3つの家具
『見た目でわからない難しさ』
あえて文字を強調してしまいました。
それだけとてもとても難しかった家具が無事完成いたしました。
延長式テーブル + その上にあるコンセントBOX + カウンター下収納
3点を同時に製作しました。
画像ではその難しさがわかりませんが、配線があるので3つの家具すべての配置が
完璧にあうように設計されています。
一番悩んだ個所では、1~3㎜確保できるかどうかの内部構造でした。
『延長テーブル』
延長する天板がもう一枚、じつはテーブルの下側に隠されています。
本来は延長天板だけ、違う場所に置いておき、使うときにもってくる。
そういう仕様の延長天板用の金具ですが、それは面倒なのでテーブル下に
延長天板がはいるように工夫して製作しました。
この金具を採用した理由は耐荷重80kgもあるためです。
↓≪52㎝天板を延長させた状態≫
52㎝の天板が延長できるようにしました。
延長した天板は耐荷重80㎏ほどある金物なので安心して使えます。
延長する天板は普段、女性でも操作できるようにテーブルの下に格納できるようにしています。
↓≪延長天板を隠した状態≫
真鍮を天板と丸脚に施しています。
あえて磨いたり、保護用に塗装もかけずにそのまま使用しています。
『カウンター下収納』
賃貸マンションでしたので固定は一切しないでほしいというご要望で製作しています。
とはいえ、地震がきても大丈夫な工夫、お仕事での利用もあるので引出しは鍵付き。
ただし1つの鍵ですべての引出しをロックしたい。
そんなご要望をすべてクリアいたしました。
『コンセントBOX』
複数人が集まってこのテーブルで仕事もするため、コンセントが10口ほしいご要望でした。
また、定期的にパーティをする事があるのでその時はコンセントは見えないようにしたい。
そして、使う時は簡単に使えるよう状態にしたいというご希望でした。
尚、もし引越しをした時、ご自身で取り外せるような構造にされたいご希望でした。
上記のすべてクリアできました。
↓≪コンセントが使うとき(蓋を取りはずした状態)≫
正面の真鍮製の蓋を取りはずすと、10口のコンセントが使えるようになっています。
この蓋は下面がマグネット式であり、BOXの上部にくっつくようにできています。
その磁力は実際に作ってみないと使いやすいかがわからない点もあり、
完成品をみてもらってから改めてご希望にあわせて調整をしました。
また、表面にマグネットが見えてこないように工夫しています。
「3つの家具」を見ている方はこの記事も見ています
-
初代防犯家具は、挑戦者150人を退けました 初代防犯家具を韓国の展示会に出品した際、「からくりで隠された秘密の ...…
-
防犯家具 以前ご注文をいただいた家具に遊び心でからくりを仕込んでみたところ予想以上に大好評でした。 これは面 ...…
-
港区の新築タワーマンションにおける壁面収納を作りました。 神奈川の県産材”ひのき材”を ...…
-
既存の柱に対して弊社で”柱カバー”をウォールナット材で製作設置しました。 踊り場の手摺部分も一緒 ...…