落下防止に設置した階段の引戸 (D-506)
腰壁の上に笠木があるだけの箇所でしたが、
そこに引戸を製作いたしました。
腰壁から天井まで四方枠を設置し、そこに引戸がいれています。
ガラス部分は”ヒシクロス”という格子ガラスを使用しています。
格子ガラスに反射する階段の明かりがとても綺麗でした。
引戸は手前に1枚。
奥に2枚の配置になっています。
引戸はよく地震に大丈夫かの質問もありますが、
地震対策としての作りももちろん可能です。
「落下防止に設置した階段の引戸」に関連のある記事をお探しいただけます
「落下防止に設置した階段の引戸」を見ている方はこの記事も見ています
-
取引先の住宅展示場に作らせてもらいました。 とても大きな上吊レール式の巨大な引戸。 W2120㎜×H2380㎜ ...…
-
結婚式場かのようなとても大きなドアをリビングに製作設置しました。 3方枠も弊社で作り W1950 ...…
-
本革を使用したリビング建具です。 3㎜の厚みがある本革を使用しています。 高級マンションのリビングに設置しまし ...…
-
一般的な千鳥格子は、格子の縦か横かどちらかが勝っています。 下の格子は1本ものであるにもかかわらず、縦・横が一 ...…
-
横浜国立大学に納めた、とても大きな黒板扉です。 扉はスチール製であり表面に黒板塗装を施しています。 扉1枚が≒ ...…