週刊日誌(スタッフブログ)
第300回 2011.10.03
週間日誌がとうとう300回になりました。
300回目は岸首相邸参観の報告にさせていただきます。
御殿場にある岸首相邸を参観する催しがあり参加してきました。
同行された方々は、岸邸にかかわられたスタッフや建築家の卵、ベテラン建築家などそうそうたるメンバーです。
設計は近代数奇屋建築の祖とされる建築家、吉田五十八氏がされ、水沢工務店が建築をしておられます。
今回は担当された棟梁および、水沢工務店のOBの方々なども参加をされ、建物の説明や当時の苦労話など、生の声なども聞くことができ、非常に有意義な経験をさせていただきました。
OBの方々が話をしておられた会話のなかで、吉田五十八氏からは簡単なスケッチ程度を渡され、それを元に図面を作成しチェックを受け、そして書き直す。
何度もその繰り返しをして完成図面に至るとのことでした。
当時は手書きでしょうから、その苦労は大変なものだったでしょうね。
また、名前は聞き取れませんでしたが、(たぶん有名な方だと思います)工事の依頼が来た時に、“予算のことや工期のことを言わない条件で引き受けさせていただいた・・・。”など、興味ある話をたくさん聞くことができました。
工事に関しては、いたるところに妥協がない技術や情熱を感じ、噂には聞いていましたがさすが水沢工務店の仕事だと感心をいたしました。
良い仕事をするにはやっぱり時間と費用、そして情熱の大事さを感じさせられました。
岸邸 正面
岸邸 裏
岸邸 家計図
300回目は岸首相邸参観の報告にさせていただきます。 御殿場にある岸首相邸を参観する催しがあり参加してきました。 同行された方々は、岸邸にかかわられたスタッフや建築家の卵、ベテラン建築家などそうそうたるメンバーです。 設計は近代数奇屋建築の祖とされる建築家、吉田五十八氏がされ、水沢工務店が建築をしておられます。 今回は担当された棟梁および、水沢工務店のOBの方々なども参加をされ、建物の説明や当時の苦労話など、生の声なども聞くことができ、非常に有意義な経験をさせていただきました。 OBの方々が話をしておられた会話のなかで、吉田五十八氏からは簡単なスケッチ程度を渡され、それを元に図面を作成しチェックを受け、そして書き直す。 何度もその繰り返しをして完成図面に至るとのことでした。 当時は手書きでしょうから、その苦労は大変なものだったでしょうね。 また、名前は聞き取れませんでしたが、(たぶん有名な方だと思います)工事の依頼が来た時に、“予算のことや工期のことを言わない条件で引き受けさせていただいた・・・。”など、興味ある話をたくさん聞くことができました。 工事に関しては、いたるところに妥協がない技術や情熱を感じ、噂には聞いていましたがさすが水沢工務店の仕事だと感心をいたしました。 良い仕事をするにはやっぱり時間と費用、そして情熱の大事さを感じさせられました。 岸邸 正面 岸邸 裏 岸邸 家計図
第299回 2011.09.26
台風15号の被害
今回の台風、皆様方に被害はありませんでしたか。
当社では大変なことが起きていました。
私は会社が定休日だったため、その日は苗場の山小屋にいたのですが、そこでは只今テレビを見ることもラジオも聞くこともできない状態のため、様子が全然分かりませんでした。
22日(木)帰りの社内でラジオを聞きましたが、様子がよく分かりません。
ところがお客様より急ぎの仕事が発生したため、急きょ会社に向かうことになりました。
会社に行ってビックリ、駐車場周りの景色がさっぱりしているのです。
よく見返すとそこにあったブドウ棚が無残にも倒れていました。
18年間毎年、200房前後のブドウを実らせて私達に惠を与えてくれていたブドウでした。
諦めることはできません。4人がかりでブドウを復活させることに致しました。
その結果、見事な復活?になりました。
その作業風景です。
以前のブドウです
倒れたブドウです
復旧作業中の風景です
見事復活?したブドウです
今回の台風、皆様方に被害はありませんでしたか。 当社では大変なことが起きていました。 私は会社が定休日だったため、その日は苗場の山小屋にいたのですが、そこでは只今テレビを見ることもラジオも聞くこともできない状態のため、様子が全然分かりませんでした。 22日(木)帰りの社内でラジオを聞きましたが、様子がよく分かりません。 ところがお客様より急ぎの仕事が発生したため、急きょ会社に向かうことになりました。 会社に行ってビックリ、駐車場周りの景色がさっぱりしているのです。 よく見返すとそこにあったブドウ棚が無残にも倒れていました。 18年間毎年、200房前後のブドウを実らせて私達に惠を与えてくれていたブドウでした。 諦めることはできません。4人がかりでブドウを復活させることに致しました。 その結果、見事な復活?になりました。 その作業風景です。 以前のブドウです 倒れたブドウです 復旧作業中の風景です 見事復活?したブドウです
第298回 2011.09.20
神奈川県産杉材を使って家具作り
この度、神奈川県産の杉材を使って家具を作ることになりました。
保育園の下駄箱・テーブル・椅子などです。
お施主様が強度を心配しておられるとの事。そこで椅子の試作品を作ることになりました。
前回杉材で製作した物件(週間日誌291回で紹介)は収納家具だったため、さほどの強度は必要としませんでしたが、今回は強度を要求されるテーブル、椅子などがあります。
一番の問題は椅子です。思った以上にてこずっています。
木ネジが効かないし接着剤も効き目が薄く、結局デザインはシンプルで強度を重要にした設計にして、一部をホゾ組み(建築の組み手)にしてようやく3回目にして強度面は解決いたしました。
今後の当社企画として、神奈川県産杉材を多くの方たちに普及していきたいと考えていますが、これまでの感覚とはまったく違った考えで望まなければならない感じが致します。
どちらかといえば当社はこれまで、精度や塗装の仕上げの良さなどに神経を使って挑戦してまいりました。
今後この「神奈川県産杉材」を使っての家具作りに関しては、おそらく、材料の反りや割れなどが生じてくるでしょう。
販売に当たっては、化学材料とは違い、健康に良い天然無垢材をふんだんに使った「素朴な家具作り」を心がけようと考えております。
御理解いただける仲間を募り、ご一緒に“ものづくり”ができたら嬉しく思います。
試作3回目(まだ多くの打合せ事項が書かれたテープが貼ってあります。)
この度、神奈川県産の杉材を使って家具を作ることになりました。 保育園の下駄箱・テーブル・椅子などです。 お施主様が強度を心配しておられるとの事。そこで椅子の試作品を作ることになりました。 前回杉材で製作した物件(週間日誌291回で紹介)は収納家具だったため、さほどの強度は必要としませんでしたが、今回は強度を要求されるテーブル、椅子などがあります。 一番の問題は椅子です。思った以上にてこずっています。 木ネジが効かないし接着剤も効き目が薄く、結局デザインはシンプルで強度を重要にした設計にして、一部をホゾ組み(建築の組み手)にしてようやく3回目にして強度面は解決いたしました。 今後の当社企画として、神奈川県産杉材を多くの方たちに普及していきたいと考えていますが、これまでの感覚とはまったく違った考えで望まなければならない感じが致します。 どちらかといえば当社はこれまで、精度や塗装の仕上げの良さなどに神経を使って挑戦してまいりました。 今後この「神奈川県産杉材」を使っての家具作りに関しては、おそらく、材料の反りや割れなどが生じてくるでしょう。 販売に当たっては、化学材料とは違い、健康に良い天然無垢材をふんだんに使った「素朴な家具作り」を心がけようと考えております。 御理解いただける仲間を募り、ご一緒に“ものづくり”ができたら嬉しく思います。 試作3回目(まだ多くの打合せ事項が書かれたテープが貼ってあります。)
第297回 2011.09.12
宋 文洲様のメールマガジンより
御存知の方は多いかと思いますがソフトブレーン株式会社の創業者で、現在は経営コンサルタントや経済評論家として活動をしておられます。
また、NHK総合「仕事ハッケン伝」にもレギュラー出演しておられ、専門家としてそれぞれの会社の特徴や成功の秘訣についてのコメントをしておられました。
宋様との面識はございませんが、2・3年位前から宋様のメールマガジンが届くようになりました。
非常に内容が濃いものばかりで、毎回楽しみにしております。
今回届いたマガジンも興味深い内容なので紹介させていただきます。
本物リーダーの生まれ方
宋 文洲
料亭の生簀に小さな魚群が泳いでいます。常連客がそれを見つめているうちに
あることに気付きました。先頭を走っている魚がいつも同じで、その少し後ろ
に付いている魚もだいたい決まっています。つまり、リーダーが居てその左右
を固めるNo.2とNo.3が居るということです。
この常連客がとても好奇心旺盛な方で魚のリーダーが居なくなった場合、次の
リーダーに誰がなるか、どうなるかが気になりました。彼が店主にお願いして
リーダーの魚を生簀から取り出すことにしました。
さて皆さん、急にリーダーの居なくなった魚群がどうなったと思いますか。新
しいリーダーが誕生するのでしょうか。誕生するとしたら、誰がリーダーにな
るか、どうやってなるか。読み進む前に少しばかり目を閉じて考えていただけ
ますでしょうか・・・。
No.2かNo.3がリーダーになると考える方が多いかもしれませんが、正解は違い
ます。魚群がしばらく混乱と無秩序に陥りますが、やがて再び魚群を成して泳
ぎだすのです。その時も必ず先頭を走るリーダーが居ますが、なんとリーダー
の魚は元のNo.2でもなくNo.3でもなく、見たことのない魚でした。
経営アドバイザーをやってきたここ数年、たくさんの後継者選びをみてきまし
たが、正直成功事例が少ないのです。長年をかけて「後継者を育てる」と豪語
した社長に限ってその後継者が冴えないケースが多いのです。
国家も同じです。スターリンも毛沢東も後継者の育成と指名で悩み続けました。
死ぬまで悩んだ結果の後継者が彼らの死後に必ず短命で終わります。本物リー
ダーにとって代わられるのです。
リーダーは元リーダーが選ぶものではありません。闘争によってのみ本物リー
ダーが生まれるのです。その闘争の形が自由選挙か、人心掌握かはともかくと
して闘争はリーダーとしての力量を正しく測定する唯一の方法なのです。
リーダーの力量を測定している間はトップ不在のトップ争いが続きます。その
闘争は醜いものであったり、不透明であったりします。闘争の間の組織は方向
性を失い、彷徨い続けるガウス状態に陥るのです。
しかし、その混乱と混迷からやがて本物リーダーが生まれるのです。宇宙の粉
塵から巨星が生まれるように、天地の混沌から神が生まれるように、経営危機
から名経営者が生まれるように。
名経営者が選んだ経営者はほとんど冴えません。天才指導者が育てた後継者は
ほとんど権力の頂点に留まれません(世襲は例外)。これはなぜでしょうか。
それは本物リーダーが選ばれるものではなく、混乱や困難を通じて生まれるも
のだからです。
民主主義になったからといってこの原則が動揺するものではありません。日本
の政治をみれば一目瞭然です。5年間で7人もリーダーを選んだのですが、本物
リーダーが出現したとあなたは思うでしょうか。
でも大丈夫。やがて本物リーダーが生まれます。あなたが選ばなくても。
(終わり)
いかがだったでしょうか、私にはよく理解できました。
御存知の方は多いかと思いますがソフトブレーン株式会社の創業者で、現在は経営コンサルタントや経済評論家として活動をしておられます。 また、NHK総合「仕事ハッケン伝」にもレギュラー出演しておられ、専門家としてそれぞれの会社の特徴や成功の秘訣についてのコメントをしておられました。 宋様との面識はございませんが、2・3年位前から宋様のメールマガジンが届くようになりました。 非常に内容が濃いものばかりで、毎回楽しみにしております。 今回届いたマガジンも興味深い内容なので紹介させていただきます。 本物リーダーの生まれ方 宋 文洲 料亭の生簀に小さな魚群が泳いでいます。常連客がそれを見つめているうちに あることに気付きました。先頭を走っている魚がいつも同じで、その少し後ろ に付いている魚もだいたい決まっています。つまり、リーダーが居てその左右 を固めるNo.2とNo.3が居るということです。 この常連客がとても好奇心旺盛な方で魚のリーダーが居なくなった場合、次の リーダーに誰がなるか、どうなるかが気になりました。彼が店主にお願いして リーダーの魚を生簀から取り出すことにしました。 さて皆さん、急にリーダーの居なくなった魚群がどうなったと思いますか。新 しいリーダーが誕生するのでしょうか。誕生するとしたら、誰がリーダーにな るか、どうやってなるか。読み進む前に少しばかり目を閉じて考えていただけ ますでしょうか・・・。 No.2かNo.3がリーダーになると考える方が多いかもしれませんが、正解は違い ます。魚群がしばらく混乱と無秩序に陥りますが、やがて再び魚群を成して泳 ぎだすのです。その時も必ず先頭を走るリーダーが居ますが、なんとリーダー の魚は元のNo.2でもなくNo.3でもなく、見たことのない魚でした。 経営アドバイザーをやってきたここ数年、たくさんの後継者選びをみてきまし たが、正直成功事例が少ないのです。長年をかけて「後継者を育てる」と豪語 した社長に限ってその後継者が冴えないケースが多いのです。 国家も同じです。スターリンも毛沢東も後継者の育成と指名で悩み続けました。 死ぬまで悩んだ結果の後継者が彼らの死後に必ず短命で終わります。本物リー ダーにとって代わられるのです。 リーダーは元リーダーが選ぶものではありません。闘争によってのみ本物リー ダーが生まれるのです。その闘争の形が自由選挙か、人心掌握かはともかくと して闘争はリーダーとしての力量を正しく測定する唯一の方法なのです。 リーダーの力量を測定している間はトップ不在のトップ争いが続きます。その 闘争は醜いものであったり、不透明であったりします。闘争の間の組織は方向 性を失い、彷徨い続けるガウス状態に陥るのです。 しかし、その混乱と混迷からやがて本物リーダーが生まれるのです。宇宙の粉 塵から巨星が生まれるように、天地の混沌から神が生まれるように、経営危機 から名経営者が生まれるように。 名経営者が選んだ経営者はほとんど冴えません。天才指導者が育てた後継者は ほとんど権力の頂点に留まれません(世襲は例外)。これはなぜでしょうか。 それは本物リーダーが選ばれるものではなく、混乱や困難を通じて生まれるも のだからです。 民主主義になったからといってこの原則が動揺するものではありません。日本 の政治をみれば一目瞭然です。5年間で7人もリーダーを選んだのですが、本物 リーダーが出現したとあなたは思うでしょうか。 でも大丈夫。やがて本物リーダーが生まれます。あなたが選ばなくても。 (終わり) いかがだったでしょうか、私にはよく理解できました。
第296回 2011.09.05
2度目の登場です。
新入社員の秋葉です。
5ヶ月前に1度書かせて頂いているのですが、皆様覚えていらっしゃいますでしょうか?
入社してから6ヶ月目になりました。
少しは職場の人たちの役に立っている(?)かどうか分かりませんが、一生懸命頑張っております。
今回は最近収めた家具を紹介したいと思います。
こちらのテレビボードは全てクルミ無垢材で製作致しました。
お客様は家具巡りをしていくうちに当社と出会ったようです。
お客様ご自身が書いたイメージ図、素材も無垢材を使って欲しいというご要望もあり、いいものをずっと使って行きたいという想いがとても伝わり、私も俄然やる気が出ました。
完成したテレビボードを見ると、とても喜んで貰い、私もとても嬉しかったです。
テレビも今回のテレビボードと一緒に、新しいものに買い換えたようです。
お打ち合わせ時では、テレビの大きさの相談もされたことを今でも鮮明に覚えております。
あ、そうそう。
今回お客様のお宅に、社長が使うヒルティのドライバーを忘れてしまったのです。
このことは社長に内緒でお願い致します。
秋葉
新入社員の秋葉です。 5ヶ月前に1度書かせて頂いているのですが、皆様覚えていらっしゃいますでしょうか? 入社してから6ヶ月目になりました。 少しは職場の人たちの役に立っている(?)かどうか分かりませんが、一生懸命頑張っております。 今回は最近収めた家具を紹介したいと思います。 こちらのテレビボードは全てクルミ無垢材で製作致しました。 お客様は家具巡りをしていくうちに当社と出会ったようです。 お客様ご自身が書いたイメージ図、素材も無垢材を使って欲しいというご要望もあり、いいものをずっと使って行きたいという想いがとても伝わり、私も俄然やる気が出ました。 完成したテレビボードを見ると、とても喜んで貰い、私もとても嬉しかったです。 テレビも今回のテレビボードと一緒に、新しいものに買い換えたようです。 お打ち合わせ時では、テレビの大きさの相談もされたことを今でも鮮明に覚えております。 あ、そうそう。 今回お客様のお宅に、社長が使うヒルティのドライバーを忘れてしまったのです。 このことは社長に内緒でお願い致します。 秋葉
第295回 2011.08.29
パソコン図面が板についてきました。
習慣日誌269回でお伝えいたしましたが、最近は手書き図面をやめ、もっぱらパソコンで図面を書いています。
あれから半年になりますが、たぶん手書きのドラフターは一回も使っていないと思います。
最近ではすっかり慣れ、図面を書くのが楽しくなったりもしています。また、職人さんたから褒めてもらうこともあります。
時代の流れで、もはや手書き図面は一般では通用しないようになりましたよね。
当初はスタッフに手伝ってもらっていましたが、スタッフも仕事を抱えていますから、頼むほうも何回もの書き直しなどは気が引けます。
結局は、お客様に喜んでいただけるような図面を書こうとすると、自分で書く以外にはありません。
そんな思いで今日まで頑張ってきました。ただ手書きに比べ約3倍の時間がかかっているかと思います。
今後は対外的にも信頼を頂けるような図面を書くことと、時間短縮に取り組んでいこうと考えています。
習慣日誌269回でお伝えいたしましたが、最近は手書き図面をやめ、もっぱらパソコンで図面を書いています。 あれから半年になりますが、たぶん手書きのドラフターは一回も使っていないと思います。 最近ではすっかり慣れ、図面を書くのが楽しくなったりもしています。また、職人さんたから褒めてもらうこともあります。 時代の流れで、もはや手書き図面は一般では通用しないようになりましたよね。 当初はスタッフに手伝ってもらっていましたが、スタッフも仕事を抱えていますから、頼むほうも何回もの書き直しなどは気が引けます。 結局は、お客様に喜んでいただけるような図面を書こうとすると、自分で書く以外にはありません。 そんな思いで今日まで頑張ってきました。ただ手書きに比べ約3倍の時間がかかっているかと思います。 今後は対外的にも信頼を頂けるような図面を書くことと、時間短縮に取り組んでいこうと考えています。
第294回 2011.08.22
人間ドック「異常なし」8.4%
上記は8月21日の新聞記事です。
2010年に人間ドックを受けた308万人のうち、検査値に異常がない健常者は過去最低の8.4%だったと、人間ドック学会が発表したそうです。
同学会が全国集計を始めた1984年は29.8%で、健常者の割合は年々減っているそうです。
年齢別では60歳以上(私の年齢)で3.7%との事。
私が思うのには、26年前と今では診察技術もアップしていて、単純に比較するのは違う感じが致します。
実は私が10年位前に受けたときに、結果は完璧ですとのことでした。
ところが私は体の異常を以前から感じていました。数日後伊豆に行く機会があり、マッサージを受けることになりました。
私の体を触るなりそのマッサージの女性は、“すぐに病院に行ってください”との事です。
私は、“やはり分かりますよね、私もそう思います。”と答えていました。
翌日目の前が何かしらちらつきます。近くの眼科に行きますと大量に眼底から出血しているとの事。
院長さんから、明日必ず大学病院に行ってくださいとのこと。私は、大事な仕事があるのでいけませんと伝えると、“失明いたしますよ!”とのこと。
私がそれでもいけませんと申し上げると“お願いですから行ってください”といわれます。
院長先生の熱意に負け翌日大学病院にいきました。
それからの2・3年は何かと体調が悪く、大変な思いをした事を思い出しました。
ここ2・3年は、指摘されているところはありますが、最近は健康に気を使っているので来月の検査結果を楽しみにしています。
上記は8月21日の新聞記事です。 2010年に人間ドックを受けた308万人のうち、検査値に異常がない健常者は過去最低の8.4%だったと、人間ドック学会が発表したそうです。 同学会が全国集計を始めた1984年は29.8%で、健常者の割合は年々減っているそうです。 年齢別では60歳以上(私の年齢)で3.7%との事。 私が思うのには、26年前と今では診察技術もアップしていて、単純に比較するのは違う感じが致します。 実は私が10年位前に受けたときに、結果は完璧ですとのことでした。 ところが私は体の異常を以前から感じていました。数日後伊豆に行く機会があり、マッサージを受けることになりました。 私の体を触るなりそのマッサージの女性は、“すぐに病院に行ってください”との事です。 私は、“やはり分かりますよね、私もそう思います。”と答えていました。 翌日目の前が何かしらちらつきます。近くの眼科に行きますと大量に眼底から出血しているとの事。 院長さんから、明日必ず大学病院に行ってくださいとのこと。私は、大事な仕事があるのでいけませんと伝えると、“失明いたしますよ!”とのこと。 私がそれでもいけませんと申し上げると“お願いですから行ってください”といわれます。 院長先生の熱意に負け翌日大学病院にいきました。 それからの2・3年は何かと体調が悪く、大変な思いをした事を思い出しました。 ここ2・3年は、指摘されているところはありますが、最近は健康に気を使っているので来月の検査結果を楽しみにしています。
第293回 2011.08.17
夏季休暇になりました。
最近は毎年そうですが、今年も苗場の山小屋で過ごすことになりました。
以前景気が良いころは、ほとんど海外で過ごしていたと思いますが、最近は贅沢ができません。
今回は地デジ化の関係でテレビを見ることが出来ません。また、ラジオは電波が入りにくいので静かな状態ですごすことになりました。
ただ、この静かな環境の中で時間がゆっくり流れていく感じもいいものですね。
ただいま朝の5時半です。標高が1000mで気温は19度、とうとうストーブをつけました。
メスに未だめぐり合っていないオスのウグイスが鳴いています。
他に聞こえる音は、遠くでヘリコプターが飛んでいるようです。
もうひとつありました、今まで気にもなっていなかった冷蔵庫の邪魔な音がありました。
このような環境の中で、今年の前半を振り返ってみたり、後半に向けての企画をまとめております。
重要にしている企画は、ご供養家具(納骨仏壇)を一般の方に知って頂くこと。
国産材を使ったものづくりに関して、産地・製作・販売店の関係を築き上げることです。
年末には良い報告が出来るように努力してみます。
※ご報告ですが、ご供養家具の新商品が出来上がりました。
実用新案権 登録番号 第3154558号
最近は毎年そうですが、今年も苗場の山小屋で過ごすことになりました。 以前景気が良いころは、ほとんど海外で過ごしていたと思いますが、最近は贅沢ができません。 今回は地デジ化の関係でテレビを見ることが出来ません。また、ラジオは電波が入りにくいので静かな状態ですごすことになりました。 ただ、この静かな環境の中で時間がゆっくり流れていく感じもいいものですね。 ただいま朝の5時半です。標高が1000mで気温は19度、とうとうストーブをつけました。 メスに未だめぐり合っていないオスのウグイスが鳴いています。 他に聞こえる音は、遠くでヘリコプターが飛んでいるようです。 もうひとつありました、今まで気にもなっていなかった冷蔵庫の邪魔な音がありました。 このような環境の中で、今年の前半を振り返ってみたり、後半に向けての企画をまとめております。 重要にしている企画は、ご供養家具(納骨仏壇)を一般の方に知って頂くこと。 国産材を使ったものづくりに関して、産地・製作・販売店の関係を築き上げることです。 年末には良い報告が出来るように努力してみます。 ※ご報告ですが、ご供養家具の新商品が出来上がりました。 実用新案権 登録番号 第3154558号
第292回 2011.08.08
大人になってからも使えるサークルベットが完成いたしました。
実は、障害をもたれたお子様が使うサークルベットでございます。
相談があったのは、去年の今頃だったかと思います。
内容は大人になってからも使える、頑丈で機能性もよく、ぶつかっても安全なサークルベットを作って欲しいとの事でした。
製作に当たり職人さんと一緒に注意したところは
1、安全で強度があるネットを探し、ぶつかっても怪我をしないようにする。
2、上下する出入り部分は適度な摩擦があって、手を離しても急に落下することなく、足などを挟まないようにする。
3、大人が使える品質が良いマットを使用する。(私が使用しているメーカーを使いました。)
などなど
依頼を受けてからとうとう1年が経ってしまいましたが、無事完成して非常に喜んで頂きました。
今回の御依頼者は川崎市にお住まいのお客様でしたが、川崎市(全国かも分かりません)では障害者支援制度がありまして、お客様の負担は約半分ですみました。
この制度を多くの方は知っておられますかね。
今回の依頼者は、当社のホームページを見てこられました。
週間日誌261回で紹介いたしました、ルナ君の椅子が目に入ったようです。
その当時、このルナ君の椅子を商品化すればとの話もありましたが、高額になるので断念した経緯があります。
この制度を利用すれば、このような特殊な分野の家具がもっと身近になる気が致します。
実は、障害をもたれたお子様が使うサークルベットでございます。 相談があったのは、去年の今頃だったかと思います。 内容は大人になってからも使える、頑丈で機能性もよく、ぶつかっても安全なサークルベットを作って欲しいとの事でした。 製作に当たり職人さんと一緒に注意したところは 1、安全で強度があるネットを探し、ぶつかっても怪我をしないようにする。 2、上下する出入り部分は適度な摩擦があって、手を離しても急に落下することなく、足などを挟まないようにする。 3、大人が使える品質が良いマットを使用する。(私が使用しているメーカーを使いました。) などなど 依頼を受けてからとうとう1年が経ってしまいましたが、無事完成して非常に喜んで頂きました。 今回の御依頼者は川崎市にお住まいのお客様でしたが、川崎市(全国かも分かりません)では障害者支援制度がありまして、お客様の負担は約半分ですみました。 この制度を多くの方は知っておられますかね。 今回の依頼者は、当社のホームページを見てこられました。 週間日誌261回で紹介いたしました、ルナ君の椅子が目に入ったようです。 その当時、このルナ君の椅子を商品化すればとの話もありましたが、高額になるので断念した経緯があります。 この制度を利用すれば、このような特殊な分野の家具がもっと身近になる気が致します。
第291回 2011.08.01
国産材“杉”を使って家具をつくりました。
この度、健康住宅を推進しておられる建設会社様からの依頼で、国産杉を使った家具を作らせていただきました。
戦後これまで、建築や家具・建具に関し、輸入材の安さからほとんど国産材は使われてきませんでした。
また、使用される材料も最近では合板や化学製品が主流ではないでしょうか。
最近になり、お客様が健康を意識された住宅をお求めになられる傾向が高くなってきた感じがいたします。
また、国産材を使う傾向も増え始めてきているようです。
これには、各都道府県が働きかけた効果が出始めてきたようです。
木材が健康にいいことは科学的に証明されているようです。
先日、飛行機内の雑誌で紹介されていましたが、2泊3日の森林の効果が1ヶ月も持続するとか、杉の椅子と机を使った学生さんの免疫やストレスが、スチール家具の学生さんより良好だったとのこと。
さてそのように期待され始めた国産材の杉で収納家具を作りました。
結局は昔の住宅そのものの気がいたします。
当社としてもこの国産材の普及、特に当社が神奈川県のため、神奈川県産材の普及に貢献できないか、社員一同で検討中でございます。
山を活性化させる工程には雇用が発生し、活性化すれば川は綺麗になり、最終的には海が綺麗になり、将来的には漁業も活性化しそうな感じがいたします。
今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
この度、健康住宅を推進しておられる建設会社様からの依頼で、国産杉を使った家具を作らせていただきました。 戦後これまで、建築や家具・建具に関し、輸入材の安さからほとんど国産材は使われてきませんでした。 また、使用される材料も最近では合板や化学製品が主流ではないでしょうか。 最近になり、お客様が健康を意識された住宅をお求めになられる傾向が高くなってきた感じがいたします。 また、国産材を使う傾向も増え始めてきているようです。 これには、各都道府県が働きかけた効果が出始めてきたようです。 木材が健康にいいことは科学的に証明されているようです。 先日、飛行機内の雑誌で紹介されていましたが、2泊3日の森林の効果が1ヶ月も持続するとか、杉の椅子と机を使った学生さんの免疫やストレスが、スチール家具の学生さんより良好だったとのこと。 さてそのように期待され始めた国産材の杉で収納家具を作りました。 結局は昔の住宅そのものの気がいたします。 当社としてもこの国産材の普及、特に当社が神奈川県のため、神奈川県産材の普及に貢献できないか、社員一同で検討中でございます。 山を活性化させる工程には雇用が発生し、活性化すれば川は綺麗になり、最終的には海が綺麗になり、将来的には漁業も活性化しそうな感じがいたします。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回