」の説明は大変難しくて、私には説明がしかねます。ただ気功とかはよく聞きますよね。
今回はその説明は省かせてくださいませ。
気導術の集中セミナーとは、気のエネルギーを用いて患者の体調不良などを治すことなどの基本を、3日間であるていどマスターさせようとする訓練でございます。
私はこの集中セミナーは今回で2度目になります。きっかけは4年前、10年間正座ができない状態の膝を、わずか10分で直してくれたことでした。
訓練のおかげでこれまで多くの方の体を治してきました。一番重傷の方は、追突事故に合われむち打ち症で歩くことができない方でした。旭川の方でしたが、ちょうど旭川に行く用事がありまして、2日間各々1時間程度マッサージをしてあげた結果、空港まで私を送っていただけるまでに回復いたしました。その後は毎朝6時に電話で体調を聞き、横浜からの遠隔治療に挑戦をした結果、1週間程度でほぼ完治されました。
さて前回もたいへんびっくりするような体験をいたしましたが、今回も驚くような内容での訓練になりパワーアップしたかと思います。
体調の変化を感じたのは、まず車の運転をしようとしましたらバックミラーが下を向いています。背筋が伸びたのでしょうね。また最近体を鍛えなおしているのですが、訓練が楽になった感じです。
今後はこれまで以上、多くの方に喜んでいただけるのではないかと思います。
「気」の説明は大変難しくて、私には説明がしかねます。ただ気功とかはよく聞きますよね。 今回はその説明は省かせてくださいませ。 気導術の集中セミナーとは、気のエネルギーを用いて患者の体調不良などを治すことなどの基本を、3日間であるていどマスターさせようとする訓練でございます。 私はこの集中セミナーは今回で2度目になります。きっかけは4年前、10年間正座ができない状態の膝を、わずか10分で直してくれたことでした。 訓練のおかげでこれまで多くの方の体を治してきました。一番重傷の方は、追突事故に合われむち打ち症で歩くことができない方でした。旭川の方でしたが、ちょうど旭川に行く用事がありまして、2日間各々1時間程度マッサージをしてあげた結果、空港まで私を送っていただけるまでに回復いたしました。その後は毎朝6時に電話で体調を聞き、横浜からの遠隔治療に挑戦をした結果、1週間程度でほぼ完治されました。 さて前回もたいへんびっくりするような体験をいたしましたが、今回も驚くような内容での訓練になりパワーアップしたかと思います。 体調の変化を感じたのは、まず車の運転をしようとしましたらバックミラーが下を向いています。背筋が伸びたのでしょうね。また最近体を鍛えなおしているのですが、訓練が楽になった感じです。 今後はこれまで以上、多くの方に喜んでいただけるのではないかと思います。
第591回 2017.07.17
淡島ホテルで過ごすことができました。
今年2度目になりますが、沼津の淡島ホテルでのんびり過ごすことができました。
これまでけっこうハードなスケジュールをこなしてまいりました。
家族8人とともに実家の熊本での墓じまいから始まり、長野県・秋田県・広島府中・豊橋・静岡県・旭川行などをこなしてまいりました。
やっとプライベートな時間を40年近いお付き合いのご夫婦と共に過ごすことができました。
途中おつきあいで「御殿場プレミアム・アウトレット」によって買い物をいたしました。すごいショッピングゾーンですね、びっくりいたしました。すべてを見るには丸1日かかるかと思われますね。
さていよいよ船に乗って淡島ホテルに到着いたしました。さて食事ですが今回は鉄板焼きをいただきました。料理長と楽しい会話をしながらの食事は楽しかったですね。
バックには富士山が見えます。
淡島ホテルの全景でございます。

今年2度目になりますが、沼津の淡島ホテルでのんびり過ごすことができました。
これまでけっこうハードなスケジュールをこなしてまいりました。
家族8人とともに実家の熊本での墓じまいから始まり、長野県・秋田県・広島府中・豊橋・静岡県・旭川行などをこなしてまいりました。
やっとプライベートな時間を40年近いお付き合いのご夫婦と共に過ごすことができました。
途中おつきあいで「御殿場プレミアム・アウトレット」によって買い物をいたしました。すごいショッピングゾーンですね、びっくりいたしました。すべてを見るには丸1日かかるかと思われますね。
さていよいよ船に乗って淡島ホテルに到着いたしました。さて食事ですが今回は鉄板焼きをいただきました。料理長と楽しい会話をしながらの食事は楽しかったですね。
バックには富士山が見えます。
淡島ホテルの全景でございます。
第590回 2017.07.10
旭川に行ってまいりました。
今回の目的は職人さんの病気見舞いと、職人さんとの親睦を図ることでした。
レンタカーを借りで行動をしましたが、旭川空港を出発しますと大きく広がるかぼちゃ畑?があります。
このような風景を見ますとホッといたします。
会長ですね(落ち着いた表情ですね) 新社長も生き生きとしていました。
デザインセンターが新しく生まれ変わっていました。
素晴らしい作品を見て回りますと、この基盤を作られました前会長・長原様の努力に敬服いたします。ただもう亡くなっておられました。私がまだ28歳くらいの時かと思います。勤めていた会社の社長より、仕入れを任されて最初に伺ったのがインテリアセンター様(現在カンディハウス様)、その時に対応していただいたのが長原様でございました。若造に商品を出していただいたことには、今でも感謝をしています。
特に印象残った作品です。
今回の目的は職人さんの病気見舞いと、職人さんとの親睦を図ることでした。
レンタカーを借りで行動をしましたが、旭川空港を出発しますと大きく広がるかぼちゃ畑?があります。
このような風景を見ますとホッといたします。
会長ですね(落ち着いた表情ですね) 新社長も生き生きとしていました。
デザインセンターが新しく生まれ変わっていました。
素晴らしい作品を見て回りますと、この基盤を作られました前会長・長原様の努力に敬服いたします。ただもう亡くなっておられました。私がまだ28歳くらいの時かと思います。勤めていた会社の社長より、仕入れを任されて最初に伺ったのがインテリアセンター様(現在カンディハウス様)、その時に対応していただいたのが長原様でございました。若造に商品を出していただいたことには、今でも感謝をしています。
特に印象残った作品です。
第588回 2017.06.27
ご供養家具の販売代理店・木彩屋様との打ち合わせのため秋田に行ってきました。
前回の週刊日誌に引き続き、今回は秋田県で「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店になられました木彩屋様に行ってまいりました。
仏壇・仏具などの販売をしておられますが、特にすばらしい技術として位牌などの文字彫刻の技術かと思います。
・永輝沈金・24金純金箔を使用し、永久に輝きが変色しない最高級の金箔技術ですね。
・永輝篆刻・ 戒名を立体的にする加工ですね。雨ざらしの状況で,1年経過をしているとのことです。
お店はのどかな環境にありました。
前回の週刊日誌に引き続き、今回は秋田県で「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店になられました木彩屋様に行ってまいりました。
仏壇・仏具などの販売をしておられますが、特にすばらしい技術として位牌などの文字彫刻の技術かと思います。
・永輝沈金・24金純金箔を使用し、永久に輝きが変色しない最高級の金箔技術ですね。
・永輝篆刻・ 戒名を立体的にする加工ですね。雨ざらしの状況で,1年経過をしているとのことです。
お店はのどかな環境にありました。
第587回 2017.06.19
長野県の販売代理店・太田屋様の写真撮影に行ってまいりました。
「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店で、長野県に10店舗を展開しておられる、太田屋様を写真撮影のために行ってまいりました。
太田屋様は仏壇墓石の販売の他、 霊園開発・墓地造成 、葬祭業、飲食店 、 生活雑貨店、 ギフト販売など多くの事業を営んでおられます。
今回はご供養家具の代理店様をホームページで紹介いたしますので、そのための写真撮影が目的でした。
伺いまして感激いたしましたが、大変立派なお店に改装しておられたのです。店に入りますと何かしら気持ちがいい気分になります。おそらく「良い気」が流れているかと思います。
直感ですが、おそらく繁盛するお店になるのではと感じさせる雰囲気です。
お店の展示は、「あたらしい供養のかたち」の提案をしておられます。
それではその素敵な店舗をご覧くださいませ。
我々スタッフと担当者との打ち合わせ風景
おしゃれな外観ですね。 かわいらしいですね
「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店で、長野県に10店舗を展開しておられる、太田屋様を写真撮影のために行ってまいりました。
太田屋様は仏壇墓石の販売の他、 霊園開発・墓地造成 、葬祭業、飲食店 、 生活雑貨店、 ギフト販売など多くの事業を営んでおられます。
今回はご供養家具の代理店様をホームページで紹介いたしますので、そのための写真撮影が目的でした。
伺いまして感激いたしましたが、大変立派なお店に改装しておられたのです。店に入りますと何かしら気持ちがいい気分になります。おそらく「良い気」が流れているかと思います。
直感ですが、おそらく繁盛するお店になるのではと感じさせる雰囲気です。
お店の展示は、「あたらしい供養のかたち」の提案をしておられます。
それではその素敵な店舗をご覧くださいませ。
我々スタッフと担当者との打ち合わせ風景
おしゃれな外観ですね。 かわいらしいですね
第586回 2017.06.12
ブドウの袋かけの時期が今年もまいりました。
当社の庭にはブドウの木が一本ございます。鉢植えで買ってきたブドウを翌年庭に植え替えてから25年近くになります。毎年200・300の房をつけてくれます。
今年は私一人で袋かけを行っています。
例年は仲間の人たちに手伝っていただき、袋かけとまた収穫時期には収穫祭を行い、終わったあとの食事会が楽しみに行っています。
袋をかけたのはおそらく120房くらいかと思います。残りの多くはスズメほか、鳥たちのえさになったり致します。
今年の袋かけ風景です。
昨年の収穫祭の風景ですね。
仲間たちとの楽しい収穫風景です。
けっこう立派でしょう!お友達などに送ってあげて喜ばれているようです。
収穫が終わってからの食事会風景ですね。
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
当社の庭にはブドウの木が一本ございます。鉢植えで買ってきたブドウを翌年庭に植え替えてから25年近くになります。毎年200・300の房をつけてくれます。
今年は私一人で袋かけを行っています。
例年は仲間の人たちに手伝っていただき、袋かけとまた収穫時期には収穫祭を行い、終わったあとの食事会が楽しみに行っています。
袋をかけたのはおそらく120房くらいかと思います。残りの多くはスズメほか、鳥たちのえさになったり致します。
今年の袋かけ風景です。
昨年の収穫祭の風景ですね。
仲間たちとの楽しい収穫風景です。
けっこう立派でしょう!お友達などに送ってあげて喜ばれているようです。
収穫が終わってからの食事会風景ですね。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回