天板の高さが変えられる、客船の舵を利用した「舵テーブル」 (U-001)
この舵テーブルは、重量が100kgある天板を自由に上下させることができます。
新築祝いにプレゼントをされた船の舵ですが、この舵を使ってテーブルを作れないかとのご依頼をいただきました。 船にご縁があった方なのでしょうか、立派な舵です。 そこで考えたのが、右に回すと高くなり、左に回すと低くなる、つまり天板の高さが上下に調整できる楽しいテーブルです。ネジの部分も天然木で制作いたしました。ただガラスと舵両方を合わせますと、重量が100kgになります。ネジの精度を落とせば天板がぐらついて、使い物になりません。また精度が行き過ぎたら使用に不具合が生じます。2・3度作り直せば完成するのではないかとの気持ちで挑戦したところ、見事1度で成功いたしました。(立派な舵なので、見せるのと実用面とどちらも大事にしたいところですね。)
舵の上にガラスを載せた形にすることになりましたが、万が一にも割れることのないようにするためと、ガラス特有の物が当たったときの「カチン」という音を「こつん」という柔らかい音にしたかったため、6mm+6mmの12mmの合わせガラスにしたところ、舵とガラスの重さだけで100kgになってしまうことがわかりました。 オスメスのネジを木で作るのですが、ネジの精度が悪ければガタついてテーブルの機能が果たせません。逆にきつすぎると今度は固くて操作が難しくなります。100kgを超える重量の天板を木のネジでスムースに上下させるには2-3回の作り直しは覚悟でしたが、1回で大成功。 これはさまざまなご縁で繋がったたくさんの技術があってこそ、と感謝した家具でした。
「天板の高さが変えられる、客船の舵を利用した「舵テーブル」」を見ている方はこの記事も見ています
-
『見た目でわからない難しさ』 あえて文字を強調してしまいました。 それだけとてもとても難しかった家具が無事 ...…
-
マンションの寝室に設置したデスク本棚です。 コロナになってから在宅ワークとなる方が多く、デスクの ...…
-
会議室のテーブルを製作させてもらいました。 弊社のホームページで施工事例をご覧になられ、気にいられたそうです。 ...…
-
マンションのリノベーション工事において、 こだわりの書斎家具を製作しました。 イメージは海外雑誌 ...…
-
高級材のバーズアイメープルを使用した社長デスクです。 象嵌を施し、最高級の鏡面塗装仕上となってい ...…